見出し画像

やっちまった。。。からの〜

やっちまった。。。

というのは、デジタルデバイスの過放電。

古いスマホとかを取り出して、久々に充電しようとしたら一切充電されなくて焦るアレです。

何かというと、ずっと愛用していたLogicool SPOTLIGHT.

画像1

プレゼン用のポインターみたいなもんです。

詳しくは、公式サイトなどをみてもらうとして

コロナ禍で在宅ワーク中心になり、出張もなくなり、学会やカンファレンスなども軒並みリモートになった影響で、リアルに人前でプレゼンすると言うことがなくなり、出番がなくなってしまっていました。

しかも、2年前までは、社会人学生として大学の研究室に通っており、かなりのハイペースで研究会やカンファレンスでの発表をこなしていた。そのため、発表の練習やゼミも含めるとSPOTLIGHTの稼働率はかなり高かったのだ。

それが、大学院を修了し、研究発表の機会が減少するのと同時にコロナ禍に入って、リモートのプレゼンが増え、その存在を忘れていた。

先日、カンファレンスに向けてプレゼンの練習でもしようかと思った際に、SPOTLIGHTの存在を思い出したのだ。

久々にSPOTLIGHTを使ってプレゼンでもブチかましてやろう(リモートだけどね)と思って意気揚々とボタンを押したのだが、全く反応が無い。。。

しばらく、色々と試してみたのだが、いずれもダメ。

そこで、悟った、冒頭の「過放電」だと。。。

数年に渡って私のプレゼンの際の相棒として活躍してくれたSPOTLIGHT。

一緒に全国を旅したね。昨日のことの様に思い出すよ。(忘れてたんだけど)

今は軽くて文鎮にもならない君。

ごめんね。忘れてて。

とにかく、一縷の望みをかけて、充電器にぶっ刺して放置中です。

画像2

ビデオカメラとかデジカメとかも外出する機会がほとんどなくなって使って無いからなー。後でみておこう。

皆さんも過放電にはお気をつけて。

しかし、こんなところにもコロナ禍の影響が出るとは。。。


以下、2022.02.09追記

修理依頼

2、3日ほど充電器にぶっ刺して放置してましたが、復活せず。
しかし、長年連れ添った(割には忘れてた)相棒をあっさり買い換えるのも忍びないので、Logicoolさんに修理の問い合わせをしてみました。

公式サイトからサポートに問い合わせてメールの連絡を待って、そのメールに返信して。。。と、かなり、だるい作業をした結果、
「修理は一切行っていませんので、保証期間が切れている場合は、新しいものをお買い求めください」
的な回答、最初に言いなさいよ。。。

まあ、この結果を受けて買い替えを決意したわけです。

ところが

この問い合わせの間、また大切な相棒の存在を忘れていた私(いい加減にしろよw)。
大切な相棒 Logicool SPOTLIGHTは、この問い合わせに掛かった1ヶ月以上の間、充電器にぶっ刺されたまま放置されていたのです。
で、お察しかと思いますが、これが功を奏して、Logicool SPOTLIGHTは無事に充電され、復活しました。
2021年秋〜2022年初春にかけてのプレゼンラッシュを、無事に相棒 Logicool SPOTLIGHTを使って乗り切ることが出来ました。
復活してくれてありがとう Logicool SPOTLIGHT!!

※ 充電器に接続し続けることで、過放電から復活するケースもありますが、劣化したバッテリーなどから発熱・発火する恐れもありますので、自己責任でお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?