見出し画像

今池から千種へ TeamTheStreetSnapワークショップロケ

新型コロナがいまだに落ち着きを見せない中ですが、覚王山スタジオのワークショップ日程もドンドンと消化しなきゃならない訳で、この9月もマスク着用でTeamTheStreetSnapのロケをどうにか決行。

さて、今回のロケは飲み屋やライヴハウスなど歓楽街・夜の街のイメージがある今池駅からスタートし、お隣の池下駅の方に向かう予定でしたが、「池下って、何がある?」って感じになったので、急きょ逆方向のお隣の千種駅へ向かうコースに。

画像1


直線距離だと車で3分・徒歩で10分もかからないのですが、そこはみんな優秀なスナップシューター。時には立ち止まり、時には来た道を戻る。さらに路地から路地へ。2時間かけて撮りながら歩きます。


もちろんロケの最優先は来春に行う予定の展示用作品制作。その合間に、、、というか同時進行で、このマスを全部埋めてビンゴしてみよう!などという課題を出したりする訳ですよ。

写真ビンゴ_お題5×5_20200920


例えば2桁の数字を撮れ!とか、、、

画像3


防災や緊急事態を想定してある程度は残すんでしょうけど、どんどん街から消えている印象の電話ボックスを撮れ!とか、、、

画像4


激辛な台湾ラーメンでお馴染みの名物台湾料理店「味仙」の外観を撮れ!とか、、、

画像5


時には柄にもなく、道に咲くお花を撮れ!とか。

画像6


んで、Photoshopなどのソフトを使って並べてみましょう!ってな感じで、撮る⇒選ぶ⇒レタッチする⇒並べる、の写真のルーチンの一部をやって貰います。

写真ビンゴ_写真_yoko_20200920


とにかくモノを観ること。僕はみんなの観察眼を鍛えるのを最優先としています。技術とか設定とか、そんなものは後回し(笑)。観察眼はスナップの基礎であり、写真の基礎。なので足もとに落ちてるマスクでも、赤いモノでも、道行く人でも、何でも撮らせるための課題をポンポン出します。

画像26

画像7

画像9


いつの間にかみんなは、普段歩いている時には見ないような、はるか頭上にあるナニカを見つけてサクッと撮るようになっています。

画像8


気になった被写体に対して瞬間的にアンテナが立ち、いや、アンテナが立つより先に眼と指が動いて、自分の写真を観直しても、この時ナニを撮ったか覚えてないくらいで丁度良い(笑)。

画像14


さてさて、オープンエアな酒場(?)の風情に後ろ髪を引かれながら、千種駅の方へ向かいます。

画像10


ここには載せませんが、昼間っから店の外も中も関係なく色んな人が賑やかに飲んでました。そういう意味では昼も夜もあまり変わらない街・今池(笑)。大好き(笑笑)

画像15


ブラブラしながら、「ああ、課題にビニール傘があったな」とか、、、

画像11


「意外とサントリーの自販機って少ないのかなぁ」とか、、、

画像12


僕も参加者と同じ課題をやりながら歩きます。先生だ講師だ何だって言っても、撮ってないヤツの言うことなんて説得力のカケラもない(笑)

……そんなこんなで千種駅に到着。「あ、そうそう。地下鉄の改札口も課題にあったよな」と思い出して階段を降りてパチリ。

画像14


サドルを撮っていて、ちょっと前、、、だいぶ前、、、?のキヤノン新世紀をちょっと思い出したり。

画像16


最近、人がスキマにちょろっと居る写真が好き。

画像17


下のこういう写真も良いんですけど、こんな写真ばかりじゃね、とも思うんです。余韻・余白を残す写真、良いんですけどね。何かね。言葉にするのがムズカシイ(笑)

画像18


僕が東京でカメラを始めた頃に参加していたワークショップの先生の教えの一つで、「みんなと一緒になって、こぞって美しい花を撮るくらいなら、足もとに落ちているゴミを美しく、カッコよく撮ってみましょう」ってな感じで教わって、今もひたすら守っています。

画像19


で、千種駅に集合し、ちょろっとみんなと話をしてロケ終了!普通のワークショップならここでみんなの写真をチェックするんでしょうけど、僕は一切しません。

この後、自宅に戻って、写真を取り込んで、セレクトして、必要なレタッチを施して、ワークショップ用の非公開Facebookページにアップして貰います。そこで個々に気になった写真があればいいねをしたり、コメントし合ったり。

ロケ終了後に僕が写真をチェックしちゃうと、見せたことに安心しちゃって、このセレクトからアップして意見を出し合う流れがルーチンから抜けちゃうんですよね。

基本的な写真のルーチンは、準備⇒ロケ⇒セレクト⇒レタッチ⇒みんなに見せる⇒意見を言い合う・言葉を貰う⇒次に活かすために反省やら何やら⇒準備⇒……が延々続くモノ。

……と言っている間にいつの間にか新栄を越えて栄に着いていました(この後、栄近辺の書店まわりしました。また別記事で書きます)

画像23

画像20

画像24


今池駅から栄駅までは車で7分、徒歩で35分。所要時間にするとそんなに短い距離なのか、、、と思いますが、この道のりの中でみんなの様々な作品が生まれています。僕はそれが仕上がって来るのを待つばかり。


画像22

「次のロケまでに色々と準備しなきゃ、なぁ、、、」と思いながら、どうしても後回しになってしまう可哀想なスナップ写真(笑)。そうそう、そんなもんなんすよ、スナップの現実は。

参加者してくれているみんなの生活の中心にスナップを据えるのはなかなかムズカシイので、僕は今日もイヤガラセのように【日々の課題】を出すのです。

撮るも自由、撮らぬも自由。さぁみんなもスナップしようぜ!

画像21


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?