見出し画像

やっぱり書く事っておもしろい~今日で1年たったので

みゆです。

2020年12月15日から投稿をはじめて、今日で1年がたちました。

今朝、私の音声でも投稿してみました。
なんか、自分で自分の声を聞くのは気恥ずかしいのですけど。まぁ、こんな声としゃべり方をしています。仕事の電話や大勢の人の前で話す時だと、もうちょっとシャキッとして話すんですけどね。

コメントもいっぱい頂きました。ありがとうございます♪
嬉しかったです。
落ち着いた声とか、聞きやすいって言ってもらえたんですけど、なんか意外な感じがしました。今までそんな事言われた事ないので。
「声ですぐ分かったー( ̄▽ ̄)」とかならありますけどね。


一番はじめの投稿がこちらです。

あれから、1年。
長いようで、あっという間な気がします。はじめのうちは、当然読まれる事も無く、ちょっとモチベーションが下がっていたりしていました。でも、少しずつ、少しずつ読んで下さる方が増えました。
今では、はじめた頃には考えられないくらいフォローして下さる方がいて、フォローが付いていなくても、いつも読みに来て下さる方もいます。
本当に嬉しく、ありがたい事です。

また、続けるうちにいろいろな方との交流も生まれて、それはとても楽しいものになりました。いつも自分を気に掛けてくれる人がいるという心強さもあります。

+++++++++++++++++++

1年続けて、なんとなく自分の方向性みたいなものが見えた気がします。

  • 昔の思い出話

  • 曲から浮かぶ事

  • 創作

この3本柱に、美容系の事や日々の事、うちのねこ様の事や思いついた事などを書いています。それと、週末の夜に現れる夜みゆさんのグダグダ話ですね。

昔の思い出話は、同世代の皆さんに向けたニッチな感じですけど、お若い方にも楽しんでもらえたらなと思います。ここは、私のムダな記憶力を活かす場なのかなと。

曲から浮かぶ事では、ちょっと創作したり、思った事を書き散らかす記事ですね。ここでは、私の恋愛観などをぶっこんでいます。私は、わりとフリーダムな恋愛観を持っているので、合う合わないがあるかとは思いますがこんな考えもあるのかという風に思って頂ければ嬉しいです。

創作は、noteをはじめた頃はまだ投稿していませんでした。
でも、もともと私は創作っぽい事は昔からやっていたんですよね。それこそ、小学生の頃から。
小学生の時は、家にある紙を使って絵本を作ってみたり。また、小学校のゆとりの時間なんかでおはなしを作ってみたり。
中学生の時は、今でいうショートショートみたいな物を書いて友達同士で見せ合ったり。
大人になって、ホームページを作っていた時は詩を載せていたり。
そんな感じで、創作っぽい事をしてはいました。

noteで皆さんの所へお邪魔するうち、私もまた創作してみたいなって思うようになっていきました。そこで創作を再開したのはこの記事でした。

七夕に寄せて作ったものでした。二本立ての記事で、最初の記事にはドリカムの「うれしいたのしい大好き」を取り上げていました。その流れでの創作でした。同じシチュエーションでの女性目線と男性目線で書きました。

久々の創作はやっぱり楽しいものでした。創作をする時は、他の記事を書く時とは違う思考回路になるようです。しかも、詩を書く時はシラフではなく一杯飲んでからの方が、いい感じに言葉が降りてくるような気がしますw
創作する時って、自分で考えて書くというよりも書かされている感じがしますので。ショートショートの場合は、飲んでなくても言葉が降りてくる時もあります。
こういう事を書くと、「みゆはアル中なのか?」と思われるかもしれませんが、そんな事はありません。決して。ただ、飲むのが好きなだけなんです。それに、飲むのはお正月とお盆以外では外が暗くなってからだと決めていますし。

難しい事や高度な物を創作する事はできません。だけど、自分が感じた事を自分の言葉で自分らしく、きゅん♡担当として創作していきたいです。それは、他の記事を書く時も同じです。

+++++++++++++++++++

創作と言えば・・・・
年末年始にかけて、二つの大きな企画がありますよ!!

まず一つ目

みんなの俳句大会冬「沙々杯」が始まります。
冬の俳句大会は、沙々良まど夏さんがホストです。
キャッチフレーズは「やさしさの風になろう」です。今回もやさしさに溢れた俳句がたくさん集まりそうですね。
私も、またまた俳句をひねって参加します!

【杯名】沙々杯
    投句以外の関連記事は「#ささはい」を使っていきます。
【大会キャッチフレーズ】
「やさしさの風になろう」
【スケジュール】
投句期間 12月25日~1月20日
応募詳細 12月15日頃発表
その他  1人1記事3句まで
     過去発表の句も可
     季語の有無問わず冬っぽい句であれば可
【キャスト】(敬称略)
大会ホスト 沙々良まど夏
審査員   白/亀山こうき/かっちー/はらっぱのりす(特別審査員)
投句回収  瑠璃星/なごみ/aloha/するすみ/はらっぱのりす 
      晴田そわか/もんちゃん/ラベンダー
システム  中岡はじめ/橘鶫
演出    おとや(画像)kesun4(筆字)rira(レイアウト)
      ジュンペイ(音楽)一猫(ナレ)PJ(動画)
広報    はやしっぷ♡
総合運営  すみか/かっちー

+++++++++++++++++++

そして、二つ目

ピリカさんのピリカグランプリです。
こちらの企画は、お名前はあちこちで見聞きしていまして。この冬も開催されるとの事で、たくさんの作品が集まるんだろうなぁと思います。
みなさんの作品を読む事も楽しみなのですが、私も初参加してみようかな・・・などと思っています。

+++++++++++++++++++

投稿開始から1年がたち。
やっぱり文章を書く事はおもしろいなと改めて思います。今は連続投稿365日を目指している所です。ゴールデンウイーク明けまで突っ走ります。
それにしても、年末年始大丈夫かなぁ・・・。記事を一杯ストックしておかないといけませんね。あとは、最後の手段の夜みゆさんに出てきてもらって、繋ぐしかありませんね。
年末年始は、きっと飲んだくれているでしょうから、もしかすると毎日降臨するのかもしれません。

冗談はさておき、不束者の私ですが今後ともみゆをよろしくお願いいたします♡


今日も最後まで読んで下さってありがとうございます♪











この記事が参加している募集

自己紹介

振り返りnote

もしも、サポートをして頂けましたら、飛び上がって喜びます\(*^▽^*)/ 頂いたサポートは、ありがたく今晩のお酒🍺・・・ではなく、自分を高めるための書籍購入📙などに使わせて頂きます💚