見出し画像

園庭の砂が無くなる

今日の困り事相談は、よくある相談です。

園庭の砂が無くなり、下から土が出て来たり、石が出てきたりする、、

こんな相談が多いですね。

何でこうなるかと言うと。

園庭は、基本水はけが良いように当初は作ってますが、だんだんと水はけが悪くなってきます。

何故かと言うと砂と砂の間が詰まって水が浸透しなくなるからです。

それと園庭の勾配が悪いと砂が低いほうに流れていってしまいます。

それを解決するには、表面を剥ぎ取って新しいグランド砂を引くのが1番ベストだと思います。

次の困りごと相談は… 

草がもりもり🥶

ここも園庭の部分になります。

いつも草がもりもり生えるため、先生達がずっと草取りに追われているそうです。

今回の相談でここの上に防草シートを被せるのが1番良いのではないかとご提案をしています。

5年程度はもう草が生える事はありません。

そうすると先生達も、仕事の量が軽減し、子供たちに愛情をいっぱい注げる時間が増えると思います。

これからも、いろんな困りごと相談解決を頑張っていきたいと思います。

今日も最高の1日でした😊

明日も最高の1日ばぃ👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?