見出し画像

ダーウインが来た!「くしゃみで団結!狩りの名手リカオン」を見て感動☆彡

ゆっくりと過ごしていた日曜日の朝、朝食を食べる時に見た「ダーウインが来た!」
1月9日の朝、再放送されました。

皆さんは、リカオンって動物知ってますか?
私は今日初めて知りました💦💦

このリカオン、とにかく賢いのです。

何より凄いのが、集団で狩りをするのだけど、その出発のタイミングは、なんと「くしゃみ」の多数決!
「リーダー」がくしゃみをしても、同意する仲間が少ないと、「狩りにはいかない」
もちろん、狩りも集団で相手を追い詰める。
熱い時間には、仲間がくっついて昼寝、そして起きた後には、顔を付け合わせたり、くっついて走ったり、抱き合ったり(下の写真の二枚目)仲間意識を確認し合う。

子育ても共同で、子どもを守るのも、集団で。。

あの感動を、言葉で伝えられないのがもどかしいくらい💦💦

とにかく感動しました☆彡

ダーウィンが来た!「クシャミで団結!狩りの名手リカオン」

アフリカでダントツの狩りの名手がいる。イヌの仲間リカオン。群れの団結力が強く、難しい狩りも次々と成功させる。最近「クシャミ」が、団結力のカギだと分かってきた。

自分よりはるかに大きな相手にも挑むアフリカきっての名ハンター、リカオン。20匹ほどの群れで暮らし、団結力はピカイチ。狩りの成功率は7割ともいわれ、ライオンの3割、チーターの5割を圧倒する。最近、このチームワークの秘密が明らかになった。狩りに出るかどうかをクシャミの多数決で決めていると言うのだ。リーダーが一方的に決めず、メンバーのやる気をはかるのがリカオン流。ユニークな暮らしに迫る。

【語り】中山果奈,龍田直樹,豊嶋真千子

【声】山田孝之,水瀬いのり

もし見ていない人は、お時間のある時に、ぜひ👇のYouTubeで


これを見ながら、実は、動物って頭がいいし、愛情もある、と感じたし、以前、カラスは「算数が出来る」と聞いたことがあって、人間は勝手に自分たちを賢いと思っているけど、本当は「自分の力で生きている」動物たちは、私達よりずっと頭を使って生きていて賢いのではないか、と思わされました。

自分の頭を使って考え、試行錯誤して、失敗からも学び、仲間と力を合わせる。

つまり「生きる力」☆彡

自分たちで生きていくために、力を合わせることを自然と行っている動物世界。

人間世界は、教育要領で「生きる力を育みましょう」と言っています。

さて、私達は、「生きる力」を身に着けてきたか、子ども達に「生きる力」を育んできたのか、そんなことまで思わされた日曜日の朝でした(*^-^*)


つぶやきのような記事ですが、
今回も読んでいただき
ありがとうございました<m(__)m>

「書いた人】

江村恵子@夢応援・ゆるふわ雑談会です。

「恵子さん」と呼んでください。

⭐つなぎびと⭐ 元保育士/
1種幼稚園教諭/終活アドバイザー/
終活ライフケアプランナー/
身上監護アドバイザー/終活ガイド上級 ☆/
心理カウンセラー勉強中☆彡

好きなもの・好きなこと💓/
家族、旅行、自然、家庭菜園、空、新緑、花、
読書、俳句、おしゃべり、カーブス

尊敬する人/マザーテレサ

リアルでは
「終活アドバイザー群馬サークル」
代表。


オンラインでは、元保育者として、
母として、終活ワーカーとして
「素敵に生きる人生について」について
発信をしながら、
「ゆるふわ雑談会」を開催中。


また、仲間と立ち上げた「夢☆相談室」の室長もしています。

Twitterもしています。 
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 
投稿したり、 
同様の投稿をしている人をフォローしたり 
RTしたりしています。 

Noteとも共有で投稿することも多いです 

https://twitter.com/mix8853

よろしくお願いいたします<m(__)m>



#ダーウインが来た
#リカオン
#生きる力
#つぶやき
#毎日note




サポートありがとうございます!感謝感激です💛