宮田建設の工事ブログ

こんにちは、宮田建設㈱で施工管理をしている「さだおか」といいます。 ここでは鍵掛峠… もっとみる

宮田建設の工事ブログ

こんにちは、宮田建設㈱で施工管理をしている「さだおか」といいます。 ここでは鍵掛峠道路工事(高尾地区)の施工状況をお知らせしていきますのでよろしくお願いします。ブログでは過去に施工した工事記事も掲載中です。 http://www.miyata-con.jp/

マガジン

最近の記事

鍵掛峠道路高尾地区第2改良工事がツイッターで紹介されました

    • ヤフーニュース、朝日新聞、中国新聞で紹介されました

      • 鍵掛峠道路第2橋下部工事がツイッターで紹介されました

        • 現場から工事用バリケードで芸備線を応援中

          こんにちは、宮田建設さだおかです。 鍵掛峠道路工事で取り組んでいるイメージアップの紹介です。 JR道後山駅の目の前で工事を行っている関係から過疎地で苦しんでいる芸備線を現場からなにか応援できないだろうかと考えた結果、工事用バリケードのイラストを汽車(キハ120)にしてみました。 【作成した工事用バリケード】 そんな中、土砂崩れのため長らく運休していた芸備線、東城~備後落合の運行が再開しました。 久しぶりに道後山駅に汽車が戻ってきて感動しました。(しかもレアな2両編成)

        鍵掛峠道路高尾地区第2改良工事がツイッターで紹介されました

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 工事への取組み
          宮田建設の工事ブログ
        • 地域貢献の取組み
          宮田建設の工事ブログ
        • 進捗状況
          宮田建設の工事ブログ
        • 道路規制情報
          宮田建設の工事ブログ
        • 工事概要
          宮田建設の工事ブログ
        • 週間予定
          宮田建設の工事ブログ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          働く町をきれいにする活動(2023年7月)

          こんにちは、宮田建設さだおかです。 鍵掛峠道路工事から地域貢献活動でJR道後山駅の清掃活動へ参加してきました。 地元の方20名、JR職員1名、宮田建設4名で清掃活動を行いました。 地元区長さんのお話で昔は高尾原スキー場が営業しておりJR道後山駅に沢山のお客さんが訪れる駅だったそうです。 現在は、芸備線が廃線になるんではなかろうか?と言うほど人々の利用は少ないですが、地元の方々はこの小さな駅の清掃活動を50年続けているそうです。(すごい!!) そんな歴史ある清掃活動へ今

          働く町をきれいにする活動(2023年7月)

          鍵掛峠道路工事(高尾地区)進捗情報のお知らせ(2023年8月4日更新)

          こんにちは、宮田建設さだおかです。 梅雨が明け、暑い暑い夏本番がやってきました。 7月3日より通行止めを行い本格的に着手して1ヶ月が経過しました。 現在は、掘削した土砂をダンプトラックに積んで搬出する工事を行っています。 7月末の進捗は7.4%です。 順調に掘削及び土砂搬出を行っております。 8月も引き続き掘削及び土砂搬出を行います。 暑い日が続くので熱中症対策を行いながら安全作業で進めて参りますので引き続き地域の皆様よろしくお願い致します。

          鍵掛峠道路工事(高尾地区)進捗情報のお知らせ(2023年8月4日更新)

          通行止め規制のお知らせ

          こんにちは、宮田建設さだおかです。 工事着手に伴い、庄原市西城町の市道道後山駅表線を下記の日程で通行止め規制を行います。(迂回路あり) 規制日:令和5年7月3日~令和6年9月30日(予定) 規制時間:終日(昼夜連続) 理解・ご協力お願い致します。 工事に関するご意見・ご質問は現場スタッフへお気軽にお声がけください。よろしくお願い致します。

          通行止め規制のお知らせ

          ツイッターはじめました

          こんにちは、さだおかです。 ツイッターをはじめました。こちらのほうでも時々、つぶやきますのでよろしくおねがいします。

          ツイッターはじめました

          工事ブログ再開のお知らせ

          こんにちは、宮田建設のさだおかです。 本日より、新しい工事「令和4年度鍵掛峠道路高尾地区第2改良工事」ブログを投稿していきます。 今回の工事の概要はこちらになります↓ よろしくお願い致します。

          工事ブログ再開のお知らせ

          工事概要(令和4年度鍵掛峠道路高尾地区第2改良工事)

          工事名:令和4年度鍵掛峠道路高尾地区第2改良工事 発注者:中国地方整備局 三次河川国道事務所 施工者:宮田建設株式会社 場所:広島県庄原市西城町高尾地内 工期:令和5年4月3日~令和6年9月30日 【着工前】 【完成予想図】 【平面図】 鍵掛峠道路(高尾地区) 工事延長 L=220m 掘削工V=23,400m3 盛土工V=330m3 法面整形工A=2,57m2 植生工A=1,590m2 地山補強土工A=766m2 大型ブロック積A=235m2 プレキャストカルバート工

          工事概要(令和4年度鍵掛峠道路高尾地区第2改良工事)

          工事完了のお知らせ

          こんにちはさだおかです。 宮田建設が施工いたしました令和3年度福山道路赤坂外改良工事が皆様のご協力のおかげで無事に完成となりました。 工事中、皆様にはご迷惑やご不便をお掛けいたしました。 また長期間にわたりご協力頂き誠にありがとうございました。 工事概要 発注者:中国地方整備局 福山河川国道事務所 受注者:宮田建設株式会社 工期:令和4年3月31日~令和5年3月31日 工事延長L=1,510m(地頭分660m,山北310m,赤坂540m)  掘削工V=20,320m3

          工事完了のお知らせ

          女性用ヘルメットの工夫

          こんにちは、さだおかです。 今回は、女性用ヘルメットの紹介です。 当現場ではいろいろ工夫しながら女性も働きやすい現場作りを行っています。 まずは通常のヘルメットと比較 なんと言っても女性用ヘルメットの特徴は結んだ髪がストレスなく出せる形状になっています。(これを考えた人すごい!) 女性職員に感想を聞くと軽くて楽にかぶれてフィット感も良いと好評でした。

          女性用ヘルメットの工夫

          働く町をきれいにする活動(2023年2月)

          こんにちは、さだおかです。 赤坂地区と山北地区のクリーン作戦を行いました。 【山北地区】 現在、建設中の橋脚まわり1.0㎞を清掃しました。 【赤坂地区】 側道周りと通学路1.5㎞の清掃を行いました。 本日の成果。 職員3人で1時間半程、ゴミ拾いを行い45リットルの袋に6袋集まりました。 これからもクリーン作戦を続けて地域に愛される現場にしていきたいと思います。 地域の皆さまよろしくお願い致します。

          働く町をきれいにする活動(2023年2月)

          進捗情報(2023年2月4日更新)

          お世話になります。さだおかです。 2月4日現在の進捗をお知らせします。 現在の進捗は94.7%です。完成まであともう少しです。 【赤坂地区】 バイパス本線箇所はほぼ完了しました。今後、場内整備と片付けを行っていきます。 現在、側道部の老朽化した路肩コンクリートの撤去・復旧を行っております。今後は、ガードレールの施工を行いますので引き続き、平日の9:00-16:00の通行止め規制のご協力をお願い致します。 【山北地区】 コンクリート打設をすべて終え、現在養生中です。

          進捗情報(2023年2月4日更新)

          県道瀬戸熊野線の道路清掃

          お世話になります。さだおかです。 1月26日(木)に瀬戸町地頭分地区の県道沿いを、増岡組・山陽建設・宮田建設の職員及び各下請業者の方々で協力して、県道の一斉清掃を行いました。 今後とも工事を進める上でも地元の信頼を大切にしながら進めて参りますので引き続き、よろしくお願いします。

          県道瀬戸熊野線の道路清掃

          赤坂バイパス(上り線)夜間通行止め規制解除のおしらせ(2023年1月19日更新)

          こんにちは、さだおかです。 1月16日より夜間規制で行われた仮設防護柵114mの撤去工事が1月19日(木)早朝に完了いたしました。 夜間通行止め期間中はご理解とご協力頂き誠にありがとうございました。 夜間作業状況 寒空の下、すごく疲労感を感じましたが作業員の皆さんの協力により無事に仮設防護柵をバイパスから撤去する事ができました。 作業に関わった関係者のみなさまありがとうございました。 そして大変お疲れ様でした。

          赤坂バイパス(上り線)夜間通行止め規制解除のおしらせ(2023年1月19日更新)