見出し画像

韓国ドラマが面白すぎる#2

韓国ドラマ、見た順で記録です。全部おすすめです。


● マイ・ディア・ミスター 私のおじさん 나의_아저씨

画像4

本当に、本当に素晴らしいドラマでした。自分の大事な友人たちにもおすすめしたいドラマ。誰もが面白がれる度では『愛の不時着』や『梨泰院クラス』には及ばないと思うけど、こういうドラマの良さは伝わってほしい。始まりのトーンが暗いので、途中で挫折してしまわないかと心配です。私も当初、挫折しそうだったので。社会の底辺で生きる女の子と、会社員のおじさん、その家族たちのドラマ。彼ら彼女らと自分は全然違うにもかかわらず、なぜか「等身大」という言葉が浮かんでくる。このドラマのことは以前にもnoteに単独記事を書いたので、気が向いたら探してください。

● 椿の花咲く頃 동백꽃 필 무렵

画像3

舞台は小さな港町。恋愛ありミステリーありのヒューマン・ラブコメ。ドロドロも財閥もないです。最初の方はドタバタしてて、騒がしいなあと思いましたが、展開につれ様相が変わっていきました。全体に地味ながらしみじみと良いドラマ。女性が一人で生きていくことのしんどさと悲しさ、必要とされる強さや喜びを見つめ直して立ち上がっていくようなお話。殺人事件が恋愛に絡み、先が気になる楽しさもあります。子犬のように主人公ドンベクに懐く、一本気な年下青年ヨンシクも良い。『マイ・ディア・ミスター』にも通ずるテーマだけど、そう、誰にでも幸せになる資格はあるし、幸せになってもいいんですよね。

● 賢い医師生活 슬기로운 의사생활

画像2

甲乙つけがたい韓国ドラマに順位とかはあまり考えたくないんですが、これは私のベスト3に入る一本。同期のアラフォー医師5人の群像劇です。日々、真剣に仕事をし、週末には集まって学生時代の趣味であるバンド演奏をする。それだけのドラマ。それが本当に良いのです。医療ドラマにありがちな安い感動はない。日々の忙しさ、仕事、仲間、恋、家族。お医者さんだからね、みんな忙しいんですよ。休みだろうが深夜だろうが、いつでもどこでもすぐ携帯が鳴る。それを「面倒!」とか言う人は一人もおらず、全員が「じゃ行きます」と即答する。「仕事する人」が好きだー。病気になったらこの病院に行きたい!と、このドラマを見た誰もが思うと思います。あとバンド演奏シーンがこれまた良くて、毎回グッと来ます。


● ナビレラ それでも蝶は舞う 나비레라

画像1

全16話構成が多い韓国ドラマで、全12話。がっちり長い尺ゆえ濃厚な物語が描けることも韓国ドラマの大きな魅力。でも視聴時間確保も大変なんで「見やすくていいな」と見始めたコレ。老人が夢を叶えようと頑張る話なんて、それだけで良いに決まってるじゃないか…という意地悪目線もあったのだけど、やっぱり期待以上でした。行き詰っていた若者ダンサーと老人の関係が徐々に変化していく姿が素晴らしい。すらりとした八頭身で踊るソン・ガンが美しく、対するおじいちゃんはドラえもん体型。やはり今どきの若者は違う。でも老人には積み重ねてきた人生の年輪ってものがあるのですよ。何物にも代えがたい、人生の足跡が映し出される演出も見事でした。

#3に続きます(予定)

記事を気に入ってくださったら。どうぞよろしくお願いします。次の記事作成に活用します。