見出し画像

20210205 photograph反省会

Intro

趣味で写真を撮るけども、毎回撮ってはああすればよかったなぁこうすればよかったなぁの繰り返し。

ていうかずっと同じこと繰り返してない?メモしてなくない?と思ったので写真ごとに不定期反省会を開きます。多分写真が趣味の皆様にはナンの役にも立ちません。超個人的視点からのセルフダメ出し大会。

今回のシチュエーション

久々の東京近辺出張だから、いっちょカメラ持ってって宿泊アキバなんでアキバの夜撮影でもするかな!でも荷物重いのヤだから最小限で!

カメラ:SONY a7 III
レンズ:SIGMA (シグマ) 45mm F2.8 DG DN | Contemporary

だけ持って、夜のアキバ(緊急事態宣言下)を散歩。

住友不動産秋葉原駅前ビル

DSC00701

f/2.8 45.0mm 1/50 ISO500 Adobe Lightroom 4.1

ごっつ秋葉原で辛ネギ味噌バター食べてから散歩開始。特に何も考えず絵になりそうと思ったので撮影。もう少し下がって手前の木を両サイドにきれいに入れたら良かったかも。特に何も考えてなかったので絞り優先で開放。特筆するところなし。

Yodobashi-Akiba

DSC00706

f/5.0 45.0mm 0.5 ISO100 Adobe Lightroom 4.1

我らがアキバヨドバシ。ここまであるきながら「夜の撮影ってどうすんだっけ??」と考えつつ取り敢えず設定をマニュアルに。夜撮三脚なしでシャッタースピードを0.5秒ISOを100固定とか完全に三脚ある設定やないか!あかんやろ!思いっきり脇固めて取りましたが落ち着いて考えればもっとISO上げてよかったじゃんと後から思うやつ。構図はありがち。45mmって難しいよね・・・。

セガ秋葉原5号館あたり総武線高架下

DSC00718

f/5.0 45.0mm 0.3 ISO100 Adobe Lightroom 4.1

はいブレブレ〜0.3秒でもブレブレ〜Photoshopで手ブレ補正かけてもダメなレベルでブレブレ。ISO100で撮る意味・・・。次に同じシチュエーションで撮れるならマニュアルでISO5000あたりからシャッタースピード調整したい。カメラのプレビューでもスマホでもそのままではぶれてることに気が付かないからブレてる可能性があるときは拡大して確認しておきましょう(自戒の念)

神田明神通りビックカメラ側から大黒屋あたり

DSC00721

f/5.0 45.0mm 0.3 ISO100 Adobe Lightroom 4.1

3枚めとまったく同じ設定。懲りていない。サムネではまだ見れるけど実際はブレブレ。

Outro

次回夜撮影時の気にするポイント

・夜撮はやっぱ三脚か
・三脚無理な場合はISO意識しておきましょう(限界探っとけ)
・F値は好みでいいんじゃないか
・前後光源のボケ入れる構図考えましょう

夜関係なく、45mm(50mmもというか標準単焦点)は広角アングルや望遠の圧縮効果が使えないから普通に撮ると普通の絵になるので構図を探す能力が必要。修行を要する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?