見出し画像

にんげんの 入学式

新しく、うん万年のときのサイクルが回りだしました。わずかずつ空気にしのびこんできた、違うかたちのきれいなひかりが、目にも見え始めています。春、という季節に乗って。

それらでつくりあげられる世界の始まりをまえに、3つのインスピレーションを得たので、ここに記しておこうと思います。




1  世界の絵地図


新しい世の設計図はある。

それを見据えること。 見極めること。


高く積み揚げどももろく、崩れやすい思考のゲーム

閉ざされたマインドの中だけでつくられ、地に足のつかない夢物語

そのどちらも、ちがう。 見えない設計図を見透す目は、過去から未来すべての時と場にじっくりと腰を据えた意識に、宿る。


ただ淡々と編み上げつづける根気強さであること。


できあがるものはあまりに軽くまっさらな天の羽衣のようで、見えるものにしか見えないかもしれなくとも。



2  対立的なふたつ


あらゆる対立をむすぶこと。


豊かさに恵まれ平和のなかにあるもの 荒れ果てた世界のなか混乱のなかにあるもの


自己のみを満たし向上しようとする盲目的男の世界  延々と待ち続けこころ枯れ果てた女の世界


すれ違い決して出会うことのないふたつが この世界に見えない悲しみを生みつづけていた。


それらはあわせ鏡としてひとつなのだとあなたのなかで交えるとき、新しい扉が開く。

不明瞭なこの世界のくらやみに、新しいvisionが開かれてゆく。



3  決してあきらめないこと


あなたに秘めるちからを尽くしてとめるべきもの


⚪ 荒れ狂う自然は戦い続けなければならない敵なのだと、なすすべもなく絶望視すること 


⚪ この星の不毛の地を増やし、息を潜めて生きるようないのちしか残らない世界にすること


⚪ 誰もなにも残らず墓石のようになって崩壊した文明世界が、再び宇宙の夜に沈んでゆくこと



あなたに眠るちからは、あなたが目を開いて現実をつよく生きることで新しい扉が開かれる。


あなたは煌く希望の虹のかけはしとなる。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とのことでした。


案外シビアでどきっとするビジョンもありましたが、力強い後押しと、深く祝福されている意識両方を感じました。


人間の、新入学のよう🌸


これまでの、浮かれ~受け身~的なじぶんの生き方。
自分で世界を選んで自分で生きる。そのことに本気にならなければいけないな、とかんじました。

ありがとうございました。