見出し画像

しょうゆ飯 松山の郷土料理

関東から関西圏の松山に来てまずびっくりしたことは、汁物の色が薄いこと。うどんもそばも、お椀の底まで良く見えるような、味が薄そうなお出汁。そしていりこ味。それを見ては「遠くへ来たわぁ」としみじみ感じてたものです。そのいりこ、関東では魚くさぃ、、と思っていましたが、こちらのものは新鮮なのか、甘みのある柔らかなお出汁がとれ、いつの間にか私のお味噌汁はいりこで作ることが多くなりました。でもね、いつも出汁を取った後のいりこを捨てるのはもったいない、と思っていたのです。たまにつまむけれど、味が抜けた小魚ってイマイチ。しょうがないものとして大体は捨てております。。。
このしょうゆ飯は、出汁は欲しいが出し殻を捨てるのは忍びない、を一気に解決する炊き込みご飯です。一物全体にもなっていますし、味も、コンセプトもお気に入りです。

<材料> 3~4人分
お米 2合
こんにゃく 100g あく抜きして短冊切り
干し椎茸  3~4枚  水で戻して細切り
人参    30g  短冊切り
ごぼう   30g  あく抜きしてささがき
油揚げ   1/2枚   油抜きして短冊切り
煮干し   20g  頭とはらわたを取る
濃い口しょうゆ 大さじ2
酒       大さじ1
さやいんげん 3~4本  茹でて斜め切り

① お米は洗ってざるにあげておく
② 炊飯器にお米と調味料を入れて、2合の水加減にする
③ 下ごしらえをした具材を乗せ(混ぜない)、炊き込みモード、もしくは白米モードで炊く
④ 炊きあがったら具材を混ぜ、5分ほど蓋を開けたままにして余分な水分    を飛ばす
⑤ お茶碗によそい、さやいんげんを飾る

濃い口しょうゆを使うので色の濃い炊き込みご飯になります。田舎っぽくてそれも良し!です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?