見出し画像

マニラ生活 | 家事・育児について

こんにちは
フィリピン帯同中のOhanaです。

フィリピンで暮らし始めてから変わったこと、
家事をメイドさんにお願いしています。

夫が先にフィリピンで暮らしていた時からメイドさんに掃除や洗濯を依頼していたのですが、
当時は知らない人が家にいて、自宅の部屋を掃除する(部屋のものを触る)ことにかなり抵抗がありました….

ですが、今では来てくれて本当に助かっています。
1週間に1回部屋の隅々を掃除してもらっているので、
清潔な環境で暮らせているのは本当にありがたいです。

メイドさんのことについて我が家や知り合いの方の話から体験談ベースにご紹介します。

▼メイドさんにお願いしていること

我が家ではメイドさんに週1回部屋の掃除と洗濯で来てもらっています。
私も日々掃除はしているのですが、水回りなどはメイドさんに掃除してもらっています。
(海外製の構造なので、何を使って掃除したらいいかどこをどう外すのかがわからなかったので….)

あとはベッドのシーツを替えてもらうこともお願いしています。

我が家は掃除・洗濯中心なのですが、料理や買い物、ベビーシッターなどもお願いすることができます。
メイドさんによってこれはやるやらないがあるので、契約時に確認した方が良さそうです。

あとは住み込みか通いの違いがあるので、そこも希望を伝える必要があります。
住み込みだと、メイドさんのお部屋を用意し、一緒に暮らして家事全般・ベビーシッターをお願いするケースが多いです。
2ベッドルームのお部屋だと基本的にメイドさんのお部屋がついている物件が多いですね。
住み込みは、子供のいるファミリーが契約しているイメージです。
住み込みは、一緒に暮らすこともあり、信頼関係が何よりも大切になってきます。家族のような信頼関係を持っているという話も聞きます。

我が家は通いでお願いしています。
通いは、住み込みではなく通ってもらって稼働時間分だけお支払いする形です。
通いだと複数家庭と契約しているメイドさんが多いです。(こっちの方がメイドさん的に稼げそうだな…と思っています)

▼メイドさんとの契約方法

メイドさんとは個別契約を結ぶ形がほとんどかと思います。
(どこか会社から派遣されている訳ではないです…!)

トラブルを防ぐために契約書を結んでおいた方がよいと思います。
(一時帰国中のお支払いをどうするかなどなどお金まわりはちゃんと記載した方が安心ですね)

メイドさんは派遣会社に勤めている訳ではないので、
基本紹介制でメイドさんと出会うことが多いです。
メイドさんを雇用している方からの紹介の方が安心ですね。

複数の目があった方が何かトラブルになった時に、
一気に顧客を失くすリスクがあるので、トラブルが起きにくくなる気がします。
(メイドさんの中には、家庭の事情などを他の家庭に話してしまう人もいるので、知り合いからの紹介はそこがリスクですね。)

もしどんなメイドさんかちゃんとやってくれるのか心配な場合は、
トライアル期間を設けることをオススメします。
トライアル期間もお支払いは必要ですが、合う合わないを見極めるには必要経費なんではないかな…と思います。

▼お給料の相場

相場は地域によって変わるみたいなのですが、
私の暮らしているマカティでは、通いで500ペソ〜800ペソ(日本円で1500円〜2000円程度) / 1回(私の周りの方の体験談ベースです)

我が家では週1回、4~5時間稼働してもらい600ペソをお支払いしています。
4~5時間で600ペソは他と比べて高め設定だそうですが、
家の隅々まで綺麗にしてくださるので、高め設定でもお支払いする価値があると夫婦で話し合い、お支払いしています。

お願いしていることによってまた住み込みか通い、稼働時間によってお給料は変わってきます。

最初はかなり抵抗感がありましたが、今は本当に感謝しています….。
少し前夫も私も忙しくなかなか家事に手が回らないことがあったのですが、
メイドさんのおかげで家は綺麗な状態を保てていました。

私たちのように子なし夫婦でも、単身で駐在している方もメイドさんを雇っていることもあります。
掃除をする手間と時間と、綺麗な部屋を保てるという点で、
メイドさんにお願いするのも悪くないな…と価値観が変わってきた今日この頃です。

それでは。