見出し画像

書くと読むは繋がっている

こんにちは。

以前から、ずっと思っているのですが、書くことと、読むことって、繋がっているなと。

私は、基本的に毎日、なんらかの読書をします。

といっても、やはり波があって、ノリノリで長時間、読める時と、なかなかページが進まなくて、10分で、本を置いてしまう時と。

この間を、行ったり来たり。

そんな中、比較的読めている時は、割とアウトプットもしたくなります。

そして、読書量が少ない時は、書こうという気持ちも下降気味に。

もちろん
インプットの量 > アウトプットの量
というのは当然なので、取り込んだ情報がないと、生み出されるものだって、そりゃあないわけです。

ただ、これ、情報量だけの問題ではないのかな。

つまり、読書が進む時とは、体調が良くて、頭も回転するし、思考もクリアな時なのです。

そうなると、自然に、考えたことをまとめて、書き留めておきたくなります。

一方で、その逆のループもあって、読書のノリが悪い時は、書くところまで、辿り着けないのです。

とはいえ、日々、生活をしている中で、気分も体調も花まるの日が、ずっと続くことはありえません。

浮き沈みがあるのは、当たり前。

なので、その沈んだ時こそ、動じずに、淡々と、日々の暮らしを続けたい。

日常をキープしたいと思うわけです。

だから、毎日、読む。
毎日、書く。

これを、モクモク続けることで、自分のバイオリズムを確認できればと、思っているのですが。

まだまだ、修行の途中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?