見出し画像

【note向上委員会】1月10日~16日の振り返り(^^)/

この【note向上委員会】は、私自身の振り返りのために続けています。
この投稿で【note向上委員会】の仲間入りをさせてもらってから、30回目になりました\(^_^)/

先週から、日曜日までの投稿の振り返りを月曜日に投稿する、という形にしています。

それでは、今週の
【note向上委員会】を開催いたします。

今回は、1月10日(月)
~1月16日(日)
の7日間の【note向上委員会】です。

さて、【note向上委員会】は、
一週間の振り返りと、noteの振り返り、そして、次の週の予定を書いていきます。

自分自身の振り返りの記録を残す意味もありますので、ご理解ください。

今週も、Twitterの記事(おまけ)で投稿します(^_-)-☆

今週もよろしくお願いいたします<m(__)m>

☆彡今週の振り返り☆彡

今回はテキスト5記事、つぶやき5記事の投稿でした。
(少し少なかったですね💦)

noteを開始してから、昨日で
301日連続投稿、
542記事目になりました
\(^_^)/

それでは、今回の【note向上委員会】
早速、振り返っていきましょう(*^-^*)


☑1月10日(月)

🌕️テキスト1記事、つぶやき1記事の投稿でした。

この日の私は、とうとう「資格」の勉強を始めました\(^_^)/
学び始めたら、モチベーションが上がりました。
逃げていないで始めてみる大切さを身をもって感じました☆彡


☆彡Twitter投稿☆彡


☑1月11日(火)

🌕️つぶやき1記事の投稿でした。

この日は、父の丸4年めの命日でした。夫も早めに帰ってきて、午後母、弟、夫、私の4人でお墓参りに行き、家に帰ってきてから、「思い出を語り合う会」(勝手に命名)をしました。
夕食は、従弟の「ステーキハウス」に行き、乾杯☆彡


☆彡Twitter投稿☆彡


☑1月12日(水)

🌕️テキスト1記事の投稿でした。

この日の私は、朝ヨガに行き、午後から「葬儀の仕事」でした。
お通夜だったので少し疲れました💦💦
父の最期の時と命日で語り合ったことをnoteにしました。


☑1月13日(木)

🌕️つぶやき1記事の投稿でした。

この日の私は、歯科通院に行き、友達とお茶をしてから今年最初のカーブスへ。。
夜、東京で一人暮らしをしている叔母が緊急入院した連絡が入りました😃💦
でも様々手続きを整えておいたので無事に入院できてまずは良かったです。

☆彡Twitter投稿☆彡


☑1月14日(金)

🌕️テキスト2記事の投稿でした。

この日の私は、母と書いた叔母へのはがきを郵便局から「速達」で送りました。連絡が来るかもしれないので、一日引きこもりながら、叔母に関するnoteの記事を2つ書き、また「資格の勉強」も頑張りました☆彡



☑1月15日(土)

🌕️つぶやき1記事の投稿でした。

この日の私は、午前中にカーブスに行き、午後は「資格の勉強」をしていました。夜chiyoさんのおしゃべり会に行くつもりでしたが、時間を間違えていけなかったのは残念でした💦💦
1月15日で、note連続300日になりました\(^_^)/

☆彡Twitter投稿☆彡



☑1月16日(日)

🌕️テキスト1記事、つぶやき1記事の投稿でした。

この日の私は、午前中母とお出かけをした後、午後から夫と長女のところ(栃木県の那須塩原)まで「玄米」の購入に出かけ、帰りに「那須塩原温泉」でのんびりしてきました。


☑今日のダッシュボード(全期間のダッシュボードより)


今週は私の投稿数が少なかったのですが、
前回から、+5406PV、+530スキ!を
頂きました<m(__)m>

いつもありがとうございます☆


☑今週の感想

今週は、父の命日や叔母の入院、また「葬儀の仕事」も入り、少し「死」や「終活」について考える時となりました。
逆に、「資格」の勉強をやっと真面目に開始したり、リアルヨガやカーブスにも行き始めたり、と今年の目標も新たにスタートをきれました。
ずっと逃げていた、目をそらしていた、後回しにしていた(ひどいですよね💦)「資格」の学びを始めたら、学ぶことへのモチベーションが上がり、やる気も出てきました。
1月15日に300日連続投稿をしていました。さりげなく過ぎてしまいました(笑)でも嬉しいです。今は一年を目指して頑張りたいです(*^-^*)

☑今週の予定

◎1月17日(月)カーブス、勉強、諸連絡
◎1月18日(火)オンラインヨーガ
◎1月19日(水)リアル朝ヨガ、整形外科通院
◎1月20日(木)歯科通院、母の買い物介助
◎1月21日(金)カーブス、終活アドバイザー群馬サークルZoom会議
◎1月22日(土)夢☆相談室初企画「オンラインヨーガ&瞑想体験会」開催

「資格の勉強」の修了を目指す(受験をする!)、「zoom学習」3種類ほどの学び、また「読書」(積読がありすぎ!)もしようと思っています。
大事なのは、完璧にするのではなく、時間を見つけること。

そして、「夢☆相談室」の第一回のイベント(「オンラインヨーガ&瞑想体験会」のワークショップ)が楽しいものになるといいなと期待しています。

☑note記事の投稿予定

◎資格のための学びを開始して(やっと、書けます💦)
◎夢☆相談室の記事
◎俳句投稿、俳句のまとめ記事
◎素敵なnoterさんの紹介など

毎日投稿は続けつつ、もっとnoterさんの記事を読みに行ったり交流したりも出来たらなと思っています。
そして、noteだけではなく、自分の今の優先順位と時間を大切にして、無理をせず出来るところから出来ることを、を目指します。


今週もよろしくお願いします☆彡


今日も【note向上委員会】
を読んでくださり、
ありがとうございました<m(__)m>

「書いた人】

江村恵子@夢応援・ゆるふわ雑談会です。

「恵子さん」と呼んでください。

⭐つなぎびと⭐ 元保育士/
1種幼稚園教諭/終活アドバイザー/
終活ライフケアプランナー/
身上監護アドバイザー/終活ガイド上級 ☆/
心理カウンセラー勉強中☆彡

好きなもの・好きなこと💓/
家族、旅行、自然、家庭菜園、空、新緑、花、
読書、俳句、おしゃべり、カーブス

尊敬する人/マザーテレサ

リアルでは
「終活アドバイザー群馬サークル」
代表。


オンラインでは、元保育者として、
母として、終活ワーカーとして
「素敵に生きる人生について」について
発信をしながら、
「ゆるふわ雑談会」を開催中。


また、仲間と立ち上げた「夢☆相談室」の室長もしています。

Twitterもしています。 
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 
投稿したり、 
同様の投稿をしている人をフォローしたり 
RTしたりしています。 

Noteとも共有で投稿することも多いです 

https://twitter.com/mix8853

よろしくお願いいたします<m(__)m>


#note向上委員会
#振り返り
#Twitter共有
#毎日note


サポートありがとうございます!感謝感激です💛