見出し画像

雑記 最近の思考

Noteに記事を書くのが久々すぎて、何をどう書けばいいのか忘れてしまった。まあ、そもそも決まったフォーマットがあるわけでもないので、どんなふうに書くか最初から定まってはいないんだけど。型があるから型破り、型がないのは型無しとはよく言ったものだ。型落ちなのでお値打ち。

4月から5月下旬まで未開の地を離れ一人暮らしの予行練習をする予定だったが、急遽予定を繰り上げ、9日に実家へ戻った。理由は色々あるものの、一人暮らしというものは予想以上に精神の強度を試される試練だったのだ。心が折れる前に実家へ戻って寝た。ここ二日間で、ようやくメンタルの具合が回復してきた。これ以上一人暮らしについて話すことは特にない。

夏が来た。正確には、夏物の服を出す時期が来た。冬の間はいろんな色のパーカーを着まわしたり、上にオシャレなアウターを羽織っていた。が、初夏から真夏の時期はその気温でオシャレなんかする余裕はない。

故に服は機能性にステータスを極振りする。無印良品の麻シャツ(黒)、ユニクロのTシャツ(白)、ジョガーパンツ(紺)、あと足首を覆うくらいの長さのショートソックス(ブランドなどはバラバラ)。これでルーティーンを組み、コーディネートについて考える時間をスキップする。靴は一年中同じスニーカーを履いているので特に考える必要はない。

絵を描くこと以外の進路を考えてみたいと思って、心理学の参考書や、精神疾患について看護師の目線から書かれた本を買ってもらった。小説や自己啓発本に限らず、書籍というのは自分の知らない世界を自分の視点から覗けるので面白い。まあ全部読みきれてないんですけどね。読書する習慣も欲しい。

お腹に力を入れて凹ます。それを10秒間キープする。これを1日に3回行う。これをするとぽっこりお腹が改善されるらしいので試している。

おい、俺をデブと言うな。ふくよかと言え。二次元でも三次元でもふくよかな女の子はかわいいと思うし、みんな軽率に女の子のキャラクターをふくよかにするべきだ。もちもちさせろ。

実家に戻ってきてからしばらく具合が安定しなかったので、絵を描けなかった。ただの落書きさえも描くことができなかったのだ。無理矢理体を起こし、アプリを起動して絵を描いたとしても、ストロークがへにょへにょになってしまってクオリティに納得できず、体調が悪いのでさらに落ち込む。

これはいけないと思い、一度「何もしないでめっちゃ寝る日」を用意した。
運動もせず、SNSでの活動も控え、ゲームも読書もせず、ひたすら横になって休むことを目標にする日だ。それまでシャワーを浴びるだけだった入浴も、湯船に肩まで浸かって血行を良くする。洗髪もしっかり行って、自分の髪をツヤツヤにして気分を上げる。歯を時間かけてよく磨き、ツルツルの歯を愛でる。

風呂スキップだなんだと最近はよく言われるものの、1日のルーティーンに「働くこと」と「休むこと」と「娯楽」を全て詰め込んで予定を組むのではなく、体のメンテナンスだけに注力する日を設定し、徹底的に休んで弾みをつけるという方が健康的になれるのかもしれない。洗髪って体力も使うし、体臭って毎日ボディーソープやシャンプーを使わずとも、お湯で汗を流すだけでけっこう低減されるよね。湯シャンしようぜ。

ポケモンfit バイバニラ

関西方面へ行っていたので、ポケモンセンターオオサカにてバイバニラのぬいぐるみを買った。一人暮らし生活をしている時、こいつがいなければ私はもっと落ち込んでいた、というか精神が壊れて発狂していただろう。

バイバニラって、顔の色味がバニリッチとはまた違ってかわいいですよね。ポケモン特有のポップさと、不気味なクリーチャーの味わいがうまく混ざり合ったビジュアルも良い。ぬいぐるみを見てから、立体化するとすごく映えるデザインにもなることに気づいた。もっとバイバニラのグッズが欲しくなってくる。

一人暮らしをしている時はポケモンのゲームそのものはあまりやらなかったが、バイバニラのぬいぐるみを愛でながら「ポケミク」という企画の楽曲を色々聴いていた。クリプトンのボカロ楽曲とポケモンのサウンドがコラボした企画だ。どれもいい音楽なので、一度聴いてもらいたい。おすすめ曲置いておきますね。

でも「音楽をじっくり楽しむ」という行為も、一度休息を挟むことで感受性が豊かになる気がする。キャッシュが溜まっていて処理が重くなっている思考を一度リフレッシュさせる感じ。これ読んでるやつ全員休め。寝ろ。風呂入れ。うまい飯食え。

今回はこのくらいにしておきましょうか。またこんど。

気に入ったら、投げ銭してもらえるとうれしいです。