見出し画像

自律神経系 Part1

自律神経系は平滑筋・心筋・腺を支配しています。
循環・呼吸・消化・分泌・代謝・体温維持・排出・生殖などを様々な機能を調節してくれています。

自律神経系は
・遠心性(運動性)神経系
・求心性(感覚性)神経系
が含まれます。
この求心性は血管や内臓などからの神経繊維が脳・脊髄へ入り、内臓は局所的反射を始め複数の反射経路によって制御されています。

その自律神経系は交感神経系副交感神経系に分かれます。
両方とも2個のニューロンに分かれています。
(解剖学より)

画像1

節前ニューロンの細胞体は中枢神経系にあり、その神経繊維を節前線維と言います。末梢にある自律神経節に到達します。
自律神経節から節前線維は節後ニューロンとシナプス接続し、節後ニューロンの神経線維節後線維は末梢の標的器官である平滑筋・心筋・腺に至ります。

交感神経系と副交感神経系の違い

①節前線維の存在部位
交感神経系は胸髄と上部腰髄にあり、副交感神経は脳幹(中脳・橋・延髄)と仙髄にあります。
②自律神経節の位置
自律神経系は効果器から遠く、副交感神経系は効果器の近くか中にあります。
なので(上方の図)交感神経系の節前線維は短く、節後線維は長い。副交感神経系の節前線維は長く、節後線維は短い。
③科学伝達物質
両方とも節前線維の科学伝達物質はアセチルコリンですが、節後線維の科学伝達物質は交感神経はノルアドレナリン副交感神経ではアセチルコリンとなっています。
④拮抗作用
多くの効果器(内臓など)は交感神経と副交感神経の二重支配を受けていて、基本は交感神経が興奮状態を、副交感神経は休止状態の拮抗支配をしています。

交感神経は異化を促進し、逃走-迷走反応を活性化に働きます(高める)
心収縮・気管支拡張・肝臓でグリコーゲン分解およびグルコース放出・基礎代謝率・筋力
手掌に発汗・生命維持に直結しない機能(例えば消化)の抑制・射精制御
副交感神経は同化を促進し、エネルギーの温存と状態の回復に働きます
消化管の分泌および蝶動、排出を刺激する・心拍数低下・血圧低下・勃起制御

※異化 分子の小さな構成部分に分解してエネルギーを取り出す代謝過程
※同化 小さな部品から分子を構成する代謝過程
異化エネルギーを放出 同化エネルギーを吸収



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?