見出し画像

きたぜ!やっぱり!

ほらね…
連絡帳日記やろうと思ったら、すぐにネタがやってきた(笑)

今日の連絡帳は
>作業でじゃがいも掘りをしました。そこには絶対にないだろうというところを一生懸命掘っていました。作業、一生懸命取り組んでくれていますが、そういった抜けているところがたまにあるので、きちんと話、指示が聞けるよう練習していきます。
だって…。

「話」「指示」が通っていないのは、
された側の問題でもあるけれど、
した側の問題も大きいと思うのよね。

じゃがいもは、どんなところにあるのか?
知的障害のある子どもには、想像がつきにくいもの。

視覚的にじゃがいもは、どんなところに実をつけるのか?の説明があったのか?(説明してないのだったら論外。わかるわけがない。)
畑のどの部分に植えてあるのか?
どの葉っぱがじゃがいもの葉っぱなのか?

帰ってきた子どもに聞いたら、あんまりわかってなかった。
なんどもなんども説明が必要だし、その都度その都度、違う案件が湧いてくるんだろうなぁ~。遠い目…。

そんなわけで、
「お手間かけますがよろしくお願いします」
の返信で終了。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?