マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう

45
みんなのフォトギャラリーに投稿した画像を使ってくれた記事のホルダーです
運営しているクリエイター

#スキありがとう

【体験談】TOEICリーディングを着実にスコアアップする解法

リーディングセクションを解いていて、時間が足りないと感じたことはありませんか? 私は時間が足りず、終盤の10問ほどを適当にマークしてしまい、後は運に任せるという「ロト6」状態が続いていました。 理由としては2つあります。 ①英文のシチュエーションの把握が不十分で、文章の理解度が足りないこと ②要点を絞らずにまんべんなく全ての情報をインプットしていること では、どのようなことを意識して試験問題を解けば読み返しによる時間ロスを削減することができるのか。 今回は、リーディ

学ぶことの楽しさとは、見えなかったことが見えるようになること

私のnoteでよく引き合いに出させていただくビリギャルの本人である小林さやかさんは、現在コロンビア大学大学院で認知科学を学ばれている。 認知科学を学ぼうと思ったきっかけは、「ビリギャルを科学的に説明したい」と思ったからだという(下の動画の3:00〜)。 認知科学を学んでいると、「だからあの時私はああできたんだ」と思えることがあるのだそう。これは言い換えると、「見えなかったことが見えるようになる」ということだ。 学ぶことで「見えなかったことが見えるようになる」感覚を得るた