見出し画像

#170 娘とお味噌汁

こんにちは。
miyacoと申します。

特定の野菜しか食べない我が家の娘。
勝手に食べるのはトマトとブロッコリー。
あとこれから美味しいトウモロコシ。

まぁ、言われれば食べるのがにんじん、キャベツ、玉ねぎともやし。

あとは‥‥基本、箸がすすまないです。

そんな時の救世主、お味噌汁。

何を入れても安定の美味しさ。
お味噌を変えると、同じ具材でも違う美味しさに出会えます。

昨日はそんなお野菜嫌いが、お味噌汁を作りました。

※※※

お味噌汁の主役はナス。

おかずで出しても絶対に食べないナス。
頑張ってもらいましょ。

まずは出汁を取るところから。

といっても、いつも使うのは出汁パック😅
生協のもので、もう何年も使っています。


出汁だけでも好き



これホントに好きなんです。
美味しいし良い香り。

娘もこの出汁パックの香りが好きで、
出汁パックがなくなったあとの袋を取りに来ます。

袋の中の匂いをひたすら嗅ぐ。
その姿、ちょっと危ない(笑)


さて、出汁がとれるまでお野菜を切ります。

ナスを半分に切るのは母の仕事。
半分になったナスを半月切りにするのは娘の仕事だそう。
包丁使いたい病。

もちろん、私が手を添えて一緒に切っているのですが、それでも子供の包丁使っている姿って、ホントにヒヤヒヤします。
猫の手だよ!と何回言っても、不安。

でもあまり口出しすると怒られるので、
出来るだけ、静観‥‥

‥‥‥出来ない😅
そして手出し口出ししてバトル。

なんやかんやで切れたら、水にさらしてと。


玉ねぎは目が痛くて大変なので、
母の仕事だそうです。
目が痛くなるのは大人も同じなんだけどな。

※※※

あとはとれた出汁にお野菜を入れて、
煮えるまで待つ。

出汁の良い香りと、玉ねぎの煮える甘い匂いが広がります。

『もう味噌入れて良い?』

そうね、いいんじゃない?
あ、その前にお揚げ入れないと。


これもいつもストックしてます。


味がしみしみのお揚げをパラパラ入れ、
少し煮る。

お揚げがフクフクしてきたら、
お味噌の登場です。

うちの味噌汁はやや味噌少なめ。
他の出汁や揚げにしっかり味があるし、
娘も濃い味は苦手なよう。

ふんわり味噌味になるくらいに留めてます。

夫はちょっと物足りないようだけど‥‥
健康を考えても塩分控え目で😑

頑張ってダマにならないように溶いてね〜。


大体味噌は速攻オタマから落ちてる

※※※

さて、出来上がりました。

自分で作ったお味噌汁、どうですか?

『うーん、まぁまぁかな🥴』
ニヤニヤしながら、苦手なナスも完食。

凄いじゃない。

夫は仕切りに娘のお味噌汁をベタ褒め。
まぁ、愛娘の手作り料理なら、いくらでも食べれるんだろうねぇ。


‥‥‥あれ?
私、夫に料理褒めてもらったことないような‥‥🤔

※※※

最後までお読みいただきありがとうございました🍀


注ぐのも成功。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?