きつねの頭のマフラーのこと
みゆです。
もう3月だというのに、ここ数日はものすごく寒いです。
洗面所に髪の毛用にホホバオイルを置いていますが、寒いと固まってしまいます。ここ数日は、オイルもずっと固まっています。蛇口のお湯を掛けると溶けますが、使う時にいちいち溶かすのが面倒で放置していますw
そんな最近のことです。
お昼ご飯を食べている時、義母とちょっと喋っていたんです。
義母「今日は寒いね」
みゆ「そうですねー。寒いですよね、やだな」
義母「首を温めると違うよね。薄いものでもいいから何か巻いておくとか」
みゆ「たしかに!スカーフとかでも違いますよねぇ」
ここまで喋っていたら、ちょっと思い出しちゃった(悪い癖w)
みゆ「そういえばなんですけど。昔、きつねの頭が付いたマフラーっていうか襟巻きみたいなのありましたよね」
義母「あったね。だいぶ昔の話で。うちにもあったよ」
みゆ「毛皮で暖かかったですよね。すっごい流行ってましたよね」
きつねの頭が付いた毛皮のマフラー。
同世代の方はお分かりでしょうか。昭和の子供時代に流行っていましたよね。
いい画像がないかと検索してみましたが、オークションやフリマアプリの写真ばかりだったので、ちょっと描いちゃった😆
飲みながら描きましたです!!
だから、低クオリティなのは当たり前田のクラッカーですw w
ほ、ほんとはさ。絵も字ももうちょっとマシなんだからね。って知らんけどw
幅はそんなに広くないけど、毛皮でした。何の毛皮でしょうか。
私の家やここの家にもあったくらいだから、そんな高価な物ではなかったかと思うのですが。
あれはいつだったのかな。
小学2年とか3年とかそのくらいの頃です。
突然、学校でこのきつねのマフラーをしてくる事が流行ったんです。
誰かがしてきたら、一気にパーっと。
みんながしているのを見て、私もしていきたくてたまらなくなりました。
まあ、みんなって言っても、どの程度の人数だったのかは推して知るべしなのかもしれませんが。
家にあのマフラーがある事を私は知っていました。
家の中で着けさせてもらったりしていましたし。
「お母さーん。明日さ、学校にきつねのマフラーしていっていい?」
母にお願いすると、意外とあっさり許可が出ました。
翌日、張り切ってきつねのマフラーをして学校に行きました。
すべすべでモフモフで、肌触りが良くてあったかくて。
ウキウキで学校に行きました。
クラスに入ると、きつねのマフラーをしてきた子が固まって「してきたねー」なんて話をしたような気がします。
ただ、きつねのマフラーをしていくのは、長くは続きませんでした。
理由は分かりませんが、すぐにいつもの毛糸のマフラーと手袋に戻りました。
そのマフラー自体もあまりしていかなかったくらいですから。
母がマフラーや毛糸の帽子も用意してくれていましたが、あまり使わなかったです。手袋は毎日していましたけど。
あの頃って、今と比べたら寒かったのに薄着で頑張っていたなぁなんて思います。
スカートだって膝丈だし、もちろん生足だし。上着だって今の物より保温性も無い物でしたし。
男子に至っては、すっごく短い半ズボンでした。なぜか長ズボンを履く事はあまりなかったみたいなんです。履いちゃいけなかったのかな?
そして、学年に1人か2人は半袖半ズボンを貫く男の子がいるんですよねぇ。
おまけに私が通う小学校では当時、運動場に出る時は真冬でも裸足が推奨されていたとんでもなさなんです。
まあ、これも昭和だからって話です。
たぶん、私の母校の小学校も今では裸足なんて推奨してはいないでしょう。
ふとした事から思い出した昭和の思い出です。
今日も最後まで読んで下さってありがとうございます♪