見出し画像

物事がうまくいくときの考え方

物事がうまくいくとき、
ちょっと難しいなぁ…と思っていた目標や
難題をクリアするときの気持ちって
毎回、同じということにずっと前に気づきました。
だから、新しいことや、
高すぎるかもしれないと感じる目標、
難題にチャレンジするときには
この考えでいくようにしています。
 
それは…
『私は挑戦者(チャレンジャー)。』
と考えること。
 
そういうときに、この気持ちになると
だいたいがいい結果になっています。


「これはむずかしい…、どうせ無理なら
 悔いが残らないように、
 おもいっきりぶち当たっていこう!」
と考えることです。
 
独身時代のナンパでも(笑)
(成功例は限りなく少ないのですが(泣))
 
逆に
「私はチャンピオン」
と迎え撃つ心の体制でいると
ことごとく失敗しています(泣)
 
人にはタイプがあるなと思います。
ある人とこのことを話したら、
そのかたは「オレはチャンピオン」と
思っている方がうまくいくとのこと。
あるアスリートも同じことを言っていました。
 
人にはタイプがありますね。
 
僕は完全に「挑戦者」と思うことがあっています。
 
ただ、そこで問題になってくるのは
「できなかったときどうしよう」
という考え。
それは
「できなかったらどうしよう」
というよりも、
「できなかったときに、周りにどう言い訳しよう」
ということです(僕の場合は)。
 
その時の対処法は。
「オレは言い訳の天才。
 もしこれができなかったときは、
 最後の最後で周囲の人も、
 自分自身も完全に納得できる
 一級品の言い訳を作れるから
 言い訳のことは考えずに全力でのぞもう」
と思うこと。
 
僕自身はこういう考えでこれまでの問題は
乗り越えてきました。
本当にダメだったときは、
一級品の言い訳を思いついてきました。
自分も周囲の人も納得するような(笑)
 
このブログも2022年7月21日に始めて
1年間続けると宣言して始めました。
1年間達成しました。
次は1000日という目標を立てました。
今継続中(今日で652日目)。
「簡単ではない…でも、できたらすごい」
と思って始めました。
挑戦者です。
できなかったときは…
とびっきりの言い訳を考えます(笑)
 
もし、皆さんの中で一級品の言い訳がほしいときは
お声がけください。
いい言い訳考えます(笑)
僕、その才能はありそうです。
 
 
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今日も頑張っていきましょう♪
木曜日だけど、金陽でした(^^
 
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿652日目)2023.5.2
 
沖縄の生命保険セールスマン
 
(あくまでも宮城の勝手な考えです、あしからず♪)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?