見出し画像

心はいつも青空ばかりではない

瞑想好きアラフィフ主婦です。

瞑想好きで、実践してはいますがいつも心が青空ということはありません。最近はちょっと雲が多い日が続き、半分愚痴のようなつぶやきです。

主婦って大した悩み事がないように思う方もいるかもしれません。実際若かりし日の自分を振り返ってみても、母に対して「家の事だけやっていてそんなに大変なことないよなあ」と感じていたこともありました。自分がその立場になり、こんなにも悩み多き立場だとは思いもしませんでした。

私は子供が3人います。3者三様、それぞれの学校の事、家での行動、宿題の進み具合、誰誰といつ遊びに行く、あれ買って、これ欲しいなどなど。それぞれの要望を聞いたり、行動を確認するのに一苦労。

もちろん家のこともやっています。天気予報を見ながら今日はこんな掃除ができる、この洗濯は明日にしよう、資源ごみをまとめなきゃ、マイナポイント申請しようか…雑多な作業が盛りだくさん。

そんな一方で、自分のお友達や趣味こともやりたい!でも、どちらかというと自分のことは後回しになりがちだったり。

分野が多岐にわたって、かつ自分の組んだ予定通りにいかないことも多く、いつも頭の中は混乱状態で心乱される時が多い日々です。

そこで瞑想の出番!

マインドフルネス瞑想を知ってから、心を落ち着ける、脳を休める方法を学びこの数か月取り入れてきています。

かといって、瞑想をしたらいつも頭の中は青空かというとそんなことはなく、雲が渦巻く日も、雷が鳴っている日も、本物の空と一緒でいろんな天気を映し出します。

そう感じるようになってから実際の空を見上げることが増えました。

空を見ていると人間も自然の一部だなあと実感します。空は流れていくし、心もいつも流れています。

最近の私の心は雲が多いと言いましたが、ずっと曇っているなんてこともないでしょう。かと言って、無理やり雲を押しのけることもできないので、こんな時はじっと晴天待ち。

行動する気力もわかないので、いつか晴れますようにとただただ自分を眺めていきたいと思います。

こんなつぶやきをお読みくださってありがとうございます。そんなあなたの心が晴れわたっていますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?