見出し画像

年に一度、出身高校に「キャリア講和」
というイベントに呼んでいただいて
お話しをさせてもらっています。
一昨日の投稿は「生徒からの感想」。
昨日の投稿は「ぜったいにフラれない方法」
今日は、その講話内でお話しさせてもらっている
「感謝の対義語」
についてブログ投稿させてもらいます。

教室のウェルカムボード♡


  
「感謝の対義語って知っていますか?」
という問いかけをします。
このキャリア講和前回で9回目でしたが、
これまでにその質問に正解した生徒さんは2名。
約300名超の中で2名という、
なかなか正解できない難題です。
これ、先生もなかなか応えられません。
僕も、最初にこの質問されたとき、
答えが思いつきませんでした。
ふつう、対義語って、
そう難しくないですよね。
反対のことを言えばいい。

例えば
昇る⇔降りる
開ける⇔閉める
早い⇔遅い
・・・
感謝⇔???
言われてみるまで全く考えたことのない
ことでした。
どうでしょう。
このブログを見てもらっている皆さん、
お分かりの方いますか?
さっそくいきます。
その答えは・・・
「あたりまえ」
なのだそうです。
どうでしょう。
言われてみれば・・・そうだ。
そんな感じではないでしょうか。
やってくれてあたりまえ・・・
このくらいはふつうはやってくれる・・・
そういうとらえ方からは「感謝」の
言葉はうまれないですよね。
僕自身、このことを忘れないように
努めています。
でも、気づくとしょっちゅう
「あたりまえ」
と思ってしまっています(泣)
妻に食事を作ってもらってあたりまえ。
隣に住む義母に子どもの迎えを
してもらってあたりまえ。
アシスタントに書類作ってもらって
あたいまえ。
所長に本社に問い合わせをしてもらって
あたりまえ。
それをあたりまえととらえたまま過ごすことも
できると思います。
でも、そういうことに気づけないまま
過ごすということから
幸せなことが生まれてくるような気はしません。
「感謝の対義語はあたりまえ」
どんなことにも、
「あたりまえ」と思うことなく
しっかり
「ありがとう」
と感謝できる日々を過ごしたいと思います。
 
生徒からのアンケートではこのことに
気づきを得たと書いてくれている生徒さんが
多い。とってもうれしいことです。
僕自身にも言い聞かせる。
当たり前ではない、感謝なのだ!と。
 

キャリア講和のあとは山田さんとセンベロ♡


 ちょっと告知です。
不定期にやっている僕の親友、
山田満夫さんとの『キズの舐めあい飲み会』
が、12月2日(土)にあります。
今年最後。
お互いにお互いしか褒めてくれる人が
いないことに気づき、始まったこの
『キズの舐めあい飲み会』
ルールは3つ。
①  相手をすべて肯定してホメる
②  相手の発言をすべて肯定的に受け取る
③  他人、会社、世間の悪口を言わない
守れる人だけ来てもらっています。
酒癖わるい人もダメ!
山田のようにお会計の直前に眠る人は
ギリギリセーフ(笑)
何名かに「参加させて」と言われたことが
あるのでご興味ある人もいるのかなぁ~
と思いながらこのブログで告知します。
山田さんのお店、那覇市松山にある
「おでん金太郎」です。
わりかんです(^^)
6名席でとってもらっていますが、
僕と山田のほかに2名が確定。
あと2人募集募集させていただきます。
もしご興味ある方いたらメッセージ
ください。
ちなみにナハマラソン前日です!
走る人は来ないでください(笑)
(当然僕らは走らないので飲みます)
 
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今日も頑張っていきましょう♪
水曜日だけど、金陽でした(^^
 
 
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿476日目)2023.11.8
 
沖縄の生命保険セールスマン
(あくまでも宮城の勝手な考えです、あしからず♪)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?