見出し画像

銚子電鉄という鉄道会社

ちょっと前(3年前くらい)から気になる会社があります。
千葉県の銚子電鉄という鉄道会社。
日曜日のがっちりマンデーなど
多くのテレビにも取り上げられているので
その存在とおもしろいことをやっている
ということは知っていました。

あるとき、お客さまとお話ししていたら
その銚子電鉄と一緒に商品を
出すことになったとのこと。
 
今回の、そのコラボのいきさつを聴き、
銚子電鉄と言う会社に興味がわきました。
 
このお客さまの会社と絡んだ商品が
「まずい棒パイナップル味」。
 
ぜんぜんまずくない。
サクサクしていてとってもおいしいお菓子。
なぜまずい棒なのかと言うと・・・
 
「経営状態がまずいのです」
 
とのこと。
 
 
そうなんです。
この銚子電鉄さん、おもしろい戦略で経営されています。
 
約5億の売り上げのうち、
8割が本業の鉄道以外の売り上げ。
 
本業の5倍、このお菓子など物販の売り上げ。
本業を支えるためにそうとうな企業努力をしている。
 
普通に考えたら、本業やめて、
物販だけでやったらいいのに…
となるかもしれませんが、
この銚子電鉄さんの姿勢が
お客さんに受け入れられているということなのです。
 
「ぬれ煎餅」が有名ですが、
この「まずい棒」や
過去には「お先真っ暗セット」
(経営がお先真っ暗と言う自虐)
ということで
サングラスの販売もあったそうです。
 
 
この発想・・・すごい。
 
社長の竹本さんは元々この会社の
顧問税理士だったとのこと。
 
すごい発想です。
コロナ禍でさらに厳しい状況に
なったとのことですが、
2021年度決算では、
6期ぶりの黒字21万円を計上できたとのこと。
 
この自虐的な発想と、
地元住民の足のため、どんなことがあっても
電車を停めない姿勢に、
全力で応援したくなります。
 
2023年7月に100周年を迎えたそうです。
100年続く会社は本物です。
地域に愛され、必要とされている会社。
「企業30年説」というのを最近聞きました。
企業は一定の理由で30年で衰退していく
ものとのこと。
そういうのを乗り越えて100周年を迎えた
銚子電鉄さんをこれからも
注目しています。
 
いつかこの銚子電鉄さんに乗ってみたい。
 
しかも、
「OneTwoSmileOTS犬吠埼温泉駅」
という駅もある。
わが沖縄の旅行社の雄、
沖縄ツーリストさんが
ネーミングライツした駅があるのです。
 
ぜひ行ってみたい。
ぬれ煎餅もまずい棒もいっぱい買いたい。
 
この銚子電鉄さんの姿勢を学んで
自分自身の生き方に取り入れていきたい。
 
僕も本業があやしくなったら、
このブログを読んでくれている皆さんに
なにか買ってもらって食いつなごう…
(そのときはよろしくおねがいしますm(__)m)
 
そんなこと言ったらまた本社に
怒られそうなのでこれ以上は書きません!
 
 
 
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
今日も頑張っていきましょう♪
木曜日だけど、金陽でした(^^
 
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ連続投稿673日目)2024.5.23
 
沖縄の生命保険セールスマン
 
(あくまでも宮城の勝手な考えです、あしからず♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?