見出し画像

[雑談] バレットジャーナル・日記のすすめ

みなさんこんにちは!みやびです。
今回はタイトルにある通りバレットジャーナルについて紹介します。新年を機にぜひ試してみてほしい習慣の1つです!!

バレットジャーナルとは?

バレットジャーナルを聞いたことはありますか?
バレットジャーナルとは、日々のタスク、カレンダー、目標、日記などを1つにまとめたアナログの手帳です。これを書かなければいけない、というのはなく、好きに自分でカスタマイズできます。


私はカレンダーなどを書く以外に、日記を日々このノートにつけています。なのであまりタスク管理としての役割はないですが、個人の自由です!!

なぜすすめるのか?・メリット

まず、私がバレットジャーナルを付け始めた経緯をお話しします。

私が中3のとき(3年前)、国語の先生が「昔書いていた日記を見つけた」、という話をしてくれました。「当時考えていたことが蘇ってきて、すごく懐かしい気分になった」と。それを聞いて、私も大人になった時その感覚を味わいたい、と思ったのがきっかけです。

なので私がバレットジャーナルをつける本質的な理由は、自己管理というよりは、自分自身の記録を未来の自分に残すため、今考えていることをずっと覚えていられるようにしたいからです。今現在3冊目のノートなのですが、1冊目を読み返すとすでに感慨深いです。

また、自由度が高いというか、何を書くか好きに決めれるので、自分のニーズに合ったノートになると思います。


実際の中身

何を書くか、というのは実際に書いてみて、なにが自分に必要か分かってくると思うので、あくまで私のノートの中身なのですが、書いていることを紹介します。

★年の始まり
・1年のカレンダーを貼る
・future log
・その1年で特にフォーカスしたいゴール2,3個ほど
・100個のやりたいことリスト
・贈答リスト

future log

★月の始まり
・カレンダー
・その月のゴール
・to-doリスト/ wishリスト
・ハビットトラッカー
・睡眠記録、スクリーンタイムの記録
・読書記録
だいたいこんな感じです。あとは月末に特に思い出に残っている写真を数枚貼る程度です。
ハビットトラッカーは、毎月自分が習慣化させたいことを1つ決めて、達成できたら色を塗るようにしています。参考サイトです↓

★毎日
その日のタスクを書きだす日もあれば、今日何をしたか、など1日の感想を書いています。モザイクすみません💦



2024年に向けてノートを新調したのですが、1月からはjournal promptsというのもやりたいと思っています。私もなんて説明したらいいか分からないのですが、自分に関する質問に対して答える感じです。

テーマがたくさんあるのですが、Pinterestで journal promptsと調べるとたくさん出てきます。monthlyやdailyなどあるのですが、質問の例として、
・今月達成したい3つのゴールは?
・その3つのゴールを達成するために何をする?
・今月は何によりフォーカスしたいか?
・先月のハイライト
・先月学んだこと
という感じで、振り返りだったり目標に関することが多いと思います。

またまたPinterestですが、bujo ideasなどと調べると参考になる画像が出てくるので、Pinterestおすすめします!!


おすすめのノート

まだ3冊しか使っていないのでなんとも言えないですが、最近見つけたおすすめのノートを紹介します。

これです!!このノートの気に入っているところは、色が豊富で、2200円ほどとお値段がお安めなところです。安かったので裏抜けが心配でしたが、大丈夫でした!マーカーなどは少し裏抜けしてしまいますが、、

ノート選びで考えることとしては、サイズや、ドットか方眼か無地か、など個人によってあると思うのですが、個人的にはインデックスページとページ番号がすでについているとよりバレットジャーナルに向いているかなと思います。

でもこういうノートって、表紙がしっかりしていて、何選んでも400ℊは超えるので重いです。。

最後まで読んでいただきありがとうございました!ぜひ新年にバレットジャーナル/日記試してみてください😆🌸

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!!