2023/09/29 あぁ、もうじれったい!うつめっ!

こんにちは!ぽんちです!
今日も備忘録のような形で自分が思ったことを吐き出すために書いているので、読まれる方には不愉快かもしれませんが、どうかご了承ください🙇‍♂️

今日は、「うつの焦ったさ」について。
今回、うつ期に突入して2ヶ月超が経過しているのですが、今だにうつ気分が抜けずにおり、意欲が湧いてこない、マイナス気分に見舞われる、結果として仕事ができないという状態が続いております。
ここ1年半でうつエピソードを3回迎えており、最早ラピッドサイクラー化してしまったのか、と慄いているのですが、とりあえず「この状態を脱したい!」と言う気持ちでいっぱいで。

今日も朝から「何かしたい。。。けど何したら良いか分からないし、なんでか行動に移せない」というもどかしい状態が続きました。
なんかやればいいものを、何も浮かばないし、浮かんでも「いや、それはちょっと。。。」と及び腰になるんですよね。例えば、知り合いへの返事とか。相談に乗ってもらいたいと思って誰かと会う約束を立てようと思っても、なんとなく「会っても変わらなくないか?」とか、「何話して良いかわからないしな。こちらネガティヴモードだし。。。」とか考えてしまって。。。

結局、床をのたうち回るように「何かしたいんだけど、何すれば良いの?どうすれば良くなる?」などと答えのない問いをスタートさせたり、じっとしていられず、重い腰をあげて家を出て散歩してみたり。。。
散歩してもやはり色々考えちゃったり。。。

もう、日々ほんとこれの繰り返し。
どこかしこに出口があるんだろうけど、完全に出口のないトンネルで彷徨っている、という状態に陥っている。

焦ってはならない、と分かっていても焦りは出てくる。周囲の人達が働いていたり、楽しそうに日々過ごしている様子が目に入ると「自分は何を悩んでいるのか」と苦しくなり、「あぁ、 はやくこの状態を脱したいが。。。」と焦ったさが増してくる。ただ、どうしたら良いかが分からない。

どうも視野狭窄で、2〜3個くらいのことを延々と考え続けているような気がして、前に進めずにいる。家族に甘える日々だし、そんな自分を惨めに感じたり。

ちゃんと働いて自立したいんだけどなぁ〜、どうしたら日々安定した気分で働いて、プライベートもそこそこ満足に過ごせるのだろうか。
今は動くきっかけ、目的が欲しい。

復職したいかどうかも正直分からないけど、かといって退職するにしても自分が何に向いているのか、何がしたいのかまだ分からずにいる。
こんな、ダメダメな状態の時でもちょぴっとでも楽しめる趣味があれば良いのだが、それがない気がしてるんだなぁ(小説読んだりはするが、楽しいというより時間潰しの感覚だからな)

他の方々は、うつエピソードの時どのように日々を過ごしているのだろうか、、、?
「意欲が高まってから行動」ではなく、「行動したら意欲が高まる」とは言ったものだが、やはりそうなのだろうか?
皆さんの回復エピソード、経験談をもっと知りたいな、と思った。

うつめ、恨めしや〜。。。
やはり、この病気にならずに過ごす人生を思い描いてしまう。定めとして受け入れるしかないんだろうが。。。
なんとも言えない歯痒さを味わう日々である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?