見出し画像

私の履歴書(広岡達朗氏)

「私の履歴書」という日本経済新聞の最終面に掲載されている読み物があります。
僕、それが大好きです。
それが読めるがためにこの新聞とっているような気もしています(笑)
 
1956年3月1日にスタートしたとのこと。
 
1か月間にわたって一人の人が継続して連載するものです。
 
1か月もの間なので、その方の半生を知れます。
ここまで書くのか…ということも多いです。
 
各分野で頂点を極めた方が書いてくれます。
今までいろんな方の掲載で心に残ることがありました。
 
元総理大臣の細川護熙さんは、
熊本城城主の肩書通り、
本物のボンボンだなぁ(悪気はありません)と感じたり、
ニトリの会長、似鳥昭雄さんは
「ここまでぶっちゃけるか」
ということまで書いていました(裁判で実の母親に言われた強烈な言葉…など)
本当にその方のすさまじい半生を知れてよい読み物です。
 
その中で、とても残っているのが
広岡達朗さんの言葉「一点集中」
 
巨人の黄金時代の選手、
そしてその後ヤクルトや西部ライオンズの
監督になられた人ですが、
野球面よりも、物事をまとめる、
伝えるためのポイントが勉強になりました。
 
『一点集中』
 
伝えたいことが5つあった時、
その中の一番大事な一点にしぼる。
5つをバランスよく伝えようとすると
散らばって結局伝わらない。
伝えたい一点を中心に物事を伝える。
のこりの4つは枝葉として
一段おとして伝える・・・
 
 
この考え、ものすごく役立ってます。
いろいろ伝えたいときにも
この法則で伝えようとすると…
自分の考えもまとまってきます。
のこりの4つは付属として伝えると伝わります。
 
 
妻にもそう。
この法則で伝えるとわかってくれます。
妻にもその法則を伝えましたが実行してくれません。
だから何が伝えたいのかわからないことが多い…(笑)
 
そこは愛嬌で受け流して前へ進みます♪
 
 
このブログも一点集中を意識して、
読んでくれる方に、
伝えたいことが
伝わるように7月20日まで書き続けます。
お付き合いよろしくお願いします!
 
 
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今日も頑張っていきましょう♪
木曜日だけど、金陽でした(^^
 
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続218日目)2023.2.23
 
(※あくまでも宮城の個人的な感想、意見です。あしからずm(__)m)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?