マガジンのカバー画像

MIXI DESIGN Magazine

149
MIXIグループのデザイナーが発信したデザイン記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#チームビルディング

ドラッカー風エクササイズで期待をすり合わせたら、チームにいい変化があった【効果的に実施するために工夫したこと】

こんにちは!ミニモのデザイナーのこなすです🍆 今回は、ミニモのデザインチームで実施したチームビルディングのワークショップについて書きます📝 実施のきっかけ最近メンバーの入れ替わりがあり、デザインチームは新体制になりました🎉 しかし、お互いのことをよく知る機会がないまま時間が過ぎてしまい、 コロナ禍で対面でのコミュニケーションが減ったことも相まって、チームとしてうまく連携できていないような実感がありました。 そこで、この状況を解消するために、ドラッカー風エクササイズを実

デザイナーとしての新規事業チームでのコミュニケーションの取り方

8/28(水)に開催されたヤフー株式会社さんのイベントにてお話した内容を全文公開します🙌 🔥🔥🔥 みなさん、お疲れ様です!今回私の方では「デザイナーとして新規事業チームでのコミュニケーションの取り方」についてお話したいと思います。 改めまして、はじめまして。株式会社ミクシィでデザイナーをしている日野と言います。 普段は「ふらっと集まれる作業通話アプリmocri」というサービスのデザイナーをしています。ちなみに、まだβ版です。 絵や勉強など、作業しながら通話をする「作業

【2時間でできる、人生グラフ&ドラッカー風エクササイズ】 メンバー同士の期待値をすり合わせ、安心して仕事ができる環境をつくろう

ノゾエ(@conoito)です。 先日24歳になりました。本年も頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いします。 最近、我がデザインチーム内で、 コミュニケーションまわりをもっと円滑にするためのアクティビティ を実践しました。 アクティビティをやるに至ったきっかけ☝🏼その1 わたしたち(デザインチーム)の弱みは、 「職場において、メンバー同士がうまく連携しながら仕事をすること」 らしい。 ✌🏼✌🏼その2 そんな中、新しいメンバーが増える!🎉 最近、弊社で組織サーベイが

Zeplinを活用したデザインレビューシステムでレビューの効率化・透明化をした話

はじめまして!都内でUX/UIデザイナーをしているえとぽっぷと言います。 今年導入したZeplinでのデザインレビューシステムで、デザインレビューが効率化・透明化したお話をご共有します。 2018年1月、私の働くプロダクトのチームでZeplinによるデザインレビューシステムを導入しました。運用を始めて、10ヶ月が経ちますが、今でもチームで活用できているシステムで、チームメンバーにも好評なため、この度noteに投稿してみることにしました。 最後にはレビューガイドラインのドキュ

チームで良いデザインを作るために「分報」を取り入れた話

こんにちは、ひのふ(@pinopo_)です。 前の部署では自分の未熟さゆえに出来なかったことを、今の部署では積極的に取り組むように日々頑張っています! 今回は、チームで良いデザインを作るために私が取り組んだことについてお話したいと思います。 ■目次 1. 抱えていた悩み 2. 解決策 3. 取り入れた結果 抱えていた悩みまず以前の部署では、以下についてよく悩んでいました。 - 自分のプライドが高いので、完成したデザインしかチームに見せたくない - 相手から意見を言われ

【チームを巻き込みつつ仕事の進め方をどうにかしたい人へ】社会人2年目のデザイナーがカイゼン・ジャーニー読んで実践したこと。

こんにちは。ノゾエ(@conoito)です。 チームを巻き込みつつ仕事の進め方をどうにかしたい人に良さそうな本を読了しました。 読んだ本の内容をより深く自分の中にインプットするために、自分語りを織り交ぜつつ実践したことをまとめます。 この本を読むに至ったきっかけ「デザイナーとしての力がそもそも足りないのに加えて更に、 チームの仕事の進め方にやりづらさを感じても、 それをどうにかする力も知識も到底無くて悲しみが生まれる😇」 というお話を、同じ事業部のエンジニアさん(箱を

「ドラッカー風エクササイズ」でチームメンバーからの期待を知る

こんにちは、ひのふです。 株式会社ミクシィでUI/UXデザイナーとして働いています。 自分のデザインや学び、考えていることをちゃんとアウトプットしたいと思い、2年以上放置されていたnoteを復活させました。 (当時noteを始めた時は趣味のイラストばかり載せてたので、若干フォロワーがいるスタートという…以前見てくれていた方は傾向ガッツリ変えてしまっていてすみません) 実は最近、部署を異動しました。 新しい部署では良いチーム作りをしようという意識が高く、 メンバーのことをち