見出し画像

キャリアセンターの活用

多くの就活生から話を聞いていると
「全く大学のキャリアセンターを利用していない」という人が
結構いて、とてももったいないな~と思います。

大学は中立の立場ですし
キャリアセンターには、先輩の就職先から企業情報まで、
就活に関する膨大な情報があります。
それを無料で利用できるのですから、
ぜひ一度足を運んでどんな情報があるのか
把握しておかれることを強くお勧めします。

SPIや自己分析などの本の貸し出しがあったり、
卒業生の進路先が調べられたり、
OGの連絡先が入手できたり、
ESの添削や模擬面接の練習をしてもらえたり、
何をしたらいいのか全く分からない人は、話を聞きながら方向性を固めていけるカウンセリングを受けられたり・・・

就活のワンストップセンターですから、
ぜひもっと活用してほしいと思います。
まさに宝の宝庫です。


就活を始めたばかりの頃は
どの業界にするか?どんな企業にエントリ―すればいいのか?
全く見当もつかないことがあると思います。

そんなときは、卒業生の就職先をぜひ参考にしてみてください。


キャリアセンターで閲覧できる大学が多いと思いますので

同じ学科の先輩はどんなところに就職しているのか?
興味ある業界に行っている人はいるのかな?
食品業界だったら、うちの大学からはどんな企業に就職しているんだろう?

といった感じで、調べてみてください。

興味のあった企業に卒業生がいれば、自分の大学からも就職できる可能性は十分ありますし、実際にOG訪問して話を聞くこともできます。

就活を始めたてのころは、まだ何もわからないので
大手志向の人は、業界問わず誰もが知っている超大手企業をあげる傾向があります。

もちろん、可能性はゼロではありませんが、

超大手企業は人気も非常に高いので、まずES通過が難しいところです。
運よく通過しても、その後、筆記、面接・・と続き
最終的に内定までたどりつくのは、本当に至難の業です。

超大手化粧品、食品企業などに多いのですが
毎年多くの先輩がチャンレンジしているにもかかわらず
現実は一人も入社できていないという現実もあったりしますので、

その辺も把握したうえで、どの企業を受けるのか決めていくと、
効率よく進めていけるのではないかと感じます。

大手企業を狙うにあたっても、実際に自分が行っている大学から
就職していれば、実現性はぐっと高まります。

「就職実績のある大手企業を中心に受ける」と方法も
1つの戦略だと思います。

よく「中小企業の探し方を教えてください」と質問を受けますが、
先輩の就職先から小さい企業を探し、一つ一つ調べていくのも一つです。

先輩がいるということで心強いですし、
OG訪問で話を聞けば、ブラックの傾向があるかどうか?も
確認できます。

世の中の99.6%は中小企業なので
数は実にたくさんありますが
その中で優良企業を見つけるのは結構大変です。

会社のリアルな実情を知るのは、
実際に働いている人に話を聞くのが一番です。

先輩の就活報告書などを閲覧できる大学もあり、
大学によっては、
面接で聞かれた質問や経験者からの選考のアドバイスなどが
書かれていることもありますので、とても有益です。

まだ一度も行ったことがない人は
ぜひ一度キャリアセンターに行ってみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?