見出し画像

天台烏薬の生える別天地




画像1


名古屋市の中心地へ行きました。





画像2


名古屋城です。

江戸時代の1609年に、徳川 家康によって築城されました。

太平洋戦争で御殿は焼失してしまいましたが、




画像3


黄色い丸で囲んでいる所に、江戸時代に造られた日本庭園が残っているらしいので行ってきました。






画像4





画像5



画像7


明治時代に造られた、前庭( まえにわ )と呼ばれる庭園の奥に、





画像6





画像8


北園地( きたえんち )という、江戸時代に造られた庭園が広がっていました。





画像9


栄螺山( さざえやま )という、巻貝のような姿をした築山( つきやま )があって、




すぐ近くの池が、予想外な姿をしていました。






ここから先は

756字 / 15画像
キャラ立ちした木々、無数の森林や名所・・・、 森目線になると、日本はほんとうに、すばらしいことになっています。 全体マップはコチラです。↓ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/

forest forest

¥360 / 月 初月無料

今までのアーカイブはコチラ→ https://www.niwatomori.com/forest_forest_map/ 森の案内人・三浦…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?