見出し画像

未知への、一歩。【退職エントリ】

3月末で、会社を退職しました。

表向きの理由としては、4月から新しいお仕事のお話をいただいて、それだけで生計を立てられるようなお仕事ではないけれど、副業ではなく、日程を柔軟に調整しながらじっくりやってみたいなと思ったからということ。

それが大きな理由ではあるのですが、正直なところ、会社と合わなかった、というのもある。
入社前に、そこまで見抜けなかった。その時は、仕事を早く見つけたい気持ちが強かった。

言い訳に聞こえるかもしれない。
もちろん、自分の力不足も大いにあると思う。

以前、石田意志雄先生にインタビューさせていただいたときの「会社はどこも同じ」という言葉が蘇ってきたりもした。どこかには、素敵な仲間と自分に合った仕事のできる会社があるかもしれない。でも、海岸で一粒の砂を探すようなことに思えた。子育てもあって働ける時間も限られているから、条件はより厳しくなる。また新しく会社を探そう、という気になかなかなれなくて、フリーランスでやってみようかなと思い始めた。
どうせなら、今までやってみたいと思いつつできなかったことにも挑戦してみたい、という気持ちも後押しになった。なかなか稼げないかもしれないけれど。

ずっとあった、やりたいことの種。

やってみたいと思っていたのは、岐阜に関わること、地域と音楽に関わること、社会人の音楽活動に関わること。
岐阜のまちづくりに、何かの形で関わったり、岐阜の会社の役に立ったり、岐阜の人が岐阜を好きだと思えたり、みたいなことに、関われたらなあ。
東京にいる岐阜の人とも、つながれたらいいなと思うし、そういう人へのインタビューもしてみたい。
首都圏にいて地域と関わりたい人はレッドオーシャン、という一節をTwitterで見た。確かにそうかもしれない。でも、家族のこともあるし、そういう形でしかできないのだから。それを嘆くよりは、そういう状況で自分にできることをどうつくっていくか。

楽市JAZZ楽団をずっとやっていて、地域で活動するビッグバンドの魅力を感じていた。特に、楽市がスタートした後に、そういうバンドは各地にたくさんできた。何が魅力なのか、地域にとってどんな影響があるのか、他の形態とは違うビッグバンドやジャズの特徴は何か、知りたい。そういうことの研究は、まだ少ない気がして。
アマチュアで音楽をやっているって、その人自身が楽しんでいるとしか思われないかもしれない。趣味として考えれば、それでいいのかもしれない。でもその場合、例えば家族に「なんでそんなにお金をかけて……」「そんな暇があるなら子どもを見てて」とか言われた場合に、対抗しづらい。
本当は、音楽活動が役に立つこともあるって言えたらいいな、と思う。その人にとっては楽しんでいるだけであっても、誰かの、何かの役に立ったり、その人自身によい影響があることで周りの人にとってもいいことがあったり。
社会人の音楽活動が気になるのも、共通した思いからなのだと思う。私自身、3年前に子どもが生まれて、まだバンド活動に復帰できていない。月に何度も家族に子どもを預けて練習に行くのも、、、と思ったり、練習に連れて行っても、バンドの皆様に気を遣わせてしまうし、子ども自身も部屋に閉じ込められるより思い切り遊びたいだろうし。。。バンド活動をすることが、単に自分のわがままのように思えて、罪悪感を覚えてしまうところがある。
もちろん、そうやってバンド活動をするのも全然ありだと思う。それはその子どもの特性に左右されるところが大きいと思うし、親の考え方にもよる。でも、私と似たように感じる人は他にもいるのではないかと思うし、そうでなくても別の理由で、本当はやりたくても音楽活動を諦めている人はいると思う。何かしら、そういう状況を改善することに貢献できたらいいなあとも思う。

やりたいことを、どうやるか。

今まで私がやってきたことは取材とか編集とかライターとかだったけれど、自分の興味あることに関わる、自分の強みが発揮できる方法は、他にもあるのかもしれない。
自己分析本を読んだり、コーチングのお試しをしてみたりして、いろいろ考えてみた。でも、なかなか見えてこないし、そんなにすぐには答えが出ない気もしてきた。
やらないと後悔しそうな分野はわかっているのだから、まずはそちらへ向かう努力をしてみたい。そのために足りない部分を身につける方へ努力してみたい。それをしながら、より広い視野も持てたらいい。これまでの年月で凝り固まってしまった思考をもっと自由にしていきたい。
ありがたくも、今いただいているお仕事は自分のやりたいことに関連するものなので、それに向けて、そして自分のやりたいことに向けて、少しずつ動き出していこうと思います。
人とおしゃべりしたりする機会もつくれたらいいなあ。来月は岐阜にも行く予定があります。楽器も再開する方法を探りたいです。会社と家と保育園ばかりだった日々を広げていけるかな。

フリーランスが向いているのか、まだわからない。前職で力不足も感じていたから、いただいたお仕事でご期待に応えられるのか、不安も感じる。
でもこの先、自分が働く時間を、もっと自分の興味ある分野に近い仕事、素敵な人々と働ける仕事で埋めていけたらとてもいい。
人生そんなにうまくいくかどうか、わからないけれど。またそのうち会社員に戻るのかもしれない。

いただいているお仕事はこれから本格稼働なので、今月は少しのんびり、するはずが、いろいろ考えてしまうことが多かったです。子どもが年少さんになって保育園を転園して、急に変わった環境に慣れない中、日々何とか通っているのを見ていると、あんまり羽目を外す気にもなれず。
ただ、辞めた直後、なぜか古着屋さんで服を漁るのにはまってしまいました(笑)。家の近くにお店ができていたのですが、それまで入ったことがなくて。かわいいー!安いー!とテンション上がって、疲れるまで見て、少し買いました。そこに気持ちが動くのか、と自分でも意外でしたが。ずっと自分の気持ちを無視して、着たくもない服に体を押し込めて会社に行っていたから、自分の好きなものを思い出すリハビリ、と正当化。

これまで勤めてきた会社にも、今の環境にも、感謝しながら。
未知へ。

この記事が参加している募集

退職エントリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?