見出し画像

のびて 、 まがって 、 ねづいて 、 ひろがる





7年前、2012年の僕の家の庭です。




翌年の2013年に、





庭に植えた大和連翹( やまとれんぎょう )が、はじめて、地面の近くで花を咲かせました。




翌年の2014年には、






大和連翹( やまとれんぎょう )の幹と枝が、ピンと、空へ向かって枝を伸ばしました。


かわいかったので、花に近づいて写真を撮りました。






それから2年後の2015年の春に、







大和連翹は、じわじわと大きくなってきて、





翌年の2016年の春には、







弧を描くように、枝を曲げるようになりました。





それから2年後の、2018年の春には、



2mくらいの高さになって、







今年は、



より大きくなりました。





春が終わると、








たくさんの葉を、一斉に茂らせました。







地面を見ると、






枝は地面を這うように、横へ伸びはじめました。


近づいてみると、






地面に着いた所から根を伸ばして、個体を新たに増やそうとしていました。












5年前の春には、こんなに小さかったのに、





今は、ウッドデッキの上まで枝を伸ばすようになりました。

今のところ、ウッドデッキには根を伸ばしていません。笑


ここから先は

0字
キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、 森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。 全体マップはコチラです。↓ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/

forest forest

¥360 / 月 初月無料

今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?