見出し画像

【読書感想#1】ひとりさん曰く時代はワクワクからふわふわへ

あなたの気持ちに寄り添うエンジョイライフパートナー
実践・読書会リーディングマイスターのMIYUKINです。

読書が好きで本は読んでいる方だと思います。
今後できれば読んだ本の読書感想をnoteの記事に投稿していけたらいいなと思っています。

今日は、斎藤一人さんの『ふわふわの法則』の感想です。

●タイトル
ふわふわの法則
●著者
斎藤一人 柴村恵美子
●出版社
けやき出版
●定価
1,400円+税

個人的に斎藤一人さんが好きで本を読んだり、YouTube見る?聴いたりしています。
ひとりさんのお話は面白いし、なるほどなぁという学びがたくさんあります。

斎藤一人さんは実業家で「銀座まるかん」という日本漢方研究所の創業者です。事業所得だけで高額納税者番付に連続ランクイン、2003年には累計納税額が日本一になったそうです。
そんな超お金持ちのひとりさんの考え方はとても素晴らしいですよ。

柴村恵美子さんは銀座まるかん柴村グループ代表で、斎藤一人さんの一番弟子。講演家、著述家です。

ひとりさん、最近「ふわふわ」というメッセージを受け取ったのだそうです。
「ふわふわ」と唱えるといいそうです。
「ふわふわ」なんか心が和みませんか?
「ふわふわ」と唱えると龍神様の背中に乗りやすくなるそうです。

第1章は恵美子さんのパートになっています。
恵美子さんの考えや体験が書かれています。
共感できる内容がたくさんありました。

第2章、第3章はひとりさんと恵美子さんの対談
こちらもお二人のやりとりとてもいいです。
恵美子さんが「ふわふわ」と言いながら走っていたらいろいろな感謝が溢れて涙が止まらなくなったお話はよかったです。
それから、「我慢は自分を虐待しているのと同じなんです」という目次の本文もよかったです。
そして、『時代は「ワクワク」から「ふわふわ」へ』。

第4章はひとりさんが回答するQ&Aコーナー
「ふわふわ」についてひとりさんが質問に答えてくれています。

第5章は全国のみなさんから寄せられた「ふわふわ」の体験談
「ふわふわ」を唱えて人生が良くなった体験談とひとりさんのコメントがあります。

この本を読んで、心が軽やかになりました。
わたしも日常で忙しい時や、リラックスしたい時など思いついた時に、「ふわふわ」と唱えるようにしています。
そうすると自然と緊張して固まっていたような心が柔らかくなり、思わず微笑みがでます。
頑張りすぎてお疲れ気味の方、努力しているのにうまくいかないと思っている方にはおすすめの本です。
よかったら皆さんも思いついた時に「ふわふわ」と唱えてみませんか?

📕実践・読書会「風の時代を幸せに生き抜く方法」
 2回目、3回目開催します。
詳細・お申し込みはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?