ふっくら米粉パンを焼く

はじめまして😊。こだわり系生協でゆるく働きつつ、自宅ではさらにこだわった食材を使い、植物性素材だけを使うお料理教室をしています。食を気にする女性や、お子様の健康を考えるママさん達がいらしてくださってます。

食の仕事に携わるきっかけは、趣味の観光ガイドでヴィーガンの外国人の方のランチに苦労した事でした。最終的にはうどん屋さんに素うどんと醤油だけを出してもらいましたが、その1ミリも妥協しない彼女にイラッとしつつも、こういう人が増えている事実を知り、興味を持ったのです。私の住む愛媛県松山市には当時ヴィーガン向け料理を用意しているレストランはほぼ無く、だったら私が作れるようになっておこう、いつか役に立つ!と。

京都の面白いヴィーガンお料理教室に通う事3年、華やかでパンチの効いたベジ料理が作れるようになり、ついでに米粉パン教室の集中講座も受講していろいろな米粉パンも焼けるようになりました😆。毎月の上京で利用した、京都の素敵な町屋ゲストハウス錺屋さんは私の第2のおうち。なのに今月でお宿を閉めるとの連絡があり、今すぐにでも行ってお宿とスタッフに会いたいのですが、この状況下では難しくて本当に悲しい。

ベジ料理を習っていて改めて気づいたのは、お肉よりもお野菜の方が環境負荷が少ないこと。プラントベースの美味しいお料理を広めることで、みんなが地球に優しくなれるのです。これはやらねばならぬ!私の使命です!!

そしてタイトルのふっくら米粉パンとは、四国の高知県で作られた米粉のパンで、簡単、美味しい、環境に優しい、の素敵すぎるコンセプトなんです。 詳しくは次回。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?