見出し画像

【Zfc】ファインダー越しに見る風景【鎌倉】

こんにちは。
最近Z fc を購入してわくわくきゃっきゃのみゅうです。

かわいい私のZfc(ミントグリーン)

「ファインダー越しに見える景色をカメラと一緒に見たい!」

そんな思いから、思い立った場所に出向くようになったので、まとめようと思います。

今日は鎌倉編!

○のりおりくん

鎌倉駅に降り立ちました。
そうしたらまずはこれでしょ!みたいな入門。
「のりおりくん」

魔法の切符

大人650円、子ども330円で江ノ電乗り放題!

鎌倉にきたら江ノ電乗るっしょ!ってことで、まずはこれ。

片道300円くらいかかるので、2箇所以上降りるなら絶対買うべき。というより、江ノ電乗ったらどこでも降りたくなるので、買うべきです。

これを持って、いざ鎌倉観光!

○鶴岡八幡宮

まあ乗る前に近場から攻めようということで。

実に7年振りに訪れた鶴岡八幡宮。

めちゃ人いる人気スポット

いや〜人多い〜
相変わらずの人の多さ。さすがです。
正直、境内覚えてなかった。

15歳の私は友達と写真を撮ることに熱中していたらしく、神社とかそんなの関係なかったらしい。

まあ10代ってそんなもんかなあ。
ちょっと思い出なくて寂しい気もしたけど。

なんかいっぱい


ちょうど時期は七五三だったらしく、
かわいい子どもたちでいっぱいでした。

プロのカメラマンさんの近くでアマチュア全開の私がシャッター切ってたのはちょっと恥だった。

でもカメラ好きには変わりないし!

緑豊かで都会の喧騒なんて忘れてしまう。
疲れた時はこういう所に行くのが一番良いのかも。

○長谷駅周辺

江ノ電に乗ってえんやこら。

まあ次はここでしょって感じで!
「のりおりくん」がいるので安心して下車。

少し歩いた先にある、長谷寺へ。

立派だね、長谷寺

なーんか行ったことあると思うんだけど。
修学旅行だったからなのか、まったく覚えがなかったため再度訪問。あるある?

入場料大人400円だったのですが、チケットを見る人がいなかったため、「これ無銭で入っちゃう人いるのでは…?」と不安を抱きつつ入場。でもそこは日本人、ちゃんとみんな買ってました。

中には立派な…

中には立派すぎる大仏様がいます。

もうずっと眺めていたいくらい有難かったです。
それくらい迫力があって、やさしさも感じました。
大人にならないと分からない感覚なのかなあ。

マスク越しでもわかるにこにこ地蔵

コロナ禍ならではの、マスクのお地蔵さま。
かわい〜〜〜!かわいすぎる。
長谷寺では他にもにこにこ地蔵さまがたくさんいらっしゃいます。
探してみるとたのしいかも!

そしてそして、あの有名な場所。

で、でか〜!!!

鎌倉大仏だ!!!!!!!!!!!!

これこそ修学旅行でわいわいきゃっきゃした思い出。
いつ見ても大きい〜〜、そしてかっこいい…
大仏さまだけでどれだけ撮るねんってくらい切ってた。

残念ながら、コロナ禍のため大仏さまの中の見物はできませんでした。入れるようになったらまた行きたい。

ちなみに、何故か売店は鬼滅推しで溢れていて。
鬼滅の刃限定木刀がありました。そこは日輪刀では?
謎が多い…そんな鎌倉大仏でした。

○鎌倉高校前

ここはスラムダンクの聖地で有名な場所です。

う、うみ〜!

正直な話、私はスラムダンクの世代ではなく。
ここは「鎌倉 撮影スポット」で検索して来ました。

でも来てみて思ったこと。
うみだ!!!!!!
江ノ電に乗ってた全員振り返るくらいの海。
タオル振り回したくなるくらい海だった。

湘南だ、ここは湘南だ

きれいすぎてびっくりだよ。
しばらくここで海を眺めて、その先にある踏切へ。

スラムダンクの聖地

いや、めちゃくちゃいい!!!!!

おそらくファンであろう人達が、週末だからか賑わいを見せていました。警備員さんまで配置。スラムダンクすごい。

これを機に作品が気になり出すくらい、ここには魅力が溢れていました。

これぞ海ってくらい海

普段は音がうるさい曲しか聴かないのに、
ラブソング流して浸っていた。湘南マジック。

なんで人は海に来ると浸っちゃうんだろうね。
しかも失恋ソングだった。なんか縁起悪い。
でもそれも良くて。
しばらくぼーっとしてた。すてきなじかん。

○江ノ島

次は江ノ島。これぞ江ノ島。

江ノ島だ

はじまりました。長い道のり。

思っってたより島につかない。どうなってんだ。
しかしながら、風景は最高で。

これぞ富士の山

この日は富士山が綺麗に見えたんです。
あまりの絶景に、つい立ち止まっては浸ってみる。
しかしながら道が長くて、長くて、
歩いていくべきではなかったと後悔しつつ到着。

坂の上、さらにその上江ノ島神社

長い道のりから、さらに坂をのぼり、
そのまた階段を上ってやっとつくのがここ、江島神社。
天に近いからご利益すごそう…
そう思うことでしか気を確かに持てませんでした。

江ノ島は江ノ島だけで行こう…
そう思った鎌倉観光は、しらす丼を食べて終了です。

ねぎとろしらす丼

この時私の頭の中では「孤独のグルメ」の曲が流れてました。

井之頭五郎気分で元気よく「こんにちは!」と言いながらのれんをくぐったけど、そんな人私しかいなかった。恥。

ねぎとろしらす丼めちゃうまだったけど、
本日のお品書きにZIMAがあったのがずっと気になる。
なんでだろう。なんで本日のお品書きにZIMA?

美味しさには変わりはないのだけれど。

○まとめ

私は左右の視力がめちゃくちゃで、
右0.6、左1.5というガチャガチャ具合。

でもファインダーはそんな私の右目にもピントを合わせてくれるので、普段よりも景色が綺麗に見えます。

それがすごくうれしくて、何度も覗いてはシャッターを切る。

ああ、買ってよかったなあ。
学生にしては高い買い物だったけど、勇気出してよかった。

これからもファインダーから見る景色を、
Z fcと一緒に見たいなと思います。

ではまた。

>>>>第2弾【池袋サンシャイン水族館編】UPしました!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,807件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?