見出し画像

うっかり役に立ってしまった「役に立たないお茶会」

ビジネスの世界では、
役に立つ情報やノウハウを学ぶことが
重要視される。

でも時には仕事から離れ、
リラックスして過ごす時間が必要。

そんな時間は、
私たちが抱えるストレスや疲れを癒し、
新しいエネルギーの注入を可能にする。


例えば、3月3日に
共同開催したオンラインでの
『役に立たないお茶会』
(←何というネーミングw)は、
そんな時間の一例。



面白さの嗅覚に関しては
麻薬探知犬並みの
鋭さを持つワタクシ。

動画マーケティングのメンターに
受信機の針が振りれそうな何かを
感じていた。

コンサルでは、
ビジネスのハウツーよりも
役者、監督、クリエイターとしての
経歴やモチベーションに興味がわき、
ついつい深掘りしてしまった。

話を聞けば聞くほど
知らない言葉、
理解しがたい嗜好。

しかし、その熱量が圧倒的で、
そこまで人を動かす「原点」を
共有させてもらいたいと思った。


その「原点」がまさかの「ガンダム」

視野に入ってはいたが、
これまでちっとも
食指が動かなかったガンダム。


ある日、うっかり観てしまった。


自分の世界に突如現れた「ガンダム」。

実は知らないところで自分の世界と
繋がっていた意外性が
面白かった。


もしかしたらまだ何かあるかもしれない。


そんなシンクロを見つけることや
ガンダムのストーリーの奥深さに魅了され
すっかりハマってしまった。

そんなこんなで思いつきで
「お茶会をしましょう!」と提案。

メンターの「秘めたる磁力」と
ワタシのそれを「拡散させたい遊び心」と
参加者の「無益を面白がる好奇心」


これらの化学反応を体験したかった。



テーマも進行も決めず
そこで生まれる
行き当たりばったりな
即興会話。


ビジネスとは無関係の
アニメや映像、
推しのバンドの話が
繰り広げられた。



そんな「役に立たない」と銘打ったお茶会が、うっかり役に立ってしまったらしい。


お茶会の後にいい事が続いているという
報告を頂いた。


また、『役に立たない』とはいえ、
新しい人と出会うことで、
刺激やヒントを得ることができる。


人は人と関わることで、
新たな発想や視点を得る。


このようなエネルギーの交換が、
私たちの生活に非常に大切。

ビジネスに限らず、
私たちは仕事以外の時間も
充実させることで、
より豊かな人生を送ることができる。


そして、そのような時間が
私たちの仕事やビジネスにも
プラスの影響を与える。


つまり、私たちは常に
役に立つ情報やノウハウを
追い求めることも重要だけど、


役に立たない時間を
過ごすことも同じくらい大切。

というわけで、

自分自身をリセットするために、
役に立たない時間を楽しむことを
おすすめします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?