見出し画像

はじめてのCubase!気合で作曲じゃ~DTM初心者制作日記#1~

ごきげよう 藤都子です。

みなさん、こう思ったことはありませんか?


「己の趣味を入れまくった曲を自分でつくってみた~~い!」


ありますよね?

あるよなぁ!?

あるって言え~~~~!


そうだよね♡ あるよね!

うんうん。私も実はそう思っていたのです。

なので実際に作ってみることにしました。

己の趣味を全反映させた、己のテーマソングを。


え? おまえは作曲できるのかって?

いいえ。私は作曲初心者です。

~No. I'm a beginner in composing~


でも別に音楽のプロじゃないと曲をつくってはいけないという法はないよね!?

だからいまから手探りでつくるんじゃ!!!!!!!


ということで!

ふじみやこの作曲日記、はじまるよ~🎶

筆者プロフィール
藤 都子(ふじ みやこ)
バンドリ!発 バーチャル系バンド「夢限大みゅーたいぷ」key.担当
バンド活動を主軸に、YouTubeでの配信活動とまんが家・イラストレーター活動を並行して行っている
https://bio.to/yumemita

夢限大みゅーたいぷMVイラストや楽曲まんがの制作などを主に担当。


💜まずはじめに…私の音楽・DTM歴

作曲初心者とひとくちにいっても、音楽経験によって音楽に対する理解度は全く異なるでしょう。

そのため、まずはじめにこの作曲を始めた24年3月時点での私の音楽経験について明示しておきます!

これぐらいの音楽理解度の人間が今回曲をつくっているのか~と参考までに!


🎵吹奏楽部

楽器未経験で吹奏楽部に入部し、2年間パーカッション(打楽器)を担当。
ドラムを叩くこともありましたが、曲によってはタンバリンやトライアングル担当だったりするのでがっつりドラムをやっていたわけではありませぬ。


🎵DTMを一瞬さわった

作曲に興味があったため、楽曲理論の本をとりあえず読み、勘で2曲ほどつくったことがある。

<当時使ったDTM機材>
・GarageBand(Mac用無料DAWソフト)
・Logic Pro(いわばGarageBandの豪華版)
・KORG nanoKEY2(そろばんサイズのちっちゃいMIDI)

<当時読んだ本>
・monaca:factory(10日P)「作りながら覚える 3日で作曲入門」ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス ,2016/3/18

>この本だけで実際に2,3日で作曲できました!見様見真似でいいからとりあえず最低限のことだけ理解して手を動かして作るんじゃ!という実用的な内容なので音楽理論がまったくわからん初心者におすすめ。

・田村信二「鼻歌からはじめる 即効作曲レッスン」ナツメ社 ,2015/8/10
>前記の「3日で作曲入門」よりももうすこし踏み込んだ音楽理論やコツ・テクニックまで教えてくれる本。二色刷りで見やすく内容もよい!!!


🎵23年8月末:ピアノレッスン開始

バンド活動のため、ピアノ未経験でレッスン開始。
24年3月現時点でピアノ歴7ヶ月。
ピアノを触るなかで、コードの種類や転回系、スケールの概念など音楽理論の本で読んでもあんまり意味が分からなかったところをようやく理解できるようになった。




まとめると
「一瞬DAWソフトを触ったことはある」
「打楽器歴2年、ピアノ歴7ヶ月」
「音楽理論には一通り目を通してる(理解しているとは言っていない)」
という音楽経験値です!

DAWソフトを触ったのは本当に一瞬なのでぶっちゃけDTM未経験者の君と立場はほぼかわりません。君も今からGarageBandを触れば私と同じ理解度になれるぞ!

打楽器経験はあるものの打楽器は基本リズムのみで、音階や和音、スケールやキーなど作曲に必要な音楽理論なことを学ぶ機会は一切なかったので、今回の作曲においては実質ピアノ経験※7ヵ月初心者 が頼り綱。

どうにかなれ~~~~~!


💜3/9…曲全体イメージ構想&イントロ決め

まず初めに曲全体の構成のイメージを固めるんじゃ!

今回の曲は「わたし藤都子の自己紹介になるようなテーマソングを己の趣味もりもりで作って、配信の待機画面中に流す」ことがテーマ/目的です!

そのため曲構成は以下のように設定しました!

================

・イントロ:わたし藤都子の衣装デザイン「シスター風」にあわせて讃美歌のようなゆったりしたきれいなメロディ・パイプオルガンを鳴らしたい!

・イントロコールゾーン:イントロから雰囲気を一変させて、ドラムが激しくリズムを打つ中で「民意!民意!」と言いたい!

・Aメロ:自分のテーマソングらしく自己紹介をしたい!

・Bメロ:電波ソングあるある早口言葉ゾーンにしたい!私が配信内でよくいう言葉など練りこんだり掛け合いにできるとよさそう。

・サビ:あげあげソングにしたい~!でもBメロやコールと対比してちょっぴりエモさもほしいかも。イントロの讃美歌の雰囲気を若干混ぜる?

※待機画面でぴったり全部流せる尺間にしたいので、曲の長さはだいたい1:30(ワンコーラス アニメサイズぐらい)程度を想定

================

曲のキーはひとまず「F♯」と設定。

…この「F♯」というキーに根拠はありません。なんとなくきれいなスケールだったので選びました。キーってどうやって選ぶのが正解なんですか?

でもまあ細かいところを気にしてると進まないので今は一旦これでいいでしょう!

あてずっぽうでキーも決めたし、とりあえずイントロ&コールゾーンのコードでも考えてみましょうかね。

↓この配信の後半からピアノを弾きながら考えました!

ここで仮決めしたイントロ歌詞とコードはこちら!

「🥮!」は「げっぺい!」、「🏺!」は「つぼ!」と読むよ


なんて素敵なイントロなんでしょう!

勢いだけで作ってみましたが、なんだかこう形になると、わたしでも曲を完成させられるような気がしてきたよ!

作曲モチベがあがってきた……うおおおおお!


💜3/10 Cubase入手 使い方を把握

昨日3/9ではピアノを使ってイントロをざっくり考えましたが、ピアノだけで作曲するのは初心者には難しいだろうというのは想像に難くないですね。

ぼちぼちDAW(PCで音楽を作るためのソフト)をつかって本腰を入れたいところ。

しかし!私は配信を始めてからPCをMacからWindowsへ替えたため、以前使っていたMac用DAWソフトGarageBandが使えません!

ということでWindow対応のDAWとして有名な「Cubase」を入手することにしました。


調べたところCubaseにはグレードがあり、一番お値段お高い「Cubase pro」が一番高機能とのこと。けれども正直、そんなハイレベルな機能を使いこなせる気はしない!!

迷いながらインターネットをさまよった結果「Cubase pro 体験版 60日間無料」という輝く文字列を見つけたのでひとまずそれを使ってみることにしました。

実際自分のPCで問題なく動くかわからないし、使ってみて他のソフトがいいなと思う可能性もあるからね!


それじゃあ、公式サイトから無料体験版をDLして……

Cubase入手完了じゃ!!!!

初見ノー勉でソフトの使い方なんてわかるわけがないので、とりあえずこのスタートタブで案内されていた「Cubaseを14分で学ぼう」という動画を視聴。

本当に14分でCubaseのことがわかるのか疑っていましたが、観てみたら意外とわかりました。

疑ってごめんな、Cubase。

そして早速基本設定:オーディオのIN OUT設定やマイク入力など基本的な操作を確認。

さすがはシェア率の高いソフトCubase。とりあえずGoogle先生に聞けば大体のやり方や機能を教えてくれたので大きな問題はなくソフトの基本的な使い方は把握完了。


そしてお次はMIDIの接続

MIDIというのは電子楽器を接続する規格のことです。超単純に説明すると「PCとMIDIキーボードをつないだ状態でMIDIキーボードを演奏すれば、その演奏した音がPCに送られて、MIDIキーボードで演奏した音がPC上で鳴る」という感じ。

私はバンドでキーボードを担当しているので、ブシロードさまからいただいた「Roland FA06」というキーボードを持っています。

このキーボードはライブでの演奏はもちろん、PCにつなげばMIDIキーボードとして使えるらしい!!(説明書に書いてあった)

やったぜ!!!

早速PCに接続してみましょう!!!!

ピアノ配信するためにミキサーとキーボードは既に繋いであるし、これでいけるやろ!!!


……


いけませんでした。



配信に音を乗せるための接続方法と、MIDIとして使うための接続方法はどうやら違うらしい。

オーディオケーブルでMIDI入力できないんですか!?!?

え?それはそう???

じゃあどうすればいいんですか!??!


Google先生に聞いてみたものの、このMIDI接続というのはもはや初歩の初歩すぎて、逆にやりかたをわかりやすく紹介しているサイトがヒットしない!

ちゃんとしたサイトに行くと「MIDIインターフェイス」とやらが必要と書いてある!!そんなの持ってない!もっと手軽な方法はないんですか!?

諦め悪くネットの海を泳ぎまくって「Type-Aオス - Type-BオスのUSB」があれば接続可能という情報をようやく入手。

自宅のコード貯め箱をひっくり返してType-Aオス - Type-BオスUSBを発掘し、恐る恐る接続。


これで本当にMIDIキーボードとして入力できるのかな‥?

FA06をMIDIモードに切り替え、試しに昨日決めたイントロを演奏してみましょう。


できた!!!!!

できたぞ~~~~~~~~!!!!


わ~~い!!!!

たのし~~~~~!!!!


こうしてDAWソフトの基本動作&機材接続確認は終了。

この下準備だけに4時間ぐらいかかりました。

やれやれだぜ。


💜3/13…メロディ打ち込み・歌詞案決め

待機画面中に流す音楽だし、配信リスナーさんからも歌詞案を集めたい!

ということで歌詞を考える配信を実施することにしました!


とはいえ、私が考えている曲構成やメロディイメージをリスナーさんに伝えないと、歌詞を考えようにも考えられないよね。

なので夜実施の配信前に仮メロディを先に作ってしまうことにしました!

さっそく先日接続確認したFA06キーボードを使ってMIDI入力!…と行きたいところですが……?

私のデスク※ちょっと前の写真なので液タブが今使っているものではない

ごらんのとおり私のデスクにはおえかきの仕事用の液タブが鎮座しているので、FA06を使うには液タブ(めちゃ重)をPCからひっこぬいて別室に移動させる必要があるんですね!!

DTMをするたびに液タブをどかしてFA06を接続するのはむり!!!!


ということで数年前に購入して押し入れで眠っていたそろばんサイズのMIDI「KORG nanoKEY2」をつかってメロディを打ち込むことにしました。

数年前はC=ドなどがぱっとわからなかったため、鍵盤にシールを張って「C」など書いていた

nanoKEY2で伴奏や和音を入力するのは難しいですが、メロディぐらいなら十分!


朝着手で当日夕方までにワンコーラス分のメロディを完成させるんじゃ!とタイムリミットを決めて、作業に着手。

こういったアイデア勝負の作業は「がんばって時間をかけていいアイデア(フレーズ)をひねり出そう!」とやってしまうと一生終わらない気がします。(絵の構図を考えたりネームを描くのもそうだから)

まずとりあえず手を動かして、よしあしは考えずになんでもいいから打ち込む!!!!

思いつくがままに打ち込むんじゃ~~~!!

それでもメロディが思いつかなくなったら、リズムイメージに合うドラムループ素材を入れたり、要所要所ではドラムも打ち込んでみて曲のイメージをちょっと固め、そしてドラムのリズムを聴きながら再び思うがままにメロディを打ち込んでいき……



メロの完成じゃ!!!!(ポスト添付動画参照)

このメロを聴きながら配信内でリスナーさんと共に考えた歌詞がこちらです!

### イントロ

おいで こわくないよ
しあわせになろう

### コール

民意!民意!民意!民意!
ゲッペイ!ツボ!カモさん!ぐわぁ🦆
 呼び鈴鳴らして大登場
「あれぇ?居留守だ!あけなさ〜い!」

### Aメロ

1:むげんだいみゅーたいぷ
2:キーボード担当
3:いちばんのともだち まるくん
セリフ:「左ストレート いっけ~!」

### Aメロ-2
※地獄出身 JKマンガ家 要素いれたい!
1:未定
2:未定
3:未定
セリフ:「未定」

### Bメロ

「リンパをほぐすぞ タイマッサージ」
『健全!健全!』
「マダムと一緒に いい汗流そう!」
『健康!健康!』
「美少女げっちゅーおぱんつシューター」(※会社要確認)
『ばれへん♪ばれへん♪』
あるぇ?みょうだな(せりふ調)

「男子禁制!いちゃらぶキマシ」
『百合!百合!』
「癒しのささやきバイノーラルじゃ」
『社訓!社訓!』
逃げろ はやく おとなの審議

### サビ

未定

### コール

民意!民意!民意!民意!
🥮!🥮!🥮!🥮!
🏺!🏺!🏺!🏺!
🦆!🦆!🦆!🦆!

もういっちょ!

民意!民意!民意!民意!
🥮!🥮!🥮!🥮!
🏺!🏺!🏺!🏺!
🦆!🦆!🦆!🦆!

ばんざ~~~い!
絶対しあわせになろうな~!

一時間の配信時間内ではA・Bメロしか考えられなかった&配信中はどうしてもすべてのコメントに目を通すことができないので、今から私の方でリスナーさんのコメントを見返しつつサビの歌詞を考えたり全体の調整を行う予定!

調整というのは例えば、

・Bメロ「リンパをほぐすぞ タイマッサージ」
タイに限定しない方が良いかも&「ほぐすぞ」が若干言いづらいので「リンパをながそう マッサージへGO」にしようかな?

・Bメロ「逃げろ はやく おとなの審議」
意味的には「逃げろ」ではなく「かわせ」の方が良いかも?
「かわせ」にするなら「はやく」が意味がいまいち通じなくなるので「華麗に」にする?

などなど……こういう作業のことです!


私はもともと文章を書くことが好きなので、こういった詩の推敲もめちゃたのし~!!!


💜制作日記#1まとめ

Cubaseの入手からはじまって、仮メロと歌詞が半分ぐらい決まりました!

ばんざ~~~い!

本楽曲制作はゆめみた公式としての企画では全くなくて、私個人が勝手に自主的に自由気ままにやっていることです!(※もちろん事務所の許可はとりました)

前から曲作りしたいなと思っていたので作曲配信できてうれし~!

いい曲ができる予感がするのでこの調子ではやく続き作りたい!!!

とはいえもちろん本業はバンドと配信とイラストなので、楽器練習と原稿と配信の隙間時間にコツコツ進めるんじゃ!


今後の流れはまだ確定ではありませんが以下のようなスケジュールで進める予定🎶

  1. 歌詞最終調整を配信内でリスナーさんと行い、歌詞確定!

  2. コード進行を決めてドラム、ベース、ピアノ、ギターあたりの基本的な楽器を打ち込む(楽器は電子ピコピコ系音色にするかも?)

  3. ボーカル収録

  4. メロの音をいいかんじにすべく装飾系の楽器をおもうがままに打ち込む

そうそう!曲と並行してMVも作るつもりでいるので、MVイラストや動画編集も随時行います!


配信の裏でやっている作業については今後もnoteの記事として更新していくぞ!

今後も随時作曲配信もするので、興味ある方はYouTubeのほうもぜひに💜


それではまた制作日記#2更新まで、さらばじゃ!

なむ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?