マガジンのカバー画像

FromToマガジン

61
FromToマガジン
運営しているクリエイター

#地方創生

インターン生がスタートアップの経営合宿に参加して感じたことをご紹介!

はじめまして!株式会社FromToの泉本です! 普段は浜松からリモートで働いていますが、4月に…

20

福岡市のスタートアップコミュニティ形成のエッセンスと他の地方都市への横展について

こんにちは、FromToの中田です。 学生時代から住んでいた東京を離れ、2022年10月に福岡市に移…

31

FromTo、2022年の振り返りと2023年の抱負

新年あけましておめでとうございます! 株式会社FromToは1/4から活動を開始しております。 20…

地元沖縄のビジコンに登壇してきました!

「目標は紙に書いたら達成するから紙に書け」と、目標達成の本によく」記載されていると思いま…

長崎の企業進出のポテンシャルと魅力について

FromToの中田です。先日、弊社の47passの自治体向けサービスのトライアルを長崎市で実施頂く旨…

20

【FromTo】篠田の自己紹介

皆さま初めまして、株式会社FromToの篠田 篤(しのだ あつし)と申します。 2022年10月から5…

篠田篤
1年前
38

【地方の学生は人材の宝庫】スタートアップのインターン生を見ながら

FromToの中田です。 今回は弊社で受け入れをしているインターン生2人を見ながら感じたことを書いていきたいと思います。 先々週弊社で広島合宿を実施しました。 概要については宮城のnoteをご参照ください! ■弊社インターン生2名について 浜松市の大学より2年生を1名、3年生を1名、計2名にご協力頂いています。 2022年4月から参画して頂いていて、ちょうど半年が経過した頃合いです。 2人のnote記事は以下より。自己紹介やなぜFromToでインターンをしようと思ったの

Challenger's StoryIntern夏目紗海/常に自分をアップデートし、新しい自分に出会う

スタートアップの資金調達インタビューに続いて2回目の投稿になります。 2022年の春からFromT…

夏目紗海
1年前
33

FromTo経営合宿 in 広島!!

弊社に新メンバが2人加わったこともあり、2022.10.11〜14の3泊4日で広島県広島市で経営合宿を…

スタートアップにおけるミッション・ビジョン・バリューの社内浸透が必要な理由

こんにちは、FromToの中田です。 最近、ミッション・ビジョン・バリュー(以下MVV)の社内浸透…

16

経産省・JETRO主催「始動」で国内選抜としてDEMODAYに登壇しました!

2022年8月20日に行われた、始動でのDEMODAYに国内選抜として登壇しました。 私にとって非常に…

シードベンチャーの事業計画のフォーマット作成で気を付けたこと

こんにちは、FromToの中田です。 資金調達やローンチなどを踏まえて、売上・費用・キャッシュ…

15

4期目が幕を閉じ”新世界”へと旅立つ5期へ

株式会社FromToは2022/07/30を持ちまして5歳になり、私自身も36歳へと歳を重ねました。 4期目…

システム開発未経験者がプロダクト開発に貢献できることとは

このたびようやく企業向けの自治体施策を集約するプラットフォーム、「47pass(よんななパス)」のローンチを迎えることができました。 昨年12月に事前登録のリリースを出し、約6カ月と事前登録頂いたユーザーの皆様には大変お待たせ致しました。 2022年度の自治体施策が次々と発表されているタイミングです。 まだまだ作り込みたい機能もありますが、まずはユーザーの皆さんが施策の見逃し・申しそびれのないよう、施策の掲載を優先していきます。 「47pass」への登録とブックマークのほど