マガジンのカバー画像

いえづくりレシピ

344
みゆう設計室のいえづくりについてまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

建築士が使いやすいキッチンを教えるのではない

新しいキッチンのご提案をする時は、使いやすさの基本と、そのご家族が料理をするシーンのイメージを持って、デザインを考えます。 私自身主婦であり料理をしますが、私がつくる料理とは異なる工夫をみなさんお持ちなのです。 私が使いやすいキッチンを教えるのではなく、建築主に使いやすいキッチンについて教えてもらいます。 些細なことですが、フライパンでの炒め物が多い家庭と煮物が多い家庭では油汚れも変わります。大皿料理が多ければ、大皿のスペースを。小鉢をたくさん使う料理が多ければ、小鉢の収

ちょっと特別な感じを、素材から。

玄関から廊下を通ってリビングに入るとき、そこには家族の暮らしや庭の風景がぼんやりと見える。 「昭和ガラスの家」はリノベーション前、一番印象に残っているのが玄関から見える庭の風景でした。とても良い家だけれども、うまく使えなくて困っていることもよく分かりました。収納スペース、使いやすいキッチンに水回り、明るい階段など、デザインや間取りで快適な家を作りました。でも、前の家のとても印象に残る風景は残す。これが私が設計に込めた思いです。 奥さまから「前の家も褒めて頂いたこと、好きだ

玄関前の手洗いから気づいたこと

先日書いたトイレの手洗い問題。色んなご意見頂きました。 トイレの手洗いでお湯が出た方が良いか気にするようになったきっかけは、この「キッチンを囲む家」の手洗いにあります。 この家の1階のトイレには内部に手洗いがあります。そのトイレ内の手洗いは水のみ。 さらにトイレの外に帰宅時や日常に使える手洗いを別に設けました。玄関の目の前でもあり、キッチンのすぐ裏手にもあたります。 洗面所が2階なのでよく使うだろうと思いお湯が出ることをお勧めしていたのですが、最終的にコスト調整もあり水だ

洗面所の使いやすさは「裏」にあり

洗面所の裏側。 表からは広い洗面台と高天井が印象的な「都会の小さな森の家」の洗面所。その使いやすさはこの「裏」にあり。 タオルや衣類、ストック品を収納できる壁面収納の側面、表側から見たら全く見えないゾーンにはマキタの掃除機の収納スペースがあります。この収納の中で充電もできるスグレモノ。 表から見えないので、すぐに取り出せるオープン収納です。ストック品や掃除道具を置ける棚も便利ですが、ハンガーパイプを2本設けているので上のパイプにはスプレー系のものを引っ掛けています。これが

トイレのコーナーに設けた小さな手洗い

トイレの手洗い問題、その3。 以前はトイレタンク上の手洗いが多かったと思いますが、タンク上の手洗いは子どもには洗いにくく、水もはねるので汚れも気になりますよね。 今はタンクレスのトイレが増えました。お掃除するスペースが減り、凹凸も少なく、トイレのお掃除がしやすくなったと喜ばれます。 ただ、タンクレスのトイレの場合は手洗いが別に必要になってきます。 もちろんタンクのあるタイプのトイレでも、タンクの手洗いなしの場合は別の手洗いが必要になりますね。 手洗いをつくるスペースがな

ノートパソコンが片付くデスク収納

ノートパソコンを使ったらパタンとしめて、スライドテーブルを収納させるだけでお片づけ。そんなとても片付け簡単、便利なデスク家具を紹介します。 「都会の小さな森の家」にある、シンプルなダイニング収納の一部には、スライドテーブルを設けています。薄い引き出しと隣り合っているので、よく見ないとそれがノートパソコンが収納できるスライドテーブルには見えません。 ノートパソコンは使い終わったらそのままカウンターの上に置きっぱなしになりがち。薄いからこそ収納場所や置き場に困るものなのかもし

手洗いはトイレの中と外、どっちにある方がいい?

トイレの手洗い問題。 昨日はトイレの手洗いは水でいい?お湯の方がいい?という話を書きました。 今日は手洗いはトイレの中と外、どっちにある方がいい?問題。 「インナーテラスのある家」のトイレは、各階トイレにそれぞれトイレ内の手洗いを設けています。トイレタンクの手洗いではなく、コンパクトなトイレ用手洗いボウルを使用しています。 子どもの手洗いって水ははねるし、ちゃんと洗っているのか怪しい!!ということも多いでしょう。 トイレタンクの手洗いを設けず、小さな手洗いを設けた方が子

トイレの手洗いはお湯が出た方が良いか?

トイレの手洗いの水栓(蛇口)のご提案にここ何日か悩んでいました。 これだ!と思っていたものは廃盤になってしまい取り寄せが難しかったようで、それよりも良いものを探そうと頑張っていました。 そこで気になったのは、トイレの手洗いをお湯の出る混合水栓にするか、水だけの単水栓にするかということ。おススメしたいデザインのものは、単水栓の方が多いのです。 写真の「キッチンを囲む家」のトイレの場合は単水栓。ブロンズ色の可愛らしい水栓です。 トイレの手洗いは、トイレタンクに設けられた手洗い

天井が高く、小さな高窓があるウォークインクローゼット

天井が高く、小さな高窓があるウォークインクローゼット。天井が高いのでハンガーパイプの上の棚に背の高いものをあげても大丈夫です。 収納上手なお客さまは、お子さんの衣類をサイズ別に整理して棚の上に片付けていました。お下がりの洋服をその時期に取り出せるように、布のボックスの手前にはオシャレにラベルを貼られています。 キッチンなどはミリ単位で収納を計画することも多いのですが、収納するものの変化が多いウォークインクローゼットなどは柔軟に変えられるシンプルなデザインや、既製品を上手に

モデムやプリンターをすっきり収納できる家具

ダイニングテーブルの背面にある収納家具。吊戸棚がある部分の家具は、実は前の家で使われていた造り付け家具なのです。 まるでこの空間にデザインしたような家具ですが、座れるくらいのカウンター収納はその再利用した家具がジャストフィットでおさまるようにデザインし、色を統一させ、窓の配置のバランスも整えました。 この窓下のちょっと低めなカウンター。 収納は扉を跳ねあげて収納させるタイプで、中にはプリンターやモデム、Wi-Fiの機器などが入っています。普段使わないときは扉をクローズして

シンプルの中に機能が満たされているキッチン

極めてシンプルなデザインに使いやすさが詰まっているキッチン。 フライパンを立てて収納し、かつ内引き出しの中に重いホーローの鍋を入れられる絶妙な引き出し内部の寸法。 内引き出しも強度に耐えられるソフトクローズのレールを使っているので、洗い終わったお鍋を収納する動線が短く、その動作にかかる負担も少ないのです。 最後まで悩んだ「グリル」 魚焼きグリルを使うか使わないか。 最終的に今はお魚をオーブンやフライパンでも焼けるので「魚焼きグリルはいらない」と決断されました。 その分

3500冊収納できる本棚カウンターでコーヒーを飲む

3500冊収納できるリビングダイニングの本棚は、奥行き深い引き出し収納の中にたくさんの文庫、新書、ハードカバーの本が収納できます。 この本棚、本をたくさん収納するためにカウンターの下は全て引き出しの収納なのですが、既存のキッチンカウンターと本棚のカウンターの間はちょうど文庫がおさまるサイズに計画しました。 奥行きもちょうどぴったりです。 この部分は本棚の収納量にカウントしていないので、3500冊よりたくさんの本が置けるのです。 実際は敢えて見せるために文庫をカウンターに並

白マットのブラケット照明で照らした飾り棚

インテリアで「飾る」ことはとても楽しく、日々の暮らしの満足度が高まります。しかし飾ったもののお掃除、メンテナンスが必要になるので、お掃除の手間を減らしたいのであまり飾りたくないという方もいます。 飾りたいけど、楽に飾れないか。 そんなご希望に答えたのが、白マットのブラケット照明で照らした飾り棚、ニッチです。 小物を置いても、小さなお花を飾っても、コーヒーカップを置いても、本を立てかけてもなんとなく絵になる。 ちょっとだけ飾る、を楽しめるリビングの工夫です。 そして、何

パントリーや手洗いと隣り合うシューズクローゼット

玄関横にあるシューズクローゼット。 コートやバッグ、スポーツ用品や電動自転車のバッテリー充電など。 多機能な収納スペースです。 シューズクローゼットというと玄関土間からそのまま入れる土間空間の事が多いのですが、バッグなどを置くことを考えると上足で回遊できる方が良いというご希望で、フローリング床にしています。 コンパクトだけど収納力たっぷり。 引き戸が入っているので来客時は扉をクローズし、普段は開けた状態でいることで、シューズクローゼットの風通しが良くなります。 また、玄関