季節感

が、無い
今はまだ5月だよね
春は何処は行ったのだよ?
そんな温暖化にもめげず
家のベランダは大盛況
食べられる物を主体に育てている我が家
この陽気に野菜達が元気に育ってしまって 
植え替えた時に土に混ざっていたんであろう
和物ハーブ代表「大葉」が(赤紫蘇)
先住野菜のアスパラちゃんの
傘になってしまって
流石に見逃すにはアスパラちゃんが
可哀想になってきた

2年前から梅仕事を
梅酒から梅干しに変えた私ですが
先日SNSを見ていてびっくり
梅って6月でしょ?
なんだか巷では既に梅を漬けている方が
いらっしゃるようなの
そんな事に気が付いてしまったからでは無く
この季節感の無さで 
ベランダで暮らしている
赤紫蘇さま達も成長が凄まじく
ベランダを占領してしまいそうな勢い

放置したら他の方々にも
日照権問題が発生するので 
ここは赤紫蘇さま方には撤退していただこうと
朝から撤去作業

まあ、内心「美味しそう」なんて
思ってたりしているのですが

フライング赤紫蘇さま 御一行
30cmは有るメガボールに山盛り収穫されて
美味しい「ゆかり」に成長する為に
ベランダから台所へ
あく取りのため2回の塩揉みに耐え
昨年の梅酢の中へどぼん
これでしばらく眠って頂いている間に
美味しく成長していただけるでしょう

本当は今年の梅干しの時にと考えたのですが
間に合わない程の成長ぶりだったので
やむ無くと言うところです

これでしばらくしたら梅酢から上げて
大きめの網に広げて天日干し
いい天気なら1日でカリカリに成るので
そしたらミルに掛けてぱらぱらのゆかりに変身です
おにぎりに最高なんですわ
最近の私の中での 
おにぎりランキング一位が
「ゆかり&じゃこ」
市販のゆかりも美味しいんですが
やっぱり自作だと格別なんです

余談ですが
梅酢も天日干しで「梅塩」に変身します
これもまた、美味です

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?