見出し画像

noteとTwitterの名前を変更します(*^^*)

noteを始めて130日が過ぎました❗

色々な経験をして、沢山のnoterさんと出会い、また沢山の学びをすることが出来ました(^o^)v

またnote以外でも様々な出会いと学びが与えられました✨

タイトルにも書いた通り、
明日からTwitterもあわせて私の名前を変更します❗

今日は私の名前変更の決心について書いていきます。
ちょっと大袈裟だけど(笑)お付き合いください(^o^)v

noteを始めたきっかけや100日目の記事は↓↓↓


この間、私の名前も何回か検討しつつ変わりました。
名前だけではなく、noteとの関わり方や、ヘッダー、アイコンも作成しました(^_-)-☆

↓↓↓

もし、読んでいない方で興味がある記事がありましたらどうぞ(*^-^*)


そして、本日まで
「ゆるふわミックス@素敵な人生💛」
として、皆さんと仲良くさせていただきました<m(__)m>

新たに名前の変更を決心する!!

130日を経過して、今新たな気持ちでnoteと関わろうと思ってます(*^^*)

もう一度、名前の変更です!

そもそも、
ゆるふわミックスって何者?
素敵な人生って何?
っていう感じもあると思うし、
もう少し、私の方向性を出したいなって思っていたんです♪

今回、改めて名前を変えようと思ったきっかけは、

①人気終活ワーカー養成セミナーに参加したこと 

②noter中森さんとの個別コンサル

この2つが大きなものでした。


終活ワーカー養成セミナーについては、以下の記事で書いています↓↓↓


noter中森さんとの個人コンサル!

中森さんとの関係は

記事にも書いてあるように、この企画から、中森さんにnoteでしたいことや、思いを語る中で、

「個別コンサル、できますよ(*^-^*)」と言われて・・・

申し込んじゃいました(^_-)-☆

3か月間の期間限定です☆☆

忙しい中森さん、それでも、7月は3回の個別コンサルをそれぞれ1時間以上、私のためにだけ取ってくださいました。

①3か月後になっていたい姿
②7月に取り組むこと
③8月に取り組むこと

またTwitterのDMでは、経過の報告や相談などもこまめに行ってもらっていますし、noteを投稿すると読んでもらっています。

中森さん、全然、『押せ押せ』ではないのですが・・・

結構、目標に対しては柔らかく押してきます(笑)

なので、コンサルをしてから、

ずっとやりたかった課題でもある

①記事のリライト
②マガジンの整理
③テキスト記事を多く投稿する

は、進みました(^_-)-☆

そして、そして、今後、自分の夢に向かうために

名前を変更することを決心しました☆☆

名前の発表!!

さてさて、発表いたします!
(誰も、私の名前に興味ないって?・・?
でも、私にとっては、大きなことなので、もったいぶってます💦💦)

明日から、私は

『江村恵子@ 終活ワーカー/ ゆるふわおしゃべり相談所』

と名乗ることにしました。


名前の解説をさせてください。

①「江村恵子」は本名です💦💦

とうとう・・・とうとう・・・
本名デビューです(ドキドキ、ドキドキ☆☆☆)

②@の後ろの『終活ワーカー』について💛

前回の記事で書きましたが、『終活の資格』はいろいろあり、名称もいろいろあります。

それぞれの団体で名前が決まっています。
私は、「終活アドバイザー」「終活ライフケアプランナー」「終活ガイド」「身上監護アドバイザー」の資格を持っていますが、それぞれがそれぞれの協会・団体でつけられた名前なんです。

そのどの協会や団体の名称を、ひとつに決めて背負うのは違うかなと思ったので、

そのすべてを総称して『終活の課題に取り組む人=終活ワーカー』と名乗ることにしたのです (*^-^*)

③全てのことを知っている完璧な「終活の専門家」ではなく、
何かあれば相談をしてもらえる場所、思っていることや聞きたいことをおしゃべりしてもらう場にもしたいと思います。

聞きたいことを聞くことから
◎悩み事相談から
◎話したいことを話すことから
◎情報を伝える⇒必要なら専門家と繋げる!






を共に学び合いながら、ゆるやかに課題解決に向けてお手伝いできたらと思っています。


『終活の新しいイメージと新しい概念を広める』

何度も言いますが、終活は「死を迎える準備」ではありません。

「これからいかに生きるのか」が一番のテーマだと思っています。

そのため、私は「終活」という言葉に変わる言葉を、
また「終活」の概念を変えていくことも追い追い、考えていけたらと思っています💛
「終わり」をイメージするような『終活』ではなくて、
「自分らしく生きる=喜んで豊かに生きる素敵な人生」を過ごしながら、

家族の「人生の終わり」や自分自身の「人生の終わり」方を、

前向きに考えていく意味を一緒に考えていきたいと思います。

ここまでの思いを引き出してもらったのは、もちろん今までの沢山の方々との関わりや、挑戦や、学びの積み重ねですが、

やはり大きかったのは
①終活ワーカー養成セミナー
②中森さんのコンサル

があったから・・‼️

コンサルって一歩前に進むために、背中を押してもらえるものです
d=(^o^)=b

先日の中森さんのコンサルで
8月に取り組む内容を話し合ったときにまとめてもらったものが ↓↓↓

何気なく入っている「マルシェ出店」💦💦
第一回に参加できるかわかりませんが、今のところ、挑戦予定です(^^)/

やると決めたのに迷って、葛藤している私にこんなメッセージを頂きました。

これからも一歩ずつ、夢を実現していきます(*^-^*)

なお、ヘッダーにある
『喜んで豊かに生きる素敵な人生💛』への思いは、
今後プロフィールを変える際に入れていく予定です。


最後に

学生時代から共に生きてきた名前のミックスからは一旦卒業します。

そもそもミックスという名前は
サークルでニックネームを決めていたとき、
私がミックスサンドとミックスジュースを注文して、
「これスキ!なんですよぉ」って先輩に言った言葉で決まったんですね(笑)

それはいつまでも私の思い出にします(^o^)v

名前を変更しましたが、これから私への呼び名は、本名ではなくて「ゆるふわ(さん)」または「恵子(さん)」でお願いします。
お気軽にお声がけくださいね💛💛

『おひとり様検定』に取り組む!

『おひとり様検定』に取り組むことで、新たな視点も与えられています。

こちらもこれから記事にしていきます(*^-^*)

書きたいことが溢れてきます✨
今まで出会ったすべての方々、出来事が私を作っています。

なかなか一気には投稿出来ませんが、
温かい目で応援していただけると嬉しいです💓💓


それでは、これからもどうぞよろしくお願いします。

今日も読んでいただきありがとうございました<m(__)m>




#名前の変更
#noteの付き合い方
#Twitter
#毎日note
#連続投稿
#中森学さん

サポートありがとうございます!感謝感激です💛