みやみやはヨナヨナ@夫婦ボドゲラジオ

みやみやはヨナヨナ@夫婦ボドゲラジオ

最近の記事

『みやみやはヨナヨナボードゲーム大賞』発表間近❗️

昨年に引き続き、まじもりさん企画の【ボードゲームポッドキャスト・ラジオAdvent Calendar2023】にお邪魔してます❗️ 素敵な企画、ありがとうございます✨ https://adventar.org/calendars/8626 さぁ❗️ 12月のボードゲーマーの楽しみといえばあれですよね⁉️ 『みやみやはヨナヨナボードゲーム大賞』の発表ですよね⁉️ 初めてこの賞のことを知ったあなたも❗️ この賞を知っているギークなあなたも❗️ 今年の『みやみやはヨナヨナボ

    • 3歳児が気に入ったボードゲーム ② 〜3歳児のボードゲームへの反応〜

      はじめに前回は2歳対象と3歳対象のボードゲームの違いについて取り上げました。 今回は3歳がどんな時期だったか、当時の子どものボードゲームへの反応などについて話していきたいと思います! 3歳児のボードゲームへの反応2歳同様、1カ月かわるとできることがグッと増える年頃なので、3歳前半と3歳後半ではかなり差があるという前提で。 集中力UPの恩恵 3歳手前ぐらいから順番を守る、簡単なルールはわかるようになっていました。 特に大きいのが『集中力』。集中力がついてくるので、キッズ

      • 3歳児が気に入ったボードゲーム ① 〜2歳対象と3歳対象のボードゲームの違い〜

        はじめに以前、子どもが2歳の頃のボードゲームへの反応、お気に入りだったボードゲームを紹介しました。 ↓2歳児が気に入ったボードゲーム ① 〜2歳を振り返って〜 ↓2歳児が気に入ったボードゲーム② ~作品紹介~ 今回からは子どもが3歳の頃のボードゲームへの反応やお気に入りの作品について振り返っていきます! 2歳対象と3歳対象のボードゲームの違い<2歳と3歳を対象としたボードゲームの比較> ①遊べるボードゲームの種類が一気に増える ②コンポーネントが『ゲーム』らしくなって

        • 子どもとボードゲーム ~色~

          はじめに小さい子どもとボードゲームをする際に。 『色』に助けられたことが何度もあります。 色が大切なんだと感じた部分は、 ①子どもの好きな物と結び付けやすい ②数字がわからなくても色は認識できる …このあたりです。 どうして色が大切だと思ったのか①子どもの好きな物と結び付けやすい 子どものおもちゃや好きな物はボードゲームだけじゃないんですよ。 トミカ、りかちゃん、おかあさんといっしょ、YouTube、switch…並みいる強豪への関心をボードゲームに向ける。苛烈です。

        『みやみやはヨナヨナボードゲーム大賞』発表間近❗️

          2歳児が気に入ったボードゲーム② ~作品紹介~

          はじめに今回は我が家の子どもたちが2歳の頃に好きだったボードゲームをざざっと紹介していきます! ↓前回記事はこちら 【2歳児が気に入ったボードゲーム ① 〜2歳を振り返って〜】 https://note.com/miyayonaradio/n/nade2acc714bc?from=notice 2歳児のお気に入りボードゲーム紹介1.果樹園ゲーム/マイファーストゲーム果樹園 メーカー:HABA 対象年齢:2歳~ 人数  :1人~4人 時間  :10分 購入時期:2歳0カ

          2歳児が気に入ったボードゲーム② ~作品紹介~

          2歳児が気に入ったボードゲーム ① 〜2歳を振り返って〜

          はじめに我が家には2人の子どもがいます。 両親は子どもが生まれる前からボードゲームが好きだったので、生まれてからいつ何を遊ぼうかとずっと考えていました。 自身のライフログとして、それぞれの年代で子どものボードゲームへの反応やどんな作品を気に入っていたかを綴っていこうと思います。 これから子どもとボードゲームをしたいと考えている方の作品選びの一助に、ボ育てを終えた親御さん達の「そんな時期あったな」とあの頃を思い出すきっかけになれば幸いです。 2歳児のボードゲームへの反応

          2歳児が気に入ったボードゲーム ① 〜2歳を振り返って〜

          【後編】祝うさぎ年!うさぎが出てくるボードゲーム!

          最初に うさぎが出てくるボードゲーム探し、後編。 前編ではうさぎが出できそうでみつかりませんでした。。 棚の隅々まで探し、少しでもうさぎが出でくるものを見つけ出しました! 後編では我が家にあったり、ないけど気になっているうさぎが出てくるボードゲームを紹介していきたいと思います! 我が家のうさぎが出てくるボードゲーム◆エバーデール:剣ヶ峰 ド本命うさぎゲーム。 基本版の雑貨屋、店主のカードはうさぎ! 何より、剣ヶ峰拡張にいたってはパッケージが勇ましいうさぎ!うさぎ駒もつい

          【後編】祝うさぎ年!うさぎが出てくるボードゲーム!

          【前編】祝うさぎ年!うさぎが出てくるボードゲームを探せ!

          最初にあけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。 遊ぶボードゲームを選ぶ要素の1つに「旬」があると思います。 「ウサギ年にウサギに因んだゲームを遊ぶ」 …なんかいいですよね。このモチベーションが次に来るの12年後の正月なんですよ?そう考えるとこのテーマは今年が、特に干支を意識する年始が旬。 というわけで我が家のウサギが出てくるボードゲームを探せ!!! 立ちはだかる「ウサギ出てきそうで出てこないゲーム」たち動物出てきそうなゲームなんて沢山あるし、メジャー

          【前編】祝うさぎ年!うさぎが出てくるボードゲームを探せ!

          2022年楽しかったボードゲーム〜オンライン編〜

          最初に 2022年の印象的な出来事として、よく遊ぶ友人らの間でオンラインボードゲームのブームが到来しました🌅 それを皮切りにBGAの有料会員登録、ソロでも遊ぶようにもなりました。その中で特に印象に残ったオンラインボードゲーム作品等を5つ紹介します❗️ 1.ドミニオンオンライン ブームの火付け役は定番ドミニオン! 無料でオンライン対戦可能⚔ 週替わりで新しい拡張が無料で遊べるようになるので毎週攻略する楽しさがありました✨ 何より、ドミニオンの煩雑な処理をCPUがしてくれ

          2022年楽しかったボードゲーム〜オンライン編〜

          【みやみやはヨナヨナ】の紹介~夫婦でボードゲームラジオをやってみて~

          はじめに こんばんは! 『夫婦ボードゲームラジオ みやみやはヨナヨナ』を配信しているみやみやです! マジ森さんが企画してくださったボドゲラジオアドベントカレンダーが楽しそうだったので投稿してみました!マジ森さんのモノマネ好き 自分は元々ボードゲームラジオのリスナーで、その憧れから趣味で真似事を始めたのがこの『みやみやはヨナヨナ』です。 『みやみやはヨナヨナ』ってなんなのか、なんでリスナーに飽き足らず配信をしているのか、配信をしてみてどうなのかなどについて話してしてみたい

          【みやみやはヨナヨナ】の紹介~夫婦でボードゲームラジオをやってみて~