マガジンのカバー画像

日記

39
日々のことやおでかけの記録、思ったことなど。メールフォームの返信もこちらにまとめています。
運営しているクリエイター

#日記

コピックアクレア試してみた!

コピックから新商品が出ましたね!! 昨日画材屋に証券用インクを買いに立ち寄ったところ、見たことのない新商品が! その日中に公式サイトを見てもネット検索してもなにも情報が出てこないので昨日は一日本当に…?キツネにつままれている…??っていう気分だったのですが、今日になって公式情報が出ましたね! コピックから出ているペンですが、アルコールマーカーではなく水性の不透明カラーマーカーです。乾くと耐水性に! 店頭でびびっと来た理由は、紙にもプラスチックにもガラスにも金属にも描けると

【おでかけ日記】ARTs*LABo様主催の『小さいcolos2024』を見に行ったはなし

6/5(水)に、Gallery CORSOさんで開催されているARTs*LABoさん主催の【小さいcolors2024】を見に行ってきました! この展示は展示作品を購入することも出来るのですが、ATC作品は購入後すぐお渡しされると聞いて、全部見たい!の気持ちで初日にお邪魔してきました。 仕事終わりに開場時間ギリギリで滑り込みだったのですが、行けて良かったです…! 目的は、大好きな絵描きさんカゼノキさんの作品!! 画面の中にぎゅぎゅっと世界が詰め込まれたような作品を描く方で

【日記】ふと思い立って10年前のスマホから画像データを持ってきたくなった

前置き。 今使っているiPhoneはガラケーからスマホに変えてから3代目。 2代目→3代目は中身のデータをほぼiCloudに入れることが出来ていたため2代目に入っていた画像はまるごと3代目のiPhone及びiMacで見ることが出来ていたのだけど、1代目→2代目の頃はまだiCloudがよくわかっていなくて、1代目のローカルデータとして残したままになっていた。 わかっていなかったというか対応していないものだと思い込んでいて、これを移動させるにはそこそこの量の画像を手作業でなんとか

【おでかけ日記】New Sounds in BRASS CONCERT 2024に行ってきました!

5/7(火)、待ちに待ったNew Sounds in BRASS CONCERT 2024に行ってきました!!最高でした!!! 人間、良い意味で気が昂ると熱くなるのを久しぶりに思い出させてもらえました。最初に書くのそれ?っていう感じですが、終わってすぐ家族に連絡した時も開口一番『生きてて良かった〜!!』だったんです。 吹奏楽大好きなまま部活を引退できたから、10年以上経っても大好きな気持ちでこうやって演奏を聴きに行けたのが幸せだな… あと、現役時代にもずっと勉強させてもらって

【日記】明日の楽しみと学生時代夢中になった吹奏楽のはなし

noteではおはなししてなかった気がしますが、去年の秋ごろ、東京佼成ウインドオーケストラ/ニュー・サウンズ・イン・ブラスのクラウドファンディングを支援していました。 ※現在クラウドファンディングの支援募集は終了しています。 中〜高の学生時代は吹奏楽部に魂を捧げる勢いで夢中になっていました!6年間トロンボーン。もう10年以上前の話ですが、今でも世界で一番好きな楽器。 今は音楽はもうすっかり聴き専で吹奏楽からも離れてしまっていたのですが、このクラファンのことはほとんど偶然知

【日記】火色星16周年

5/5は個人サイトの16周年でした。 今年はコミティアが珍しく5/5開催でないこともあって、GW後半はまるまる家族と出かけています。 サムネは軽井沢の雲場池。 自然も見られたし買いたかったはちみつやくりのジャムも買えて満足! 本題。 4月後半くらいからぼんやり、ああ、5/5が近いなあ、火色星何周年だっけ…となんとなく思っていたのですが、二次創作に夢中になってた数年間すっかりこのお祝いをしていなかったので勝手を忘れていました。 ほんとはイラストの一枚でもあれば良かったんです

【日記】近況報告

ちょっとご無沙汰になってしまいました…! 心境整理も兼ねて3〜4月のことを書いてみようと思います。概ね創作から少し離れていました。 ポケモン(SVDLC)に狂っていた ポケモンSVのDLCを遅ればせながらお正月に購入しまして、そこから同人イベントだの漢検だのでなかなか腰を据えて出来てなかったのですが、3月頭ごろようやく少し時間が取れたので進めていったところポケモンファン歴25年以上の中で一二を争うくらいクリティカルヒットしてしまったトレーナーがいまして そうです スグリく

2024書き初め

明けました。2024年のはじまりです。 本人は無事ですが、皆さんご存知のとおりの2つの重大な災害のニュースで滅入ってしまっており、SNSやニュースを少し遠ざけております。やっと少し動けるようになってきたのでnote書きに来ました。 石川県は父の出身地であり、親戚の居る地域です。幸い私の親族には負傷者は出ませんでしたが、それでも食器が割れたり部屋の物が壊れたりというお話を聞きました。 最近はお正月は専ら東京の家で過ごしておりますが、学生の頃はお正月といえば石川の親戚宅で過ごす

20231222

少年を描きたいのではなくて、深層の奥底にずっと少年が居るままなのだと思う。 彼らがどうにもならない叫びを上げたり、泣いたり笑ったり、蛇口からなにかを流し続けたままになっているのを、話を聞いてやったり黙ってそばにいることくらいしか、本当は出来ないのかもしれない。 これまでずっとそうだったので、たぶんこれからもそう。

来年2月の漢検受験を申し込んだ。前後の予定を考えて一瞬迷ったけど、それらが入る前にここは受けるつもりだったから申し込んだ。2級。2月いっぱいまでの予定が埋まりつつある。 世界遺産の勉強がしたい。

20231218

最終的にB6の単行本サイズで総集編を作るのだけど、それに対して原稿をどのサイズで描こうか数時間悩んでしまった。アナログ原稿はずっと同人誌用(=B5仕上がり)で3話だけ投稿用(=A4仕上がり)、A5コピー本を作ることがほとんどだったからデジタル原稿はA5仕上がり…でも今回はコピー本作らないかもだからAにする意味があんまりない… 結局B5仕上がりサイズにした(某通話でA5って言った気もする) …とこれまでのものもこれだけ規格ばらばらでもなんとかなってきたわけだしなんとかなるで

ヒカリシ7話〜のプロットが切れました。

サイトに掲載している6話の続きのお話から、過去編がひと段落するまでのプロットが書けました。これから推敲、ネームでやっとスタート地点に立てた気持ちですが、それすら長い間出来なかったことだったので今「ほんとに!?」っていう気持ちです。 長く休止していたこの漫画ですが、過去編の一連の流れは4話を描いたあたりになんとなく浮かんでおり、そこからネタや未完成プロットを書き散らしていたのですが、散らかり方が我ながらどこから手をつけたらいいかわからないくらいで、こちらを生かせば矛盾が生まれ、

活動形態のもろもろ

2015年からお世話になっていた漫画投稿サイト、マンガハックさんを退会しました。今までたいへんお世話になりました! 外部サイトへの投稿は別のとこを検討していなくもないですが、決まったらまた改めてお知らせします。しばらくはHPをメインに更新していきたいです。 noteも画像投稿できるし、進捗のお知らせとかにこっちももっと活用できたら良いなとも思ってます。 エッセイ漫画載せてる方のイメージが強いんですけど、コミティアのタグもあるくらいだし普通に漫画載せても良いな 月一更新お知ら

HP更新とつぶやき

どーーしても描く気分になれなくてぽちぽちHP更新です。ハロウィンキャラクターたちの紹介ページが出来ました! 届かないなーって気持ちがちょっと強くなりすぎてしんどい。どちらかと言えば今はたんたんと描いて、自分の世界に接続して、っていう時間だと思っていたのです。数字に支配されている気配もある。睡眠不足の気配もある… 土日は挽回できますように! クリスタをちゃんと使うようになってからしまい込んでいたGペンを引っ張り出してきたら最高だったと言うはなし。5年前の製図用インク生きてた