見出し画像

詩というものは、すごく難しいものだけれど、だが、時に、カッキーーン!!と、ハートをぶち抜かれることは、ある、たしかにあるるる 【 I NEED CULTURE!!!! 】

【 I NEED CULTURE!!!! 】

自由を求めて、感じて動いた、しびれて、エレクト的な、本とか映画とか、音楽と漫画とか写真とか、思いとか

-

画像1


長田弘 - Hiroshi Osada -

さんの、

”世界は、うつくしいと”

という、詩はいい

確かにいい

ほんとに、いい

ほんのこつ、いい

なまら、いい

やべえ

超 E

画像3


「世界はうつくしいと」 

長田弘

うつくしいものの話をしよう。

いつからだろう。ふと気がつくと、

うつくしいということばを、ためらわず

口にすることを、誰もしなくなった。

そうしてわたしたちの会話は貧しくなった。

うつくしいものをうつくしいと言おう。

風の匂いはうつくしいと。

渓谷の石を伝わってゆく流れはうつくしいと。

午後の草に落ちている雲の影はうつくしいと。

遠くの低い山並みの静けさはうつくしいと。

きらめく川辺の光りはうつくしいと。

おおきな樹のある街の通りはうつくしいと。

行き交いの、なにげない挨拶はうつくしいと。

花々があって、奥行きのある路地はうつくしいと。

雨の日の、家々の屋根の色はうつくしいと。

太い枝を空いっぱいにひろげる

晩秋の古寺の、大銀杏はうつくしいと。

冬がくるまえの、曇り日の、

南天の、小さな朱い実はうつくしいと。

コムラサキの、実のむらさきはうつくしいと。

過ぎてゆく季節はうつくしいと。

きれいに老いてゆく人の姿はうつくしいと。

一体、ニュースとよばれる日々の破片が、

わたしたちの歴史と言うようなものだろうか。

あざやかな毎日こそ、わたしたちの価値だ。

うつくしいものをうつくしいと言おう。

幼い猫とあそぶ一刻はうつくしいと。

シュロの枝を燃やして、灰にして、撒く。

何ひとつ永遠なんてなく、いつか

すべて塵にかえるのだから、世界はうつくしいと。


「世界はうつくしいと」 

長田 弘

画像3



理屈は、ない

とにもかくにも、いい^^

詩というものは、すごく難しいものだけれど、

だが、時に、カッキーーン!!と、ハートをぶち抜かれることは、

ある、たしかにあるるる


【 I NEED CULTURE!!!! 】

-

MIZUHO 20210816

----------------------------------

Orega - オレガ -

++ 漂泊のインディペンデントアートレーベル ++

http://www.freestyle-life.net/orega.html

----------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?