週末起業家向け 運命を変える 86格言

2019年から個人的に非公開でメモをしていた格言をここに残すことにした。
言葉は習慣を変え、運命を変えると思います。定期的に読み直しをしてインプット、アウトプットをして運命を変えていきましょう。

今後も随時更新していこうと思いますので、いいね、フォローを頂けますと幸いです。
それではいきましょう。

1〜10格言

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」
山本五十六(太平洋戦争時の連合艦隊司令長官)


努力は必ず報われる。
もし報われない努力があるのならば、
それはまだ努力と呼べない。
王貞治

「自分のためにやるからこそ、それがチームのためになるんであって、「チームのために」なんて言うやつは言い訳するからね。オレは監督としても、自分のためにやってる人が結果的にチームのためになると思う。自分のためにやる人がね、一番、自分に厳しいですよ。何々のためとか言う人は、うまくいかないときの言い訳が生まれてきちゃうものだから。」
王貞治

人はしばしば
不合理で、非論理的で、自己中心的です。
それでも許しなさい。
人にやさしくすると、
人はあなたに何か隠された動機があるはずだ、
と非難するかもしれません。
それでも人にやさしくしなさい。
成功をすると、
不実な友と、
本当の敵を得てしまうことでしょう。
それでも成功しなさい。
正直で誠実であれば、
人はあなたをだますかもしれません。
それでも正直に誠実でいなさい。
歳月を費やして作り上げたものが、
一晩で壊されてしまうことになるかもしれません。
それでも作り続けなさい。
心を穏やかにし幸福を見つけると、
妬まれるかもしれません。
それでも幸福でいなさい。
今日善い行いをしても、
次の日には忘れられるでしょう。
それでも善を行いを続けなさい。
持っている一番いいものを分け与えても、
決して十分ではないでしょう。
それでも一番いいものを分け与えなさい。
マザー・テレサ


本当に信頼につながるのは目の前の仕事を完璧に仕上げることです。たとえ会議の資料作りでも、きっちりとこなせばもう少し次元の高い仕事やチャンスを与えられる。
岩田松雄

壁というのは、
できる人にしかやってこない。
超えられる可能性がある
人にしかやってこない。
だから、壁がある時は
チャンスだと思っている。
イチロー

「びっくりするような好プレイが勝ちに結びつくことは少ないです。 確実にこなさないといけないプレイを確実にこなせるチームは強いと思います。」
イチロー

「強いチームというのは、個人があってチームがあると思うんです。個々が持っている力を発揮して、役割をはたして、それが結果としてチームとしての力となる。でも、弱いチームは、個々が持っている力を発揮されない。だから勝てない。「チームのために」という言葉でごまかして個人の力を発揮できないことへの言い訳を探す、そうしたらもっと勝てなくなる。悪循環ですよね。」
イチロー

やってみて「ダメだ」とわかったことと、
はじめから「ダメだ」と言われたことは、違います。
イチロー

『僕の夢』
僕の夢は一流のプロ野球選手になることです。
そのためには、中学・高校と全国大会に出て活躍しなければなりません。
活躍できるようになる為には練習が必要です。
僕は3歳の時から練習を始めています。
3歳~7歳までは半年くらいやってましたが、3年の時から今では、365日中360日は激しい練習をやっています。
だから、1週間で友達と遊べる時間は5~6時間です。
そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球の選手になれると思います。
そして、中学・高校と活躍してからプロに入団するつもりです。
そしてその球団は中日ドラゴンズか、西武ライオンズです。
ドラフト入団で、契約金は1億円以上が目標です。
僕が自信があるのは投手か打撃です。
去年の夏、僕たちは全国大会に行きました。
そして、ほとんどの投手を見てきましたが、自分が大会No.1選手と確信ができ、打撃では県大会4試合のうちホームラン3本打ちました。
そして全体を通した打率は5割8分3厘でした。
このように自分でも納得のいく成績でした。そして僕たちは1年間負け知らずで野球ができました。
だから、この調子でこれからも頑張ります。
そして、僕が一流の選手になって試合に出られるようになったら、お世話になった人に招待券を配って応援してもらうのも夢の一つです。
とにかく一番大きな夢はプロ野球の選手になることです。
愛知県西春日井群とよなり小学校六年二組
鈴木 一郎

11〜20格言


人を動かすことのできる人は、
他人の気持ちになれる人である。
その代わり、
他人の気持ちになれる人というのは自分が悩む。
自分が悩んだことのない人は、
まず人を動かすことはできない。
本田宗一郎


人を変える九原則
1 まずほめる
2 遠まわしに注意を与える
3 自分の過ちを話す
4 命令をしない
5 顔をつぶさない
6 わずかなことでもほめる
7 期待をかける
8 激励する
9 喜んで協力させる

人を動かす三原則
1 盗人にも五分の理を認める
2 重要感を持たせる
3 人の立場に身を置く


けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、
子どもは、この世の中はいいところだとおもえるようになる
ドロシー・ロー・ノルト


一生懸命だと知恵が出る。
中途半端だと愚痴が出る。
いい加減だと言い訳が出る
武田信玄

高速PDCA
1. 大きな目標を立てる(週、月単位など)
2. 小さな目標を立てる(1日が原則)
3. 目標達成に有効な方法をリストアップする
4. 期間を決めて、すべての方法を同時に試していく
5. 毎日、目標と結果の違いを検証する
6. 検証をもとに、毎日改善する
7. 一番すぐれた方法を明らかにする
8. 一番すぐれた方法を磨き上げる
孫正義のPDCAより


やるべきことが決まったならば、執念をもってとことんまで押しつめよ。
問題は能力の限界ではなく、執念の欠如である。
土光敏夫

強くなることはないです。
弱い自分に苦しむことが大事なことなんです。
人間は元々弱い生き物なんです。
それなのに、心の苦しみから逃れようとして強くなろうとする。
強くなるということは鈍くなるということなんです。
痛みに鈍感になるということなんです。 
自分の痛みに鈍感になると、人の痛みにも鈍感になる。
自分が強いと錯覚した人間は他人を攻撃する。
痛みに鈍感になり優しさを失う。
いいんですよ、弱いまんまで。
自分の弱さと向き合い、それを大事になさい。
人間は弱いままでいいんですよ、いつまでも…。
弱い者が手を取り合い、生きていく社会こそが素晴らしい。
<TBSドラマ『聖者の行進』(脚本:野島伸司)で老いぼれ弁護士( 宇野淳市)を演じたいかりや長介さんのセリフ>


おいしくて体に悪いものを食べて病気になるか、
まずくても体に良いものを食べて健康でいるか。
食べ物も人間関係も同じ。
美輪明宏(タレント)


沈黙は金、雄弁は銀
ことわざ

人間万事塞翁が馬
ことわざ

21〜30格言



相場のカネと凧の糸は出し切るな

『憧れるのをやめましょう。憧れてしまうと超えられない。僕らは超えるために、トップになるために来たので今日は憧れを捨てて勝つことだけ考えていきましょう。さぁ、行こう!』大谷さん

他人に変わって欲しければ、 
自ら率先して変化の原動力となるべきだ。
ガンジー(インド独立指導者)

固定観念は悪、先入観は罪
野村監督

私はフィリピンで死んだ幾多の人たち、日本人、アメリカ人、フィリピン人の死に対して責任がある。私はそれを果たさなければならん。私には、その義務があるのだ。決して、日本に帰れるなどとは思っているのではない。もしここで私が死んだら、だれが責任をとるのか。それがだれにもできないことは、わかるだろう。私だけが責任をとれる人間なんだ。
山下奉文

『忙しい人』と『仕事ができる人』の違い
1、『忙しい人』は、「忙しい」と周りに言えば、「カッコイイ、頑張っている」と他人が評価してくれると思っている。
『仕事ができる人』は、「忙しい」と周りにに言うことは、「無能の証明」だと思っている。
2、『忙しい人』は、終了時間への認識が甘い。(なんとなく終わったらいいな~的な)
『仕事ができる人』は、絶対にここまでに終わらせるというスケジュール意識が強い。
3、『忙しい人』は、納期意識がギリギリ。(納期寸前で作業にとりかかるので、その仕事のみに集中してしまう為に効率が悪い。)
『仕事ができる人』は、前倒し。(納期より随分前から作業に取りかかるので、2つ以上の仕事を同時並行処理したりする効率の良い仕事の仕方ができる。)
4、『忙しい人』は、せっかくスケジュールを作っても、緊急事態・トラブルで乱れっぱなし。
『仕事ができる人』は、緊急事態・トラブルでスケジュールが乱される事がほとんどない。
5、『忙しい人』は、いきなり仕事にとりかかり、仕事完了に近くなった時点で「仕事の目的と最終完成物」を考える。
『仕事ができる人』は、仕事の始めに「仕事の目的と最終完成物」を明確にして仕事にとりかかる。
6、『忙しい人』は、「プライベートの時間を、とれたらいいな」的にしか考えていない。
『仕事ができる人』は、「プライベートの時間は絶対にとる」と最優先的に考え、その時間をホントに大切にする。
7、『忙しい人』は、相手の期待よりちょっと低い仕事を行い、手直しで時間をとられる。その為に誉められる事も少なく、モチベーションも上がらない。
『仕事ができる人』は、相手の期待を少し上回る形の仕事を行うので、手直しがほとんどない。そのためお客様や上司から誉められる事も多く、モチベーションもアップしていく。
8、『忙しい人』は、ホントはやらなくてよい仕事をたくさん抱えている。断るという事が苦手
『仕事ができる人』は、自分しかできない仕事が中心。頼まれた仕事を断る事ができる
9、『忙しい人』は、仕事にとりかかって、段取りを考える
『仕事ができる人』は、段取りを考えて、仕事にとりかかる
10、『忙しい人』は、段取りを考える時間を短時間で済まそうとする。
『仕事ができる人』は、段取りを考える時間を十二分にとる
11、『忙しい人』は、根回しがヘタ。仕事が完成した後に、関係者から異議がでて、トラブルシューティングに奔走する
『仕事ができる人』は、根回し上手。仕事を始める前に、重要な関係者をリストアップし、根回しを完了させる。仕事完了後に関係者からの異論はほとんど出ない。
12、『忙しい人』の優先順位は、納期期限が中心。納期が迫っているモノが優先順位が高い仕事になっている
『仕事ができる人』の優先順位は、仕事の効率とその仕事の目標への寄与・貢献度。
13、『忙しい人』は、集中できる環境を作る事ができない。電話や誰かが話しかけてきて作業の邪魔をする為に、同じ事を何度も考えないといけない。
『仕事ができる人』は集中できる環境を作る事ができる。誰も思考や作業を邪魔しない環境を作る事ができる。
14、『忙しい人』は、携帯電話にかける数より、かかってくる本数が多い。
『仕事ができる人』は、携帯電話にかける数の方が多い。携帯電話にかかってきて仕事を中断させられる事態を、先手を打つ事で防いでいる。
15、『忙しい人』は、自分が他人に頼んだ事を忘れている。頼んだ相手も、頼まれた仕事を忘れており、それがトラブルを生み出す。
『仕事ができる人』は、自分が他人に頼んだ仕事は決して忘れない。時折、チェックも入れるので、相手も忘れることができない。
16、『忙しい人』は、他人に事を頼むのがヘタ。依頼する際の打合せがヘタな為に、完成物を自分で手直しするのに時間がとられる。(人に頼まずに、自分でやった方が速いといった事になる)
『仕事ができる人』は、他人に事を頼むのが上手。依頼する際の打合せで詳細にイメージ合わせをする為に、完成物の手直しなどがほとんど発生しない。
17、『忙しい人』は、学習する時間をとれていない。いつまでも同じやり方で仕事をしている。
『仕事ができる人』は、どんなに忙しい時でも学習時間の確保を行っている。学んだ知識をもとに、もっと効率的な仕事のやり方を求めて、いつもチャレンジをしている
18、『忙しい人』は、同じような仕事でも、イチイチ考えながら仕事をしている。
『仕事ができる人』は、同じような仕事が発生したら、考える事なく、仕事ができる仕組みを作り上げている。
19、『忙しい人』は、運動などにも時間がとれなかったり、睡眠不足で仕事をしてしまう。時には徹夜も。そのため体調不良をおこしたり、身体に無理して仕事をしてしまう。それが原因のミスも生まれたりしてしまう。体調によりモチベーションも不安定になる。
『仕事ができる人』は、適切な運動を定期的に行い、十分な睡眠をとり仕事を行う。体調不良によるミス、集中力欠如によるミスは少なく、常に安定したモチベーションを維持している。
20、『忙しい人』は、「忙しい状態」を甘んじて受け入れてしまっている。
『仕事ができる人』は、「忙しい状態」事は絶対にイヤ。受け入れる事ができないと思っている。
作者: 小林英二


その人の前でも言えるなら、陰口、悪口を言ってもいい。でも、本人の前で言えないなら、僕は言わないっていうルールがある。鈴木 一郎

性格は顔に出る
生活は体型に出る
本音は仕草に出る
感情は声に出る
センスは服に出る
美意識は爪に出る
清潔感は髪に出る
落ち着きのなさは足に出る


努力よりも大切なことは、選択(ポジション)
元格闘家 小楠 健志

「床屋に髪を切るべきか相談するな」ウォーレン・バフェット

31〜40格言


極端 単純 オンリーワン
流行りの法則


相場は12%下がると20%下がる可能性が高く、20%下がるとその相場は終わるといわれる
12%の法則

「仲良し軍団はチームワークと呼べません。ユニフォームを着ているときは、勝利という仲間たちとの共通目標の下、仲間のために投げます。しかし、ユニフォームを脱いだら、個を鍛えるために努力をします。いつでもどこでも『仲間のために』を貫くことは、個の成長を生まず、結果として本当のチームワークにはならないのです」
桑田真澄

「野球はチームワークだ。もちろん、一人一人の選手に対し、とことんその技を極めさせることも必要だが、それだけでは勝てない。いかにしてお互いを補完し合いながらチームワークを達成させ、チームパワーを出させるか。そこに勝負の分かれ目がある」
川上哲治

「今日一日、怒らず、恐れず、悲しまず
 という心構えを持ち続けること。
 そうすれば正真正銘の清らかな
 心の世界を保つことができる。
 それができるかできないか、
 それによって自分の運命を
 良くも悪くもする。
 つまりは自分の責任だよ。」
 中村天風

私は成功するまでがんばりぬく。
今日から、私は成功している先輩たちの仕事の秘訣を学び取り、自分の仕事に取り入れよう。1日が終わろうとする時、その日の売り上げが多かろうと少なかろうと、私はもう一踏ん張りして、もう一つ売ろうと試みよう。疲れた体が家に帰りたがっても、その誘惑に抵抗しよう。そしてもう一度試みるのだ。私は勝利を持って1日を終わりたい。もう一度試みて、もしそれが失敗したら、もう一度試みる。失敗を持って、1日を終わりたくないからだ。このようにして、私は明日の成功の種を巻いておく。そして、時間通りに仕事を終える仲間が決して得られない有利な立場に自分を置くのだ。彼らが戦いを止める時、私の戦いが始まる。そして私の収穫は素晴らしく豊かなものになってゆく。
世界最強の商人の巻物の第3巻より

強い思い・情熱とは、寝ても覚めても24時間そのことを考えている状態。
自分自身の成功への情熱と呼べるほどの強い思いが、成功への鍵。
稲盛 和夫(KDDI株式会社創業者)

全て計算通りにいくことはありません、だからこそ面白い
秋元康

もし私がある問題を解決するのに1時間を与えられ、しかもそれが解けるか解けないかで人生が変わるような大問題だとすると、そのうちの55分は自分が正しい問に答えようとしているのかどうかを確認することに費やすだろう アインシュタイン

私は地球を救うために1時間の時間を与えられたとしたら、59 分を問題の定義に使い、1分を解決策の策定に使うだろう
アインシュタイン

41〜50格言


かつてない困難からは、かつてない革新が生まれ、かつてない革新からは、かつてない飛躍が生まれる。
松下 幸之助(パナソニック株式会社創業者)

日常で一番重要なことを伝えるには低いトーンで小さな声でしゃべる方が伝わる。そうすると相手の注意力が増してくる。大きな声を出せば面白いと思うのは勘違いだ
タモリ

評論家はいらないのです。
反対意見は大いに結構、しかし必ず代案を出しなさい。
堀場 雅夫(株式会社堀場製作所創業者)

自分が出したアイディアを、少なくとも一度は人に笑われるようでなければ、独創的な発想をしているとは言えない。
ビル・ゲイツ(マイクロソフト社会長)

いつかできることはすべて、今日もできる。
モンテーニュ(哲学者)

おまえがいつの日か出会う禍いは、おまえがおろそかにしたある時間の報いだ。
ナポレオン(フランス皇帝)

発した言葉や行動の結果が
全て自分に返ってくる。
そして、それがすべて
自分の未来につながっていくんです。
大島優子

昨日の自分は、決して今日の自分を裏切らない
浅田真央



あなたの時間は限られている。
だから他人の人生を生きたりして
無駄に過ごしてはいけない。
ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。
それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。
他人の意見が雑音のように
あなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。
そして最も重要なのは、
自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。
それはどういうわけか
あなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。
それ以外のことは、全部二の次の意味しかない。
スティーブ・ジョブズ 

命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。この始末に困る人ならでは、艱難(かんなん)を共にして国家の大業は成し得られぬなり。西郷隆盛

51〜60格言


夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。by 吉田松陰

感謝の心が高まれば高まるほど、
それに正比例して幸福感が高まっていく。
- 松下幸之助 -

「感謝する時に覚えておかなくてはいけないことがある。最上級の感謝とは、言葉を発するよりもその言葉通りに行動するということだと」-ジョン・F・ケネディ(第35代アメリカ大統領)

自分だけの「儀式」がある
仕事ができて
おいしい食事があって
楽しい仲間がいる
今の自分にとっての
「あたりまえ」に感謝するため
手を合わせて
家族やスタッフ
昨日あった出来事に感謝する
ベッキー


百のうち九十九は失敗する。われわれは勝負師ではない。負けても何が原因で負けたのかを追求することに意義がある。私はたえず喜びを求めながら生きている。そのための苦労には精一杯に耐える努力を惜しまない。

本田宗一郎


創立期に藤沢武夫って経営の名人に巡り合えて、二十数年も一緒に仕事をしてきた。世間の人たちは、俺と藤沢のことを水と油だとか、太陽と月だとかに例えて言っているようだけど、若いころに腹をぶち割って話し合い、互いの長所を心底認め合ったんだ。ちょっとやそっとじゃ壊れる仲じゃない。男同士の友情なんて派手な言葉は好きじゃないが、他人に友情を求めるなら相手の秘密を絶対に守ること。人間親しくなれば当然相手の不可侵領域まで立ち入るようになる。それを軽々しく他人に喋るようじゃ、友情だの信頼だのが成り立つわけがないよね。

本田宗一郎


すぐやる、必ずやる、出来るまでやる

永守重信


スタートアップのチームは、シリコンバレーでもよく言われているとおりHacker・Hustler・Hipsterが揃っているのが理想で最適だと思う。
Hackerというのは優秀なプログラミング技術を持っていてアイデアを実現出来る人。
Hustlerというのは周りの人をどんどん巻き込んでいって事業の形にしていくことが出来る人。
Hipsterというのはユーザー目線で素晴らしいプロダクトに仕上げるデザインが出来る人。
シリコンバレー流のチーム構築


なぜ誤解が生じたのかと相手の立場になって考え、さらには相手から自分たちの姿がどう見えているかを想像する。そのうえで解決策をパートナーとともに考えていく。そうやって課題を乗り越えることは、新たな信頼関係を築くことにもなるでしょう

南場智子

己を責めて、
人を責むるな。
- 徳川家康 

61〜70格言


天下は天下の人の天下にして、
我一人の天下と思うべからず。
- 徳川家康 -

好きなことをやるのが一番。それには、後悔がない
ヒロシ

自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ
リクルート 江副浩正

意志あるところに道は開ける。 Where there's a will, there's a way.
リンカーン

神よ、変えることの出来ない事柄については、それをそのまま受け入れる平静さを、
変えることの出来る事柄については、それを変える勇気を、
そして、この二つの違いを見定める叡智を、私にお与えください。
ニーバーの祈り

今取り組んでいることに関心を持ち、

全力を傾けてそのことだけを考える。

時計を気にせず、

ひたすら続け、

休みたくなったら必要なだけ休む。

休んだあとは、

また同じ集中力で作業に取り組む。
熱心に働くことの価値と
満足感を知っている人に
世間は高い評価を下すものだ。
- トーマス・エジソン -


まずは「自分」
人間、この世に生まれた以上、最低でも一人、幸せにしなきゃいけない人がいます。
それは誰かというと、「自分」です。
もちろん、自分の心が明るく楽しく、幸せでいられるようになったら、その幸せのなり方を人に教えるんですよ。
斎藤一人


自分の周りにいる人間を信じて、信じて、信じていったら、自分を信じられるようになる
周りの人が笑顔になることを考え、それを行う。
会社に行ったら、社長が笑顔になる、喜んでくれるような働きをする。職場の仲間に対しても、喜んでもらえるようなことをする。仲間が困っていたら、「自分が手伝えること、何かないかい」って言うとかね。
それで、「社長のおかげで、この不況でも、われわれ、がんばっていけますよ」とかって、社長のことも信じてあげればいい、仲間のことも信じればいい。
そうやって、自分の周りにいる人間を信じて、信じて、信じていったとき、あなた、自分を信じられるようになるよ。
斎藤一人

明日のエグゼクティブが学ぶべき
3つの重要な事柄は、
① 自分で自分の面倒がみられること、
② 下(部下)のマネジメントではなくて、
 上(上司)のマネジメントをすること、
③ そして、経営の基本を
 広く着実に身につけることである。
- ピーター・ドラッカー -


人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり
どれほど立派な城や石垣、堀を築こうともそこに『人』がいなければ機能しない。
城を守るのは人であり、人こそが大切な財産である。
人に情を持ち、憎む気持ちを捨てて接することが、何より重要である。
武田信玄


71〜80格言


人間が変わる方法は3つしかない。
1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目は付き合う人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。
大前研一


憂鬱でなければ仕事じゃない
藤田晋

魚も組織も頭から腐る
ことわざ

バイオリニスト3チーム。
A世界に通じるソリスト、B優秀でとどまる、Cプロになれない
このチームの平均練習時間は
Cは4000時間、Bは8000時間、Aは1万時間という結果が出た
バスケ、作曲家、スケート、小説家、ピアノ、大犯罪者…さまざまな分野を見ても1万時間より短い時間で真に世界的レベルになった人はいない。
1万時間、もしくは10年という努力が必要だ
10000時間の法則


すぐ調子に乗るし、すぐ自信も失ってしまう。その中間が欲しい
イチロー

自分の言いたいことをただ言うんじゃなくて、相手の話を聞いて気持ちを汲んであげようとすることが大切なんじゃないかな。人の話を素直に、謙虚に、偏見を持たずに聞ける人って、すごく少ないと思う
宇多田ヒカル

自分の言いたいことをただ言うんじゃなくて、相手の話を聞いて気持ちを汲んであげようとすることが大切なんじゃないかな。人の話を素直に、謙虚に、偏見を持たずに聞ける人って、すごく少ないと思う
宇多田ヒカル

見栄を張る人は経営の立場から見て抜擢しづらい。謙虚さや素直さをもっている人が成長の伸びしろを感じる
藤田晋

「素直さ」も大事ですね。人間、そんなに才能に違いはありません。先輩や上司の助言を聞いて自分を変えてゆく素直さがあれば、誰しもそれなりに力がついていくものです
藤田晋

尊敬できる事は尊敬する。自分の試合や自分自身が酷ければ、素直にそう言うしね。とても正直者なの
マリア・シャラポワ

81〜90格言


人間、正しいことは誰でもいう。正しいことをいうやつよりも間違ったことを素直に認めて謝れるやつの方が勇気があると思う
北島三郎

己に打ち勝つことが最大の勝利である
プラトン

天はチャンスを与えるときに、必ずピンチを添えて与える
米山稔

誰かと比べるより先に昨日の自分を今日越えられるように
武井壮

繁栄は友を作り、逆境は友を試す
ことわざ

「青色青光 黄色黄光 赤色赤光 白色白光」『仏説阿弥陀経』
この言葉は、浄土三部経の一つであります『仏説阿弥陀経』の中の一節で、阿弥陀仏の浄土に咲く荘厳なる蓮の花のありさまを語られた言葉です。そこに咲く青い色の花には青い光が射し青く輝き、黄色の花には黄色い光、赤い花には赤い光、白い花には白い光が射し、それぞれが光り輝いていずれもすばらしく美しくて、その香りは気高く清らかであると説かれています。

sennenji

色んな花の輝き方がある。長所を伸ばして適材適所を大事にすること。



いかがでしたでしょうか。今後も起業を目指す人向けに情報発信していきますので、いいね、フォローを頂けますと幸いです。
それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?