見出し画像

ぬっぺっぽう

ぬっぺらぼう/ぬっぺほふ/ぬっぺふほふとも言う。
廃寺に出る腐肉の塊と言われているが、この妖怪の背景に廃寺を配した
鳥山石燕の影響によるものかもしれない。
夜中に物音がして、廊下をみると顔らしきものがある肉のかたまりが歩いている。
歌を聴いたものは老人になってしまうとか。
その肉は不老不死の妙薬となるとか。

<歌>って一体どういう歌を歌うんだろう?
ま、少なくともアニメ主題歌などは歌ってないだろうな~~。
「ゲゲゲの鬼太郎」などを歌っていたらちょっと笑えるが、それを聴くと老人になるというなら聴きたくないなあ。

不老不死になると言われてもこんな不気味な妖怪の肉なんて食べたくないなあ・・・。
八百比丘尼は人魚の肉を食べて不老不死になったとか?・・・人魚の肉の方が魚っぽくて食べやすそう??
・・・って、そういう問題じゃあないだろう!!(笑)

しかし、古今東西、人間というものは「不老不死」にあこがれているよね。
確かに「不老」は希望したいが・・・「不死」はどうなんだろうね~~??
良さそうな気もするが周りの知っている人たちはどんどん歳を取って死んでいくのに
自分だけが取り残されるっていうのも結構つらいような気がするよね。

やっぱり定められた<生>を精一杯生きるのが一番幸せなのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?