見出し画像

雑草研究会

先日、たまたま動画をみていたら
東京都  日比谷高等学校の
雑草研究会について
とりあげられていた。

雑草研究会( ˙▿˙)!!
その響きから、ときめきを感じる。
めちゃくちゃ面白そう。
私の大好きな分野だ。



なかなか同じ名前の部活とか
研究会を身近では、聞いたことがない。
山歩きの会や山菜とりの会
野鳥の会などは聞いたことがあるが
野草を研究している人たちもいるんだと
感動しました。
すごく楽しそうだ!
日々、新しい発見がありそうだよね。

このご時世
野草の知識とかは本当に大切に
なってくると思うんだ。
動画をみる前から、一気にワクワクする
気持ちになった。


物が不足したとき
野菜が不足したとき
何かが足りないときに
自然のものを活用できる知識が
あったら、うまく
物不足にも対応しながら生き抜いて
いけると思う。

これからは
みんなの知識や知恵が必要なんだ。


その研究会では、先輩たちが
独自で調べたものがファイルされていき
その学校にしかない
オリジナルの図鑑が作られていた。
その取材されていた当日も
研究会の生徒さんたちが
初めてみた雑草を調べたり
毒性がないかをしっかり検索したりして

安全性が確認されたら
みんなで食べてみるという
時間をもっていた。
味はどう?
苦味はある?
など、それぞれで感想を出し合い
それらを記録していく。
とても有意義な時間が流れていた。


また、セイヨウノコギリ草という草は、
生ゴミに1枚いれるとゴミを分解するそうだ!
調べた女子生徒さんが話してくれていた。
実際に1枚入れてみて
どのくらいで効果があるのか?
生ゴミが本当に処理されるのか?
これから、研究してみると
宣言していた。
その生徒さんの目は、
とてもキラキラしていて
やる気に満ちた表情だった。
こちらまで、心が洗われるような
気持ちになる。



自然とうまく調和しながら
生きていくことを真剣に考えなくては
ならない。

ここから、大きく
かえなくてはならない流れなんだろうね。


地球の状況にこちらが合わせていき
暮らしの中に
おばぁちゃんの知恵袋的な
知恵をどんどん入れる。
みんなで、支え合って
声をかけあって
快適に暮らす工夫をしていく。



そのためにも研究が必要だ。


この雑草研究会を見習って
また、新しい情報を仕入れたら
みんなと共有できたらいいなと思う。


本当に些細な事でもいい。
昔、母や祖母たちから教わったこと
アロエは、便秘や胃腸病にきくとか、
中身のゼリー状部分は
やけどに使えるとか
どくだみの葉や茎は生薬として
煎じて飲むと解熱や解毒
などの効果があるとか。

いま、忘れられてる部分かも。

また、昔からの情報といまの研究からの
情報と照らし合わせながら
ベストなものを導きだしたいものだよね
(^-^)



雑草研究会の情熱は、これからの
私たちの暮らしを支えてくれる
希望みたいなものだ。


私たちも実は、沢山もっている
知恵がある。


いろんなアイデアを出したり、調べたり
自然の力を活用したりしながら
日々の中で研究していき、
みんなでその知識を分かち合う。

どんな時代になっていっても
楽しむスキルを身につけていきたいね
(❛ ֊ ❛„)🍃🌿🌳🌲


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?