見出し画像

Xデザイン学校 #10 サービス発表

後半の講義から全くnote書けていませんでした(反省)

物理的に仕事とプライベートが忙しくなってしまっていたというのもありますが、後半にいくにつれ、どんどんと悩み深くなっていき、心理的にも書きにくくなっていたというのもあると思います。

泣いても笑っても最後の発表です。

発表の前週も補講をし先生にうかがったりどこまでなおせるか、やり切れるか、悩みつつも最後1週間でアウトプットまで仕上げプレゼンさせていただく形となりました。

発表後の先生からの講評

分かりやすいプレゼンだけれど、
分かりやすいからこそ見えてくる穴がある
1.そもそもの利用シーンに無理があるのではないか?
2.サービスは、データ活用できてこそ。
 レンタルはありきたりだし無料にしてデータをとるなどの仕組みを考えたらどうか?
3.結局、5G時代にスマホで済んでしまう可能性もある

山崎先生からキビしめのお言葉をいただきました。
チームでだんだん詰めていくに従って、
自分達の中でもモヤモヤと悩ましい部分ではあったところを見事に言い当てられてしまったように思います。

他チームのプレゼン
前週、同じように補講をしていたチームも最後はやりきるために仕上げてきました。
みなさまの仕上げていく馬力を感じました。

先生方の講評のコメントも、各チーム発表に対して的確で・・その部分も勉強になりました。

先生方の総括

・リサーチがイマイチで、カメラから離れられていない
・ビジネスインタビューでそもそもしくじっている
 (秋くらいから、うっすら思ってました・・・)
・ベーシックは、メソッドを一通り初めてやるもの。
 初めて作ったマズイ料理は、今度はもう少しうまくできるハズ
・繰り返し、地道にやること。
・UXは順番に答えは出ない。

中でも一番印象的だったのは山崎先生のお言葉
UXの「experience」は、
「自分達が体験的にデザインする、考えること」である

この企業にとってやる意味とは?はたして儲かるのか?と企業のことを自分の会社のように考えたりユーザーのペルソナやインサイトを探ったり
〝企業〟と〝ユーザー〟のことを考えていた10ヶ月だとてっきり思っていたら、
〝自分が体験的に考える〟ことをやっていた10ヶ月だったのだと、なんだか妙に腹に落ちてしまいました。

10回を通しての学び

UXやサービスデザインを学びにきたハズですが
結局、何か違うものを大いに学ばせていただきました。

特に印象的だったことは下記です。

UXをやるためにはUXだけ学んでいてはダメ
ビジネス書だけじゃなくて、いい小説とかも読みなよとよく先生がおっしゃってましたが
「時頭の良さ」や「教養」、物事を「言語化」し「概念化」できる能力というのは
幅広いインプットが大切なのだと痛感しました。

学びには外化が必要
良質なインプットや学びがあっても、
外化しないと自分のモノにはなりにくい。
やってみると自分の頭の中の整理にもなったりしていたのですが、後半はnote書けてなかったので反省です。
Xデザイン以外でも外化させていけたらとも思います。次年度は必ず!!

習えばできるようになるわけではない、何度も反芻すること
月に1回学びに行って、学びっぱなしであった部分も多かったので、学んだことを自分なりに反芻し、可能であれば、仕事や実戦でトライできる機会をもうけて行きたいと思います。

フレームワークやメソッド的なことはあえて書きませんでしたが、
「世の中が変わってきている中でなにを身につけていくべきか?」
と言うことも含めて教えていただいたように思います。

一気にできるようになるわけではないので、地道に少しづつでも学び続けたいなと思っています。

今年マズくできた初めての料理が
次年度は少しでもうまくなれるようになりたいです。

懇親会
全10回の講義で、私は懇親会も見事に皆勤賞でした笑。

「ワークショップは懇親会のチケット」とおっしゃってましたが後半になるにつれて先生の色々なお話を聞けたり、大体いつものメンバー的なカンジになりプライベートなお話も含めて、色々な業種や背景のある皆様との交流、とても楽しかったです。

〝懇親会にいつもいる人〟という印象だけでなく
ワークショップでも冴えた発言のできる人に
なれるようになりたいと思います。

最後に
「このチームは仲がいいねー」と先生に何度か言われましたが、誰一人欠けることなく、真面目なチームメンバー達と最後までやりきれたことは本当に良かったと思っています。
ありがとうございました。

ベーシックコースの皆様もありがとうございました。同じチームではなかったけれども、特に懇親会や台湾で交流を持て、楽しく、とても勉強になりました。次年度マスター行かれる方、また飲みに行きましょう。

最後に、浅野先生本当にありがとうございました。説明会で初めてお話をお伺いしたときから
この先生は絶対に面白いに違いない!と直感で
申し込んで良かったです。

いつもキビしくも愛のある指導ありがとうございました。非常に充実した10ヶ月でした。

学びはこれからも続けますので、次年度もよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?