見出し画像

もっと危機感を持たなければ…本当に怖い

こんにちは。
みなさん体調はお変わりなく、お元気にされてますでしょうか?

私は、在宅になって
 食事と睡眠は通常勤務の時よりむしろ改善してるし、
 満員電車からの開放!
 朝会社に行かなければいけないという憂鬱からの解放!
 自分のペースで仕事ができて、
 外的ストレスが減った気がして在宅がとても嬉しいのです😋笑
けれど、家に籠もってると、どうしても運動不足になりがちなので毎晩ストレッチと簡単な筋トレを心がけて頑張ってます🙌😊
通常勤務してる時より、健康的💡笑
あとは外に出てコロナをいつもらうかもわからない不安がないのもストレスフリーですね!

そんな在宅が始まって初めての週末。
ふとLineニュースを読んでて改めて怖いなと思ったのでちょこっと書きます。

やっぱり危機感の欠如なんだと思います。

東京都はじわじわ感染者も死亡者も増えています。
外出を控えるようにと警告が出てから一週間。
もう1週後にどれだけ抑えられてるか、もありますけど…

まだまだ解明しきれてない未知のウイルスだからこそ、もう少し危機感持って動きたいところですね。

個人の意識の問題

ニュースでもやってましたが実はこの外出自粛の最中、都外の観光地に脚を運ぶ人もいるんだとか。
そう言った人たちをなくすべく日光東照宮では拝観の停止ですって。
本当にこういうところが危機感が薄いんだな…と切ないですね。
キャリアだっただどうするんですかね?日光までウイルス持って歩いて道中撒き散らしてることになるんです。

もうじきGWに入りますが、緊急事態宣言がGW明けまでだからと言ってGW最後の方、出歩く人が出ないことを祈ります。

企業としての意識の問題

大手ゼネコンも、ついに清水、大林、鹿島と現場を止めるべく動き始めてるようです。もう既に止まっているところもあるそうで。

けどまだまだ、うちの会社のように業務してたり、打ち合わせしてたりするところも結構あるようです。
ラッシュ時間は人がすごく減ったとは言えども、2m以上の距離取れないですもん!
まだまだ出歩いてる人結構いるんです。
ほとんどの人が私同様、会社の方針で在宅ができないから、打合せがあるからなどだとは思いますが…

先日も書きましたが、雇用も大事ですが、それ以上に命が大事です。

命あっての仕事です。

煙が立ち始めてからじゃ遅いんだと思います。

個々の意識もそうですが、会社にももう少し危機感をしっかり持って方針を決めてもらいたいと、このLine記事を読んで改めて思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?