見出し画像

【本紹介♯139】データ分析とはこうだ

今は財務がメイン業務ですが、少し前まではコンサル的な業務がメインでした。
それも主にデータ分析専任。
数学が苦手でザルな私が、です!

データを取るのはたしかに好きで、スキルもありました。
グラフの見せ方とかも、学んだおかげでなんとかなっていました。

でもある日、頼まれたデータをグラフ化して上司に見せたところ
「このグラフはいったい何が言いたいの?」と聞かれました。

自分でも出してみたものの、このデータを通じて何が言いたいのかさっぱり分からなかったのです。

その頃は、アンタが頼んだんでしょ?と内心イラッとしましたが、その姿勢が間違っていたことに最近気が付きました。(遅い…)

データとはそもそも、何かを調べるための手段のひとつでしかないのです。
それなのに私はいつしか、データを出すことが目的だと勘違いしていました。

何のために使うのか分からないデータなんて、意味がないんです。
分かるまで尋ね、場合によっては別の見せ方や指示と異なるデータを提示させてこそ、データ分析と言えるのです。

今考えてみると当たり前なのですが、当時の私は気が付きませんでした。

それに気付いてから、データを頼まれた際は、何に使うデータですか?と真っ先に質問するようになりました。

なぜなら、上司の依頼通りのデータを渡すということは、上司の考え以上のものは出来ないからです。

場合によっては上司より私の方が、より適した回答を持っている場合もありますしね。

今回オススメする本は、データ分析の手法を学ぶのにいい本でした。

結局分析はレパートリーがほぼ全てですので、色んな手法をストックしておくことは損にはならないと思います。
あと知識としてあっても、どう使うんだろう?という人にも
この本は様々な例題を紹介してくれているので、使いたくなるシチュエーションがひとつはあるのではないかと思いました。

スキルアップにいかがでしょう?

以上、みかんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?