見出し画像

ギャラリーカフェ・カノン~島じまん食材使用店のご紹介~

今回は、「東京島じまん食材使用店」にも登録されている、ギャラリーカフェ・カノンさんのご紹介をさせていただきます。

東京島じまん食材使用店とは、東京の島しょ地域において豊かな自然に育まれた、魅力的な食材である農林水産物を積極的に活用している島の飲食店を東京都が登録・PRする制度であり、島しょ産食材の地産地消を進める取組の一つです。該当の店舗では、島しょ産農林水産物を使用した料理が提供され、三宅島内には18店舗、御蔵島内には2店舗登録店舗があります。
どの店舗でも、島の食材を使った美味しい料理が提供されていますので、是非一度訪問してみてください。詳細な登録店舗情報は、以下のリンク先をご覧ください。
https://www.shimajiman.metro.tokyo.lg.jp/02_shop/index_miyake.html
 
さて、前置きが大変長くなってしまいましたが、ここからが今回の本題です。
 
「三宅島の風と光を感じるカフェ」。ゆったりとした時間を想像できるこの言葉がこちらの店舗のコンセプトです。
店舗は、島内の伊豆地区にあり、三宅島の絶景スポット「伊豆岬」も近くにあります。お店へはこちらの看板が目印です。

 店舗に到着しました。青い空と緑に包まれたログハウスのようなお店です。

店内に入ると、至るところに三宅島の風景を描いた絵画が飾られています。
実は、こちらのお店の店内は、画家・穴原甲一郎氏のギャラリーにもなっており、多数の作品が展示されているのです。
こちらから、Webギャラリーもご覧いただけます。
http://natu07miyake.blog28.fc2.com/blog-category-10.html

また、あしたばパン等をテイクアウトで購入することもできます。

こちらが、訪問した際のメニューです。島の食材を使用したメニューも並んでいます。
今回は、日替りランチプレートとパッションフルーツソーダを注文しました。

また、今回訪問した日はランチ営業日でしたが、カフェとして営業している日もあります。
基本的に、水木がカフェ営業、金土がランチ営業、日月火が定休日になっているとのことでした。
 
店内に展示されているたくさんの作品を見ていると、あっという間に料理が運ばれてきました。
今回注文したランチプレート、こちらの写真からも分かるように、たくさんの美味しい料理を一度に味わうことができます。また、三宅島産アシタバを使用した料理もありました。
パッションフルーツソーダにも、三宅島産のパッションフルーツが使用されています。

今回注文したランチプレート以外にも、タコライスやピタパサンド等様々な料理が提供されています。
また、三宅島のレモンやパッションフルーツを使用したドリンクメニューも豊富にあります。
次は、カフェ営業がされている日にも行ってみたいと思います。
 
今後も、三宅支庁管内の「島じまん食材使用店」を紹介していこうと思います。三宅島・御蔵島には、島の食材を利用して美味しい料理を提供しているお店がたくさんありますので、次回も是非ご覧ください。
 
 
ギャラリーカフェ・カノンの概要
住所:東京都三宅島三宅村伊豆36
連絡先:04994-2-1239
営業時間:水・木・金・土 11:30~16:00
定休日:日・月・火
予約可否:予約可
駐車場:5台
※掲載しているメニュー等の情報は掲載時点のものです。
※掲載している料理の内容は、季節や仕入れ状況により異なる場合があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?